ゲームシステム
をテンプレートにして作成
開始行:
ここではゲームの流れに沿って、プレイヤーが出来る事を大雑...
スコア絡みもここで取り扱います。リズポはTFFACとは若干仕様...
----
#contents
#br
*まず始める前に [#s438720e]
**基本仕様 [#ebdc57cd]
***使用するデバイスに関して [#lba9b9a3]
:タッチパネル|
久々のシアトリズム新作であるTFBLですが、&color(Red){今作...
Switch版でもTFFCCのように演奏に直接関わる事は無く、TFFAC...
キャラをいじれる場面はほんの少し残っていますがタッチで反...
[[公式の見解:https://www.famitsu.com/news/202302/01290508...
代わり?にTFBLでは「シンプルスタイル」というアシスト付き1...
:ボタンとスティック|
という訳で、家庭用のコントローラーを使う今作ではざっくり...
「スティック」からスタート相当・セレクト相当・シェアボタ...
単純にボタンをどれか押せばいい「タッチトリガー」
矢印の方向へスティックを倒す「スライドトリガー」
ボタンを長押しする「ホールドトリガー」
ホールドの最後にスライドが付く「ホールドスライドトリガー」
矢印指定が二つで両スティックを使う必要がある「ダブルスラ...
の5つが混ざった譜面を演奏し、クリアを目指していく事になり...
TFFACのみ「スライドホールドトリガー」が存在していましたが...
なお振り分けがざっくりしている故か全然関係無い別ゲームの...
#br
***演奏クリア条件 [#p358e068]
前身TFFACでは実質無条件でしたが、今作は過去の家庭用同様に...
判定の内、BADかMISSを出すとHPが減り、0になったら基本的に...
RPG部分で稼いだ報酬もほぼ没収される。
敵の攻撃力も関わってくる為、&color(Red){キャラが育ってい...
逆に言えばHPさえどうにかなってしまえばクリア出来るゲーム...
故に最終的には上手いかどうかの基準はスコアとチェイン数(コ...
#br
***RPG部分どういう仕様なの? [#o80bc3bb]
ダメージの高さやアビリティの発動条件などは演奏精度に左右...
これは演奏の裏で勝手に進み、時々来るクリティカルトリガー...
逆に演奏がボロボロだとまともに攻撃出来ません。前述の精度...
なおこの辺りは上手い人が一番強いバランスではありますが、...
単純に音ゲーとして考えるならHP周りだけ気にすればよし。
**スコア [#la4c6760]
***ランク [#b349b6ff]
9,999,999(満点)もSSS(フル虹クリティカル)
実績の関係で9,800,000もひとつのラインとなります。(譜面に...
TFFCC以前は根本的に仕様が異なる(特にTFF初代)ので除外。
#br
|CENTER:50|RIGHT:100|RIGHT:100|c
|CENTER:ランク|CENTER:TFBL|CENTER:TFFAC|h
|SSS|9,000,000|9,000,000|
|SS|8,500,000|8,500,000|
|S|7,500,000|8,000,000|
|A|6,000,000|7,000,000|
|B|5,000,000|6,000,000|
|C|4,000,000|5,000,000|
|D|3,000,000|4,000,000|
|E|>|2,000,000|
|F|>|0|
#br
***計算式 (暫定) [#b7044e19]
▼BMS,FMSなどのスコアは全難易度共通で次の2つの要素から計算...
・トリガースコア(7,500,000点) ・チェインスコア(2,500,000...
実際には満点で9,999,999であるためどちらかが1点少なくなる。
▼トリガースコアはトリガーの種類によって倍率が異なる。比率...
|>|CENTER:トリガー|CENTER:比率|h
||CENTER:|CENTER:|c
|タッチトリガー|◎|1.0|
|FMSのホールドトリガー中の途中点|・|0.5|
|スライドトリガー|↑|1.5|
|ホールドトリガー|◎=◎|2.5|
|スライド+ホールドトリガー|↑=◎|3.5|
|ツインスライドトリガー|(↑↑)|2.5|
#br
▼トリガースコアの判定による比率は以下の通り。
|CENTER:判定|CENTER:比率|h
||CENTER:|c
|虹CRITICAL|1.0|
|金CRITICAL|10/12|
|GREAT|4/12|
|GOOD|1/12|
|BAD|0.0|
|MISS|0.0|
チェインスコアは判定やトリガーによらずチェイン数に応じて...
1チェイン時のチェインスコア比を1とすると、1~24チェイン時...
25チェイン以上は25となっている。
チェイン数は「GOOD以上の判定を連続で繋いだ数」であるため、
「GOOD以上の判定を連続で出した数」となる。
実際には小数点以下も計算しているので多少誤差はある。
普通にプレイするぶんには気にしなくていい要素。
#br
***おまけ [#cf223d44]
▼TFFCC、カーテンコール時までの比率
|CENTER:判定|CENTER:比率|h
||CENTER:|c
|CRITICAL|1.0|
|GREAT|0.2|
|GOOD|0.1|
|BAD|0.0|
|MISS|0.0|
*1プレイの流れ [#h793a625]
**スタート画面 [#wf4cccca]
LEFT:&ref(./TFBL_MENU.jpg,nolink,50%);
▼初回起動時のみ最初に言語設定がある。
▼この画面では1パーティに付き台詞をランダムで2つ→別パーテ...
▼以降の流れは各モード解説先で説明します。
***シリーズクエスト [#ha3b3d9f]
画像の左から1番目、各シリーズの流れに沿ってクエストを達成...
楽曲やキャラクターの解放の軸。特にキャラクターはこのモー...
クエストの解放には汎用クエストキーが必要となり、初回の選...
残りはクエスト途中の宝箱マスで入手する事になる。基本的に...
DLCで入る作品分は恐らく無し?
詳細:[[シリーズクエスト>モード解説/シリーズクエスト]]
BGM:プレリュード[FF History Movie] - Distant Worlds mu...
***ミュージックセレクト [#c9937086]
画像の左から2番目、解放した楽曲で遊べる音ゲーとしての通常...
若干のランダム性はあるものの、楽曲解放に関してはこちらで...
DLCに関しては専用のシリーズクエストが現状無いのでこのモー...
詳細:[[ミュージックセレクト>モード解説/ミュージックセレ...
BGM:-
***マルチバトル - 体験版では選択不可 [#td9d2e96]
画像の左から3番目。最大4人でスコアを競い合う。
Switch版のみペアスタイルでも参戦可能。PS4版はペア参戦不可。
詳細:[[マルチバトル>モード解説/マルチバトル]]
BGM1:マンダヴィル・ゴールドソーサー -シアトリズムFBL MENU...
BGM2:同上?
BGM3:チョコボのテーマ系譜の何か(5曲目を考えるとボコのテ...
BGM4:
BGM5:大いなる翼を広げ -シアトリズムFBL Arrange- from FFV
***ミュージアム [#l461ea28]
画像の右から3番目、FFで例えるなら「ものしりじいさん」を拡...
集めたコレカを眺めたり、映像・音楽鑑賞が楽しめたり、実績...
特にサントラ代わりとなるミュージックプレイヤーには終始お...
詳細:[[ミュージアム>モード解説/ミュージアム]]
BGM:Valse di Fantastica -シアトリズムFBL MENU Arrange- f...
***プロフィカ - 体験版では選択不可 [#z9fbae68]
画像の右から2番目。
名刺代わりの「プロフィ」ール「カ」ード周りの確認および各...
こちらの画面にて、やりこみ度の確認、配布する召喚石を選択...
詳細:[[プロフィカ>プロフィカ]]
BGM1:ドレッドノート大爆進! -シアトリズムFBL MENU Arrang...
BGM2:悠久の大平原 -シアトリズムFBL MENU Arrange- from FF...
***コンフィグ [#qfa274fd]
画像の右から1番目
ゲームに直接関わる基本設定が行える…が、殆どは演奏前でも触...
ので、ほぼ言語設定とライブインフォ(後述)の為にあるような...
それ以外には一度触れたチュートリアルがここにまとまってた...
他には動画配信に関しての諸注意などもここなので一度は目を...
詳細:[[コンフィグ>モード解説/コンフィグ]]
BGM:プレリュード -シアトリズムFBL MENU Arrange- from FF?
***パーティ編成 [#fc279f16]
そのまんま。ステータスの確認やアビリティセットなどもここ
極一部の場面を除き、どこからでも該当のボタンを押す事で入...
アイテムを使ってのパワーアップもここで行う。
詳細:[[欄外:パーティ編成>モード解説/欄外:パーティ編成]]
BGM:幻獣を守れ! -シアトリズムFBL MENU Arrange- from FFVI
***その他 [#u9087d9e]
右上にある数字はリズポ。一定数累積する事で様々な報酬が得...
また特定の日になるとスタート画面に入った際にお祝いが表示...
詳細:[[記念報酬]]
#br
**シリーズクエスト・ミュージックセレクト共通 [#y350ae94]
***お手本、練習モード、やり直し [#t1d9e91e]
お手本は記録されないフルオートプレイ。文字通り正確なお手...
練習モードは曲そのものに対する速度変更機能こそありません...
そしてやり直しは本番で使える機能。演奏中にポーズ→やりなお...
この場合、演奏回数はカウントされず…というより演奏なんて無...
この仕様は相応の腕前がある事が前提になりますが極一部の条...
#br
*今作追加の新機能 [#q66d619f]
**演奏中 [#g29e52cb]
***1つのボタンだけで遊べる「シンプルスタイル」 [#fabea878]
表題通り。体験版で「通常の譜面からスライドが無くなる+同...
スコアは通常の譜面のスコアとは別に保存される。要は別譜面...
要するにアシスト付きのスタイル。難しすぎるのは無理!とか...
ただし&color(Red){超絶譜面ではこのシンプルスタイル専用の...
詳細は[[TIPS/トリガー絡みの仕様と対処]]にて
#br
***ライブインフォ [#rcca73ef]
関連他社の「風来のシレン5plus(Nintendo Switch版)」で実装...
主な表示内容は譜面難易度、トリガースピード、BEST SCORE、...
そしてリアルタイムで入力ボタン表示、入力判定表示(簡易リザ...
この内、BEST SCORE・入力ボタン表示・入力判定表示は個別にO...
全体個別に関わらずスタート画面の設定からのみON/OFFの切り...
大画面のテレビを使用する場合、ライブインフォをオンにする...
#br
***FAST/JUST/SLOW - ジャストタイミング傾向 [#z376f9f4]
今時の音ゲーでは当たり前となったFAST/SLOW表示がシアトリ...
馴染みの無い人にざっくり解説すると「最高の判定からどれだ...
プレイ中表示に加え&color(Red){プレイ後に上位判定内の内訳...
玄人なら自身の感覚修正の他、あまりこの機能に馴染みの無い...
%%ただしこの機能を最大限に活かす肝となる判定タイミング自...
#br
***BGMの再生タイミング調整 [#md005729]
いわゆる判定調整機能が恐らくこれ?-15 ~ +15の範囲で調整...
想定した通りの機能であれば基本的にはモニター遅延の解消に...
SwitchではTVモードとそれ以外で個別設定が可能。
…ややこしいが、譜面そのもののタイミングを調整する「オフセ...
あちらは譜面毎の微ズレを解消する為の上級者向け機能なので...
#br
***レーンカバー [#da7ec8ca]
いわゆるサドゥン。TFFACではオプションとしてよく使われてい...
TFFACと同じく4段階で調整可能。ただしムービーが流れるEMS譜...
なお元々のでぶチョコボは対戦用の純粋なオジャマ要素として...
#br
**演奏外 [#y39e7815]
***ミュージックプレイヤーの微改善? [#ua4111fc]
先に記載しておくとサントラ代わりとしてミュージックプレイ...
TFBLではリストが3つ作れるようになり、更にSwitch版では画面...
まあ後者は旧作でも近い事は出来たものの、別途ヘッドホンな...
…と[[ファミ通などの紹介:https://www.famitsu.com/news/2022...
携帯モード時のスリープは考慮されていても通常のSwitch環境...
&color(Red){TVモードを一時無効化する手段がSwitch本体側に...
一応物理的に切り替えが出来ると謳う非公式ドックは存在する...
この場合の対処法としては純正ドック+公式認定の非公式ドッ...
*コメント [#z306c1d2]
#pcomment(./コメント1,below,reply,30)
終了行:
ここではゲームの流れに沿って、プレイヤーが出来る事を大雑...
スコア絡みもここで取り扱います。リズポはTFFACとは若干仕様...
----
#contents
#br
*まず始める前に [#s438720e]
**基本仕様 [#ebdc57cd]
***使用するデバイスに関して [#lba9b9a3]
:タッチパネル|
久々のシアトリズム新作であるTFBLですが、&color(Red){今作...
Switch版でもTFFCCのように演奏に直接関わる事は無く、TFFAC...
キャラをいじれる場面はほんの少し残っていますがタッチで反...
[[公式の見解:https://www.famitsu.com/news/202302/01290508...
代わり?にTFBLでは「シンプルスタイル」というアシスト付き1...
:ボタンとスティック|
という訳で、家庭用のコントローラーを使う今作ではざっくり...
「スティック」からスタート相当・セレクト相当・シェアボタ...
単純にボタンをどれか押せばいい「タッチトリガー」
矢印の方向へスティックを倒す「スライドトリガー」
ボタンを長押しする「ホールドトリガー」
ホールドの最後にスライドが付く「ホールドスライドトリガー」
矢印指定が二つで両スティックを使う必要がある「ダブルスラ...
の5つが混ざった譜面を演奏し、クリアを目指していく事になり...
TFFACのみ「スライドホールドトリガー」が存在していましたが...
なお振り分けがざっくりしている故か全然関係無い別ゲームの...
#br
***演奏クリア条件 [#p358e068]
前身TFFACでは実質無条件でしたが、今作は過去の家庭用同様に...
判定の内、BADかMISSを出すとHPが減り、0になったら基本的に...
RPG部分で稼いだ報酬もほぼ没収される。
敵の攻撃力も関わってくる為、&color(Red){キャラが育ってい...
逆に言えばHPさえどうにかなってしまえばクリア出来るゲーム...
故に最終的には上手いかどうかの基準はスコアとチェイン数(コ...
#br
***RPG部分どういう仕様なの? [#o80bc3bb]
ダメージの高さやアビリティの発動条件などは演奏精度に左右...
これは演奏の裏で勝手に進み、時々来るクリティカルトリガー...
逆に演奏がボロボロだとまともに攻撃出来ません。前述の精度...
なおこの辺りは上手い人が一番強いバランスではありますが、...
単純に音ゲーとして考えるならHP周りだけ気にすればよし。
**スコア [#la4c6760]
***ランク [#b349b6ff]
9,999,999(満点)もSSS(フル虹クリティカル)
実績の関係で9,800,000もひとつのラインとなります。(譜面に...
TFFCC以前は根本的に仕様が異なる(特にTFF初代)ので除外。
#br
|CENTER:50|RIGHT:100|RIGHT:100|c
|CENTER:ランク|CENTER:TFBL|CENTER:TFFAC|h
|SSS|9,000,000|9,000,000|
|SS|8,500,000|8,500,000|
|S|7,500,000|8,000,000|
|A|6,000,000|7,000,000|
|B|5,000,000|6,000,000|
|C|4,000,000|5,000,000|
|D|3,000,000|4,000,000|
|E|>|2,000,000|
|F|>|0|
#br
***計算式 (暫定) [#b7044e19]
▼BMS,FMSなどのスコアは全難易度共通で次の2つの要素から計算...
・トリガースコア(7,500,000点) ・チェインスコア(2,500,000...
実際には満点で9,999,999であるためどちらかが1点少なくなる。
▼トリガースコアはトリガーの種類によって倍率が異なる。比率...
|>|CENTER:トリガー|CENTER:比率|h
||CENTER:|CENTER:|c
|タッチトリガー|◎|1.0|
|FMSのホールドトリガー中の途中点|・|0.5|
|スライドトリガー|↑|1.5|
|ホールドトリガー|◎=◎|2.5|
|スライド+ホールドトリガー|↑=◎|3.5|
|ツインスライドトリガー|(↑↑)|2.5|
#br
▼トリガースコアの判定による比率は以下の通り。
|CENTER:判定|CENTER:比率|h
||CENTER:|c
|虹CRITICAL|1.0|
|金CRITICAL|10/12|
|GREAT|4/12|
|GOOD|1/12|
|BAD|0.0|
|MISS|0.0|
チェインスコアは判定やトリガーによらずチェイン数に応じて...
1チェイン時のチェインスコア比を1とすると、1~24チェイン時...
25チェイン以上は25となっている。
チェイン数は「GOOD以上の判定を連続で繋いだ数」であるため、
「GOOD以上の判定を連続で出した数」となる。
実際には小数点以下も計算しているので多少誤差はある。
普通にプレイするぶんには気にしなくていい要素。
#br
***おまけ [#cf223d44]
▼TFFCC、カーテンコール時までの比率
|CENTER:判定|CENTER:比率|h
||CENTER:|c
|CRITICAL|1.0|
|GREAT|0.2|
|GOOD|0.1|
|BAD|0.0|
|MISS|0.0|
*1プレイの流れ [#h793a625]
**スタート画面 [#wf4cccca]
LEFT:&ref(./TFBL_MENU.jpg,nolink,50%);
▼初回起動時のみ最初に言語設定がある。
▼この画面では1パーティに付き台詞をランダムで2つ→別パーテ...
▼以降の流れは各モード解説先で説明します。
***シリーズクエスト [#ha3b3d9f]
画像の左から1番目、各シリーズの流れに沿ってクエストを達成...
楽曲やキャラクターの解放の軸。特にキャラクターはこのモー...
クエストの解放には汎用クエストキーが必要となり、初回の選...
残りはクエスト途中の宝箱マスで入手する事になる。基本的に...
DLCで入る作品分は恐らく無し?
詳細:[[シリーズクエスト>モード解説/シリーズクエスト]]
BGM:プレリュード[FF History Movie] - Distant Worlds mu...
***ミュージックセレクト [#c9937086]
画像の左から2番目、解放した楽曲で遊べる音ゲーとしての通常...
若干のランダム性はあるものの、楽曲解放に関してはこちらで...
DLCに関しては専用のシリーズクエストが現状無いのでこのモー...
詳細:[[ミュージックセレクト>モード解説/ミュージックセレ...
BGM:-
***マルチバトル - 体験版では選択不可 [#td9d2e96]
画像の左から3番目。最大4人でスコアを競い合う。
Switch版のみペアスタイルでも参戦可能。PS4版はペア参戦不可。
詳細:[[マルチバトル>モード解説/マルチバトル]]
BGM1:マンダヴィル・ゴールドソーサー -シアトリズムFBL MENU...
BGM2:同上?
BGM3:チョコボのテーマ系譜の何か(5曲目を考えるとボコのテ...
BGM4:
BGM5:大いなる翼を広げ -シアトリズムFBL Arrange- from FFV
***ミュージアム [#l461ea28]
画像の右から3番目、FFで例えるなら「ものしりじいさん」を拡...
集めたコレカを眺めたり、映像・音楽鑑賞が楽しめたり、実績...
特にサントラ代わりとなるミュージックプレイヤーには終始お...
詳細:[[ミュージアム>モード解説/ミュージアム]]
BGM:Valse di Fantastica -シアトリズムFBL MENU Arrange- f...
***プロフィカ - 体験版では選択不可 [#z9fbae68]
画像の右から2番目。
名刺代わりの「プロフィ」ール「カ」ード周りの確認および各...
こちらの画面にて、やりこみ度の確認、配布する召喚石を選択...
詳細:[[プロフィカ>プロフィカ]]
BGM1:ドレッドノート大爆進! -シアトリズムFBL MENU Arrang...
BGM2:悠久の大平原 -シアトリズムFBL MENU Arrange- from FF...
***コンフィグ [#qfa274fd]
画像の右から1番目
ゲームに直接関わる基本設定が行える…が、殆どは演奏前でも触...
ので、ほぼ言語設定とライブインフォ(後述)の為にあるような...
それ以外には一度触れたチュートリアルがここにまとまってた...
他には動画配信に関しての諸注意などもここなので一度は目を...
詳細:[[コンフィグ>モード解説/コンフィグ]]
BGM:プレリュード -シアトリズムFBL MENU Arrange- from FF?
***パーティ編成 [#fc279f16]
そのまんま。ステータスの確認やアビリティセットなどもここ
極一部の場面を除き、どこからでも該当のボタンを押す事で入...
アイテムを使ってのパワーアップもここで行う。
詳細:[[欄外:パーティ編成>モード解説/欄外:パーティ編成]]
BGM:幻獣を守れ! -シアトリズムFBL MENU Arrange- from FFVI
***その他 [#u9087d9e]
右上にある数字はリズポ。一定数累積する事で様々な報酬が得...
また特定の日になるとスタート画面に入った際にお祝いが表示...
詳細:[[記念報酬]]
#br
**シリーズクエスト・ミュージックセレクト共通 [#y350ae94]
***お手本、練習モード、やり直し [#t1d9e91e]
お手本は記録されないフルオートプレイ。文字通り正確なお手...
練習モードは曲そのものに対する速度変更機能こそありません...
そしてやり直しは本番で使える機能。演奏中にポーズ→やりなお...
この場合、演奏回数はカウントされず…というより演奏なんて無...
この仕様は相応の腕前がある事が前提になりますが極一部の条...
#br
*今作追加の新機能 [#q66d619f]
**演奏中 [#g29e52cb]
***1つのボタンだけで遊べる「シンプルスタイル」 [#fabea878]
表題通り。体験版で「通常の譜面からスライドが無くなる+同...
スコアは通常の譜面のスコアとは別に保存される。要は別譜面...
要するにアシスト付きのスタイル。難しすぎるのは無理!とか...
ただし&color(Red){超絶譜面ではこのシンプルスタイル専用の...
詳細は[[TIPS/トリガー絡みの仕様と対処]]にて
#br
***ライブインフォ [#rcca73ef]
関連他社の「風来のシレン5plus(Nintendo Switch版)」で実装...
主な表示内容は譜面難易度、トリガースピード、BEST SCORE、...
そしてリアルタイムで入力ボタン表示、入力判定表示(簡易リザ...
この内、BEST SCORE・入力ボタン表示・入力判定表示は個別にO...
全体個別に関わらずスタート画面の設定からのみON/OFFの切り...
大画面のテレビを使用する場合、ライブインフォをオンにする...
#br
***FAST/JUST/SLOW - ジャストタイミング傾向 [#z376f9f4]
今時の音ゲーでは当たり前となったFAST/SLOW表示がシアトリ...
馴染みの無い人にざっくり解説すると「最高の判定からどれだ...
プレイ中表示に加え&color(Red){プレイ後に上位判定内の内訳...
玄人なら自身の感覚修正の他、あまりこの機能に馴染みの無い...
%%ただしこの機能を最大限に活かす肝となる判定タイミング自...
#br
***BGMの再生タイミング調整 [#md005729]
いわゆる判定調整機能が恐らくこれ?-15 ~ +15の範囲で調整...
想定した通りの機能であれば基本的にはモニター遅延の解消に...
SwitchではTVモードとそれ以外で個別設定が可能。
…ややこしいが、譜面そのもののタイミングを調整する「オフセ...
あちらは譜面毎の微ズレを解消する為の上級者向け機能なので...
#br
***レーンカバー [#da7ec8ca]
いわゆるサドゥン。TFFACではオプションとしてよく使われてい...
TFFACと同じく4段階で調整可能。ただしムービーが流れるEMS譜...
なお元々のでぶチョコボは対戦用の純粋なオジャマ要素として...
#br
**演奏外 [#y39e7815]
***ミュージックプレイヤーの微改善? [#ua4111fc]
先に記載しておくとサントラ代わりとしてミュージックプレイ...
TFBLではリストが3つ作れるようになり、更にSwitch版では画面...
まあ後者は旧作でも近い事は出来たものの、別途ヘッドホンな...
…と[[ファミ通などの紹介:https://www.famitsu.com/news/2022...
携帯モード時のスリープは考慮されていても通常のSwitch環境...
&color(Red){TVモードを一時無効化する手段がSwitch本体側に...
一応物理的に切り替えが出来ると謳う非公式ドックは存在する...
この場合の対処法としては純正ドック+公式認定の非公式ドッ...
*コメント [#z306c1d2]
#pcomment(./コメント1,below,reply,30)
ページ名:
PukiWiki 1.5.4
© 2001-2025
PukiWiki Development Team
.
© 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by indieszero Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION:© 2022 YOSHITAKA AMANO