なんか適当に使って板/コメント1
の編集
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[なんか適当に使って板]] -Switch2入手したのでとりあえず携帯モードで一時間くらいだけ触れた雑感&br;&br;■システム面&br;画面変遷が速い。初代でも普通レベルではあるけど場面によって元の1/3~3/4に短縮&br;ミュージックプレイヤーなんかもハードパワーでサクサク動く&br;今のところは2特有の不具合には装具していない&br;&br;■明るさとか画質&br;(TFBLでは)同じ明るさ比較だと有機EL版初代の方が全体的に綺麗&br;白に関しては2のが映えてるので、まあ場面とゲームによって良し悪し。一長一短&br;気になるのであれば有機EL時より2つくらい明るさを上げれば許容範囲に収まる&br;&br;■ボタン&br;新ジョイコン、全体的にめっちゃ静か…押しやすい…&br;ただ連打では静かすぎるのが仇になる事も。静かすぎて打音で数を把握出来ない&br;重さは究極以下をプレイする分には全く気にならない。むしろ良い感じに手に収まる&br;ただしLRも左側も使わず、ABXYのみでダブルタッチする場合のみ増した重さが若干効いてくる&br;自分みたいに脳筋プレイのまま超絶16まで行っちゃった人は注意 -- &new{2025-07-13 (日) 01:13:42}; --細かい所を言うとライブインフォで新ジョイコンの色がちゃんと反映されてるかは不明&br;黒に対してグレー寄りの黒ではあるけどこれデフォルトっぽいからなんとも -- &new{2025-07-13 (日) 01:17:30}; -コレカ -- &new{2025-06-09 (月) 12:29:48}; -中途半端な腕前だとbadが邪魔でしかなくなってきたな&br;一つbad取るとつぎのトリガー巻き込んでbadの大行列&br;本来ならbad判定のところをmiss扱いにするエキスパートモード的なオプションを追加して欲しい -- &new{2025-05-13 (火) 21:46:09}; -遅れて遊び始めて、ようやく貰ったプロフィカも80枚!&br;今でもマルチを遊んでおられる皆さんに感謝しつつ、プロフィカ交換を随時やってみています。&br;なかなかマッチしないけどちょくちょくやっていきますので、見かけた方ぜひ自慢のプロフィカを頂ければ! -- &new{2025-05-11 (日) 13:43:58}; --Switch版でした! -- &new{2025-05-11 (日) 13:45:24}; -他の音ゲーをやってソフランなるものを知る。嫌われているみたいだけど怖いもの見たさでシアトにも導入してみて欲しいな…&br;妖星乱舞とか絶対合うよね -- &new{2025-05-05 (月) 15:28:51}; --開幕合いそうですねえ の前にラストで超変速してる様を想像してしまった…&br;一応ちょいソフランの感覚であればグブラ幻想図書館の究極以下で一応味わえますね -- &new{2025-05-10 (土) 02:43:38}; -ギリシア文字を規制対象から外しました。割と使う可能性のあるαとβ辺りでめっちゃ引っかかった… -- &new{2025-03-23 (日) 09:35:31}; --それはそれとして慢心してたらテスト環境に新手スパムが少数来てました。これ何語混ぜてるんだろ… -- &new{2025-03-23 (日) 09:40:27}; -めちゃくちゃ大変な作業になるのはわかるけど、wikiとして曲ひとつひとつに対して簡単な解説など入れていければ面白そうだなと思ったりした。&br;例えばビッグブリッヂの死闘だと「エクスデス配下のギルガメッシュとのバトル曲として有名で、FFシリーズの中でも特に人気の高い楽曲である。様々なシリーズにアレンジされて使用されている。」「超絶譜面は曲の最初と最後のタッチトリガーの連打が特徴的な譜面で、これが捌ききれるかどうかで難易度が大きく変わる。指だけでなくコントローラー側を動かして連打すると連打が早くなるので試してみよう。」など原作での使われ方の紹介とかワンポイントアドバイスとか入れられたら楽しそう。&br;楽曲数の膨大さに伴う作業の大変さは考慮しないものとする。 -- &new{2025-02-24 (月) 11:01:59}; --グ〇コスとか〇ai〇aiのWiki見てこれええな…と思ってTFFAC時代に書いてみようかと試して語彙力の無さに直面して挫折したという管理者に悲しき経緯… -- &new{2025-02-25 (火) 01:28:49}; ---蛇足というかシアトのWikiでそこ触れていいんかって話になりますが、ノ〇しるべがそういうWikiの中では突出してますね&br;オデ ゼッタイ アレ カケナイ -- &new{2025-02-25 (火) 01:36:24}; ---あ、曲紹介分が書ける気しないってだけで曲別ページ自体の否定ではないです。一応ざっくりとした構想はあるので近い内に例として一ページだけ試しに作ってみます -- &new{2025-02-25 (火) 06:56:56}; ---Wikiの形式を活かして原作紹介はそのシリーズに一家言ある人に書いてもらうというのでも面白そう。自分はFF9とちょっと怪しいけど8なら書けそうです。&br;逆に言語化が苦手なので音ゲーとしてのワンポイントアドバイスは書ける気がしない… -- &new{2025-02-25 (火) 19:48:53}; ---近い内にって書いといてアレなんですがもうちょい待って下さい。せ…世間が春休みな内には… -- &new{2025-03-23 (日) 09:37:24}; -2周年でございます。PC版はよ -- &new{2025-02-16 (日) 00:01:57}; --\\おめでとう// -- &new{2025-02-16 (日) 15:13:30}; -公式がアンケート実施中と聞いてそれだよ顧客が!&br;と数瞬期待したものの、公式アカウント&メンバーズ登録&スマホアプリDL必須までさせておいてやってたのは本当にただの調査&br;一応トップにリンクは貼っておきました。が…スクエニくんそ以下略 -- &new{2025-02-06 (木) 03:23:42}; --内容を具体的に書くと年齢・所持機種・ここ数年の購入タイトルを聞いてくるだけ。自由記述枠無し。以上 -- &new{2025-02-06 (木) 03:28:39}; -次回作があると信じてスクエニに今更要望を送りたくなってきたんだが、書き込める場所が見当たらないな。他ゲーのやつとかガチのお問い合わせフォームとかならあるんだけど…&br;どっかにあったら教えて欲しい。 -- &new{2025-01-25 (土) 22:23:22}; --無いっぽいですね、というか気軽にその辺問い合わせ出来たTFFACも同じ仕様になってる…か、改悪…&br;他に送れそうな所はここ違うからサポセン行け!でたらい回し うーん -- &new{2025-01-26 (日) 04:50:05}; ---ちなみにログインしたら出るかなと思ったけど無駄でした。インディーズゼロは信頼できるけどスクエニくんはそういうとこだぞ… -- &new{2025-01-26 (日) 04:51:01}; ---もうちょい確認した所、基本無料ゲーだけ気軽に受け付けてて他はほぼ同じ仕様っぽい感じ。スクエニくんそういうとこだぞ -- &new{2025-01-26 (日) 05:05:43}; ---やっぱりないっすよね…&br;発売直後くらいにアンケートあったのは覚えてるんだけど、ここまでやり込んだからこそ言いたいこともあるんだけどなー -- &new{2025-01-26 (日) 11:38:06}; --追記。[[インディーズゼロの方なら比較的に気軽に送れる:https://indieszero.co.jp/contact]]のでそっちに思いの丈ぶつけるしかなさそうですね&br;スクエニ本体には届くかというとまあ… -- &new{2025-01-26 (日) 19:51:30}; ---その手があったか、と思いかけましたが「※商品に関するお問い合わせは販売元のサポートセンターまでお問い合わせください。」の一文があるので、やるならやっぱりスクエニのガチのお問合せフォームの方が良さそうな気はします。ということでガチで送ってきました。&br;いくつかの内容を送ったけど曲増やしてとか超絶増やしてとか誰でも書けるやつの他には、&br;スティックの跳ね戻り対策として、キーコンフィグで反応する閾値を設定させてほしい。&br;ライブインフォをリプレイでも見られるようにして欲しい。&br;の二つ。任〇堂のご意見窓口の気軽さを見習ってほしいわね… -- &new{2025-02-01 (土) 17:32:43}; -ふと気づいたのですが、FF7コンピシリーズのメモリアルコレカは、本編、AC、CCに加えて楽曲未収録のBCまではあるのに、DCだけないんだなって… -- &new{2025-01-17 (金) 14:25:52}; --言われてみれば…&br;実は権利的にめんどくさい事になってたり…?いやでもそれ言い出すとディシディアが大丈夫なのに?って話になるし…うーん…? -- &new{2025-01-19 (日) 03:05:03}; -眠いときの方が音ゲー上手くなる現象。多分普段は変な力み方してるんだろうな… -- &new{2025-01-08 (水) 21:31:52}; -あけました。別に何かあるわけではない -- &new{2025-01-01 (水) 00:17:05}; -他の音ゲーやるとシアトはもうちょっと超絶のレパートリー増やせると思うんだ。水の巫女エリアとかそのレベルまで曲調がゆったりだと難しいだろうけど、今究極までしかない奴の半分くらいは作れるんじゃないかと。次回作に期待。 -- &new{2024-12-31 (火) 17:24:26}; --FMSは究極で割と完成されてるのでともかく、BMSは軒並み欲しかったですねえ…特に今作追加の怒闘辺り… -- &new{2024-12-31 (火) 19:39:26}; ---怒闘辺り 怒闘辺り(大事な事なので三回) -- &new{2024-12-31 (火) 21:52:15}; -3DS時代からシアト一筋だったけどふと思い立って他の音ゲーに浮気してみたらシアトの腕もちょっと上達していた。シアトで言うスライドトリガーが存在しない代わりに中の上程度の難易度の曲でもタッチトリガーにあたるノーツがシアトの難易度13相当の密度で流れてくるゲーム性だったから、タッチトリガーを正確に捌くリズム感が培われた気がする。 -- &new{2024-11-20 (水) 21:30:11}; --逆パターンでTFFACからシアト入りしたんですが、気付いたら認識力上がってた(手が追いつくとは)ので音ゲーマーはシアトリズムをやるべきそうするべき -- &new{2024-11-22 (金) 19:49:17}; ---他ゲーやって気付いたこととしてはシアトではスライドトリガーがありその方向を識別しなければいけない都合上、あまりノーツスピードを上げるわけにもいかず見かけのノーツ密度が高くなりがち。したがってちゃんと音を聞いてリズムゲームしなきゃいけない割合が他のゲームより多いと思った。 -- &new{2024-11-24 (日) 08:56:22}; -今のうちに書いておきますが、年末に貯め込んでた経験値テーブル表ある程度埋めよう+各キャラページのメンブレ文面修正しようと思ってます&br;ので、その辺だけ更新履歴あらぶります。ご了承を&br;&br;…各曲モンスター出現表も情報貰ってからだいぶ経つのでいい加減Wikiに反映させたい -- &new{2024-11-03 (日) 23:47:52}; -エンハンスの書が落ちづらいと聞いて自分の手持ち見てみたところ、プレイ時間400時間ほどで18個持ってた。これくらいあるので既に雑に複数使ってるから実際もっと落ちているはず。&br;基本的にレベル上げのためのグロウエッグが欲しくてアイテムドロップの魔石付けているのでその恩恵かも?&br;欲しい人はアイテムドロップの魔石つけるといいかも。 -- &new{2024-11-03 (日) 12:23:00}; --落ちづらい、のもあるんですがリズポ報酬でも全然出なかったんですよねえエンハンス…&br;後で思ったんですが起動時にテーブル決まってる可能性…?(9割シアトつけっぱなので) -- &new{2024-11-03 (日) 23:42:37}; -そういえば3DSの頃はムーバーやマジックポットが経験値が多いとかあった気がするけど今作もあるんだろうか&br;実感は全くない… -- &new{2024-10-09 (水) 19:45:54}; --ジェノアレだとEXPは宝箱の数の割に…って感じなのでアイテムの方に振られてそうな -- &new{2024-10-09 (水) 22:33:07}; -久々にやってるんですがPS4版で今でもマルチマッチングする曜日時間帯ってありますか -- &new{2024-09-28 (土) 16:23:24}; --PS4版持ってないんでアレですが、今はSwitchでも非公式対戦会日(ほぼ第三土曜日か第四土曜日。極稀に日曜にズレる)以外は運ゲーって感じなので…&br;プレイヤー層の関係で夜のがマシくらいしか言えない -- &new{2024-09-29 (日) 01:08:50}; --後は平常時に狙うのであれば配信やってる人がちょいちょいいる(ただしマルチするかはわからない)みたいなのでそれに乗じる形になりますかね -- &new{2024-09-29 (日) 01:12:14}; -海外の人が非公式トーナメント開くっぽいですね(要discord参加) -- &new{2024-09-23 (月) 20:45:15}; -他所のWikiの履歴見る限り、フィルターで弾けない日本語スパムも出て来てるっぽいですね…また面倒な… -- &new{2024-06-10 (月) 22:30:02}; --※対処方法が 認証オンにして累積で弾く or 投稿時の処理増やしてIPか国ごと弾く の二択なのでどちらにしても重くなる -- &new{2024-06-10 (月) 22:30:34}; ---まあ実際ここにもそれ来るまでは様子見ですかね… -- &new{2024-06-10 (月) 22:31:19}; --来てたので削除。さてどうしようか… -- &new{2024-09-13 (金) 01:21:59}; -tesと -- &new{2024-05-26 (日) 07:53:03}; --テスト環境のスパムがTab空白入れたり(これは対処済)想定外の別言語混ぜるなりしてフィルター突破してきてるので今後ちょいちょいテストした後の念押しテスト書き込みが増えます(これ以外は後で消しますが)。ご了承を -- &new{2024-05-26 (日) 07:56:23}; ---日本語と英語以外を思い付いた順に随時使用禁止対象としてぶち込んでいく方向性に切り替えました&br;他のWikiだと固有名詞に特定言語を使う事があるので問題ありですが、シアトリズムでは問題ないでしょう。たぶん… -- &new{2024-05-27 (月) 02:04:06}; ---一応テストした上でこちらにも適用していますが、この影響で投稿時に問題が起きている場合はここか編集者向け雑談板へ -- &new{2024-05-27 (月) 02:06:50}; -「英数字のみ」「英数字+一部ラテン文字のみ」での投稿を完全に禁止しました。今まで通り、日本語が混じった投稿なら問題無し -- &new{2024-05-23 (木) 01:56:58}; --他に来そうなキリル文字とかギリシャ語辺りのスパム対策はまあ後日…認証もまだ、というか入れても極力オンにはしたくない -- &new{2024-05-23 (木) 01:57:46}; ---とりあえずTwi…Xでよくない使われ方されてる言語を幾つか規制対象へ。後は状況に応じて無告知追加します -- &new{2024-05-27 (月) 21:43:01}; -スパム対策部分の仮差し替えしました。とはいっても認証というか検閲部分まだ入れてないので機能的には現状何も変わってませんが… -- &new{2024-05-22 (水) 05:31:10}; --対策してるのに今回スパムが通った理由は英文に一部特殊文字入れたからっぽいですね、ここも何か考えないといけない -- &new{2024-05-22 (水) 05:32:16}; ---お行儀が悪いですが該当のすり抜け誘発文字を直接NGワード指定で暫定解決。同文面はとりあえずこれで弾けます -- &new{2024-05-22 (水) 22:56:47}; -なんか英語のページができてますけど、スパム的なやつですか?&br;ちょっと心配 -- &new{2024-05-21 (火) 12:28:48}; --英語+URLの場合、今までは弾けてたんですがそうですね…削除しました&br;んー…? -- &new{2024-05-21 (火) 22:51:35}; ---一応、Turnstileっていう認証の中では(多分)一番使用感に影響出ない奴を入れる検討はしてます -- &new{2024-05-21 (火) 22:58:51}; ---対策ありがとうございます -- &new{2024-05-22 (水) 18:02:47}; -体験版の難関クエストをドーピング禁止、アビリティを覚える書の使用を禁止で、難関クエストをクリア出来るのかチャレンジしてみました。&br;FF13シリーズクエストの死闘のオーディンを倒そうだけは、ドーピング禁止、書禁止ではクリア不可能でした。&br;&br;注意事項&br;PS4本体に製品版のインストールデータが存在する為に、製品版のアップデートが体験版にも適用されています。ライブインフォのコントローラー入力表示や、シンプルモード時のトリガーの表示が変更されています。キャラの性能やアビリティの変更などはありません。&br;&br;FF7シリーズクエスト&br;闘う者達 ガードスコーピオンを倒そう 難易度★9 クリア可能&br;&br;FF13シリーズクエスト&br;死闘 オーディンを倒そう ステージ効果 トリガー入力判定がちょっと厳しい 難易度★8 クリア不可能 書を1つ使用でクリア可能&br;&br;FF14シリーズクエスト&br;宿命 モンスターを9体以上倒そう 難易度★8 クリア可能&br;&br;天より降りし力 キングベヒーモスを2体以上倒そう ステージ効果 味方の物理攻撃で与えるダメージが2倍にアップ 難易度★8 クリア可能&br;&br;&br;ユーチューブの再生リスト&br;https://youtube.com/playlist?list=PLz4XgaLHrTj4ZHj7bJH4sOyN9yI-lQ0BA&feature=shared -- &new{2024-03-01 (金) 18:46:49}; --13死闘、曲短いのに前座が割と長いのがきついんですよね…とはいえあれ1つあれば何とかいけるとは… -- &new{2024-03-04 (月) 00:58:05}; -超今更ですがDFFNT Wikiのウェブ魚拓をメニューバーに追加。次元のはざま -- &new{2024-03-01 (金) 03:32:46}; -1周年です。やったね KHMoMはXbox版とEpic版が出てましたがこれはどうなるんでしょうね…? -- &new{2024-02-16 (金) 00:11:25}; --\\★おめでとう☆// -- &new{2024-02-16 (金) 00:14:59}; -別に隠す事でもないので先に書きますが、今回もPukiWiki用のスキン配布を行う予定です&br;1年経つしそろそろええか!というノリなので別に周年記念という訳ではない -- &new{2024-02-15 (木) 23:21:39}; --明日中に出せたらいいなあ、くらいのアレ -- &new{2024-02-15 (木) 23:27:56}; ---例の如くPukiWiki用の改造スキン配布開始しました。ff -- &new{2024-02-16 (金) 22:42:22}; -なのでBMSは補正なし、FMSは距離でEXP加算、EMSはクリアボーナス200に判定かスコアの割合もしくは複合でEXP加算、ですね -- &new{2024-02-10 (土) 07:35:57}; --余談ですがAnswers基本の0点放置で宝箱7個落ちました。これは… -- &new{2024-02-10 (土) 07:37:29}; --更に蛇足ですがミュージックセレクトで(意味は無いけど)変な挙動を見つけたので[[バグ・不具合]]に追加。これは以前話題に挙がってたような気もする -- &new{2024-02-10 (土) 07:51:01}; -FMS検証は既にして下さっていたようなので、補足として他は諸々どうなってるの?を調べてみました -- &new{2024-02-10 (土) 07:29:39}; --【EMSで0点クリア】&br;1分20秒 EXP:200 基本「Lux Concordiae」&br;2分48秒 EXP:200 基本 Answers&br;宝箱もきっちり入手&br;&br;【EMSで低スコアを獲得】&br;反乱軍のテーマ(基本)を2303644点53チェインでEXP:281&br;&br;【普通にEMSをプレイ】&br;曲・譜面に関わらずEXPは500台 -- &new{2024-02-10 (土) 07:30:50}; ---他曲でも試した結果、EMSは曲の長さもしくはトリガー数で獲得経験値がかなりぶれました&br;(以下全てフルクリ、基本譜面)&br;bland logo(金1):443&br;スペアレ(理論値):883&br;アポカリ(金4):1040 -- &new{2024-02-10 (土) 22:31:48}; ---これは時間+何かの割合ぽい…ですかね?トリガー数基準で判断するならこちらのプレイの時点でも大差生じてるはずなので&br;追検証助かります -- &new{2024-02-11 (日) 01:11:17}; --【BMSで0点クリア】&br;FF初代の戦闘シーン(基本)を0点でEXP:0 -- &new{2024-02-10 (土) 07:32:22}; -FMS移動分経験値について、簡単に調査しました。&br;・基本譜面で、入力一切無し、モンスターへの攻撃0ダメージの放置0点クリア&br;・全キャラ全ステータスカンスト&br;&br;【演奏開始直後からバトルで、最初の移動距離短め】&br;ノエルのテーマ:31&br;星降るコラボアレンジ:35&br;&br;【演奏開始からバトルまで時間がかかり、移動距離長め】&br;チョコボのテーマ:98&br;the sanctuary of Zitah:133&br;&br;ということで、移動距離に比例して獲得経験値は増えるようです。&br;ちなみに、放置ではレコードの総移動距離のカウントは1mも増えず、また基本熟練究極どれでも獲得経験値は変わりませんでした。 -- &new{2024-02-09 (金) 22:38:14}; -FMSの経験値に関して&br;FMSで敵を倒していない状態で経験値が入る事があります。&br;FMSでは移動した距離で経験値が入るという事でしょうか。 -- &new{2024-02-08 (木) 15:45:10}; --おっと…そこ未検証ですね&br;討伐数0のパターン=ほぼGAME OVERなので盲点でした、後日ちゃんと確認します -- &new{2024-02-08 (木) 22:30:34}; --試したのがだいぶ前なので具体的な数値は覚えていませんが、FMSで放置0点クリアでも経験値がわずかに入り、かつ最初の移動開始から敵との遭遇までが短いほど経験値も少なかった記憶があります。 -- &new{2024-02-09 (金) 00:32:06}; -書き忘れてましたが体験版1周年。だからなんだではある -- &new{2024-02-01 (木) 23:36:31}; -FMSの汎用性あって理論値近い編成って何なんだろうな…&br;オニオンかチョコボ入りなのかな -- &new{2024-01-16 (火) 22:55:34}; --仕様上、悲しいかな回数短縮系は移動中に無駄撃ちしがちであんま活かせないという…&br;ミニマムの8秒デバフ中の通常攻撃が案外馬鹿にならない+固有が扱いやすいザックスは強めですね -- &new{2024-01-17 (水) 21:25:12}; ---チョコボはエンエアロも乗せられる=風パ組むならまあ、ってとこでしょうか -- &new{2024-01-17 (水) 21:30:50}; -さてはレベル上げ、召喚石に経験値アップを付けるよりアイテムドロップアップ付けてグロウエッグ使った方が効率いいな? -- &new{2024-01-11 (木) 21:59:08}; --まあ曲によりけり、って所ですかねえ…おう大体お前のせいだよカオス通せんぼするな -- &new{2024-01-13 (土) 00:44:39}; -それとトルネド剣のバグ見つけました。防御ダウンの利きがおかしい、というより防御絡みで変な値持ってます&br;ハンマーブロウだと効果ゼロで挑発で1.23倍 -- &new{2023-12-02 (土) 06:38:23}; --トルネドに対して威力ちょっと高めだったので変だなとは思ってたんですが… -- &new{2023-12-02 (土) 06:38:40}; ---とりあえず休みなのをいい事にこんな時間まで起きちゃったので一旦調査切り上げます&br;アビリティの倍率に関してはおおよそ計算出来そうなものの、トルネド剣バグで防御力絡み面倒そうなのが分かったのでそれより奥を調べるとなると… -- &new{2023-12-02 (土) 06:54:46}; -■ハンマーブロウ(物魔防ダウン【中】) - 表記上はやみのレクイエムと同様&br;物理が約1.29倍~約1.3倍(アビリティ次第で何故か微妙にブレる)&br;魔法が約1.331倍~1.344倍(同上)&br;&br;うーーーん…??? -- &new{2023-12-02 (土) 06:22:04}; --魔法がブレるのは元の防御力が関係してるかな、になるんですがこっちだけ物理もブレてるのは何…? -- &new{2023-12-02 (土) 06:27:16}; --■メルトン(物魔防ダウン【小】)&br;物理が1.18倍&br;魔法が約1.205倍~約1.21倍 -- &new{2023-12-02 (土) 18:14:46}; -◆敵&br;再臨:片翼のセーファ・セフィロス&br;基本譜面&br;&br;■挑発(物理防御力ダウン【大】)&br;元威力に関わらず1回使う度にダメージが約1.59倍→約2.19倍→約2.775倍&br;&br;■やみのレクイエム(物理魔法防御力ダウン【中】)&br;元威力に関わらず物理が1.3倍&br;魔法が約1.344~約1.345倍(こっちだけアビリティ次第で何故か微妙にブレる)&br;&br;うーん…? -- &new{2023-12-02 (土) 05:43:07}; -ギルガメッシュに少なくとも高HP紙防御パターンと普通HP普通防御パターンが居る事が確認出来たので調査が超面倒になる事が確定しました&br;頑張って未来の自分 -- &new{2023-12-02 (土) 04:21:00}; -他も個体差無いな、と思ってたらせきぞうが2パターン(基本でHP150とHP310)いる事が分かってしまった回&br;これ沼だ… -- &new{2023-12-02 (土) 01:41:39}; --個体差は無いがパターンは複数ある、辛いと思うべきかマシと思うべきか -- &new{2023-12-02 (土) 01:42:43}; -■HPメモ(再臨セーファ・セフィロス)&br;基本1190、熟練1710、究極2480、超絶3890&br;HP3倍補正は難易度補正後に掛かる(純粋に3倍) -- &new{2023-12-02 (土) 01:11:30}; --■HPメモ(DtDしんりゅう)&br;基本1450、熟練2090、究極3040、超絶4770 -- &new{2023-12-02 (土) 01:15:37}; ---既にこの時点で少数第二位以下で誤差が発生してる…別に微補正あるっぽい…? -- &new{2023-12-02 (土) 01:20:29}; --初代DFF【FINAL TRAILER】の雑魚扱いセーファセフィロスでもダメージ変わらず&br;これによりステージの差・ボス扱いかどうかは関係無い(個体差は無い)のはほぼ確定 -- &new{2023-12-02 (土) 01:32:20}; -改行問題解決。↓のように3行程度の連続空白行まではOKですがそれ以上使った場合はその部分だけ%%大嘘憑き%%バニシュです&br;断続的に複数使う分には問題無し -- &new{2023-11-16 (木) 03:02:14}; -ついでに以下の状況下での固有アビリティによるダメージ報告を緩く募集&br; 条件1:選曲はFF7ACの再臨片翼の天使、基本譜面。セーファ・セフィロスで計測 条件2:固有アビリティ発動者はステータスカンスト+スターレベル9である事 条件3:固有アビリティに付いているバフ・デバフ以外は一切ダメアップ要員を乗せない事(召喚石によるダメージ上昇もアウト)&br; 要するに素のダメージが見たい、という事ですね(通常のアビリティに関してはほぼ計測済) -- &new{2023-11-15 (水) 21:44:56}; --こちらに関しては一旦計測終わりました。協力感謝 -- &new{2023-12-02 (土) 01:22:10}; -て&br;&br;す&br;と -- &new{2023-11-16 (木) 02:51:34}; --うまく&br;&br;&br;い&br;った? -- &new{2023-11-16 (木) 02:51:58}; -すっごい今更ですが%%↓のような%%空白行入り投稿で位置ずれる問題を暫定修正。別の不具合起きたら戻します -- &new{2023-11-10 (金) 05:13:10}; --改行問題直って無かったので一旦元に戻し。そして原因が分かりました …が、データ保存段階に問題があった(複数行投稿への対応が不十分だった)ので既に投稿されてる分の修正は… -- &new{2023-11-15 (水) 21:37:04}; -何か適当…w んじゃちょっと聞きたいんだ。私また最初から殺りだしたんだがカオス神殿開ける為の闇の楽譜ってどう取ったっけ?私覚えてねぇんよ。 知ってる人タスケテ(切実) -- [[縁儺]] &new{2023-10-28 (土) 09:18:18}; --AC参戦でTFF初代ほぼ知らないので調べてきたんですが、初代だと1000リズポ貯めると固定の闇の楽譜入手+解放みたいですね 参考元:https://w.atwiki.jp/tff25/ -- &new{2023-10-28 (土) 20:08:55}; --メニューバーに2chのWiki?っぽいの追加しておきました 改めて書きますがこの時代の事よく知りません。これが本当に2ch有志Wikiかは不明 -- &new{2023-10-28 (土) 20:13:16}; ---再度改めて書きますが自分が2chのシアトリズム絡みで知ってるのは音ゲー板に来てからのそれです。FFDQ板は居たことないので何もわからない -- &new{2023-10-28 (土) 20:19:30}; -Twitter用のOGP設定を追加しました。あちらでリンクを貼った時に有効 分かりやすく言うと動画のURL貼った時に自動でカード状の説明が入るアレです -- &new{2023-06-07 (水) 08:02:52}; --逆にWiki内から他所もしくは別ページに飛ばす時にもあのカードを出したいですがまあ後日ですね… 専用プラグインは既に見つけてるので時間があれば -- &new{2023-06-07 (水) 08:05:12}; -ディシディアWiki、バニシュデス -- &new{2023-04-29 (土) 06:41:04}; -ダメージカンスト、試行錯誤してますが(シンプルでもいいので)超絶ある程度出来るなら選択肢多少増えそう 2回目ものまねがエンハンスになっちゃう分を超絶とものまね回数増やす形で倍率補ったウォルのホーリー剣で999999確認行けたので、強だけど弱点と回数的には有利なバッツ・ザッシュのエアロガ剣がワンチャンあるかも -- &new{2023-04-26 (水) 21:18:49}; --ステータスカンストしててもFF9最後の闘い(HP2倍ステージ)超絶で999999行ける可能性が浮上 1つパーツ欠けてる★5バッツのエアロガ剣で83万出たのでこれは… -- &new{2023-04-26 (水) 22:55:24}; ---揃ってる人に検証してもらった結果、全員のステが全カンストしてても999999OKを確認しました 腕前は要りますが暫定やりこみ勢救済策 -- &new{2023-04-26 (水) 23:07:19}; --再臨ダメージカンストの謎、完全再現はまだですが多分把握しました。ので、そろそろカンスト研究用ページ作ります -- &new{2023-04-29 (土) 02:25:04}; -ビッグブリッヂの死闘や決戦!サルーインの超絶のようなトリガーの連打って皆さんどうしてます? LとRの連打だと自分の連打力では間に合わなくて。3つとか4つつかボタン使っている人いるのかな? -- &new{2023-04-13 (木) 23:16:11}; --自分はジョイコンなので十字のどれかとAでガチ押ししてますが、間に合わない場合はスコア捨てて同時押しで処理するか早入りが一般的? 早入りの方は他の音ゲーでも有効…というか、しないと最上位はやってらんないですね -- &new{2023-04-14 (金) 00:51:01}; -ものまねリジェネ、再度超絶色々触れた結果マイティガード無しだと局所難譜面はちょっと厳しいですね ものまねリジェネマイティガードだと600万取れる譜面なら全部耐えられる感じ -- &new{2023-04-06 (木) 00:49:26}; --で、今更ですがこれものまね活かすならいっそミンウ一人に任せた方が良さげな… 再臨以外はリバイヴケアルラケアルガ>ものまねリジェネマイティっぽい -- &new{2023-04-06 (木) 00:50:24}; -一つくらいは有用な召喚石を見つけて名前を残したいと思って審美眼積んでユフィとパイン入れてるけど全然恩恵感じられねぇ 10個くらい宝箱落ちても一つも召喚石入ってないことザラにあるな -- &new{2023-04-02 (日) 14:30:12}; -超絶Trisectionの譜面の傾向が変わる中盤入口直前の、なんてことない長い同時ホールドの離しの部分で何故か何回やっても絶対コンボが切れるのですが、リプレイで見てもライン横にBAD表示もされず(ただしBADはカウントされる)何が悪いのかもわからない状況。PS4なのですが、同じような現象になっている人いませんか? -- &new{2023-03-31 (金) 01:39:20}; --Switch版でスタンダード・シンプル共に試しましたが特に変な判定は無かったですね 最初から存在する不具合なら流石にフルクリ狙ってる勢が気付くと思うので、再現性あるならパッチ後に発生したバグ…?他に症例聞いた事無いのでなんともですが -- &new{2023-03-31 (金) 23:31:06}; ---返信ありがとうございます。スタンダードだったんですが、今日確認したらあっさりつながりました(377→378コンボ目のところ)。昨日はPS4の再起動してもダメだったんで、理由はわからないのですが(一応、つながらなかった動画は保存してます)解決しました。お騒がせしました -- &new{2023-04-01 (土) 01:46:44}; ---× 377→378 〇 387→388の誤りです -- &new{2023-04-01 (土) 01:49:39}; -マルチバトルで難易度9とか8の譜面は複数やってもフルチェインすら取れないのにACビッグブリッヂでフルチェイン取ってくる奴は何なんだ -- &new{2023-03-23 (木) 23:24:11}; -皆さん無回復編成ではギリギリクリアできない難易度のステージに挑むときどういう編成でやってます? 召喚士統一パーティにして回復やらシェルプロテスやら積んでるけどFMSでは大幅に火力落ちるのが難点。明らかに実力に合わないステージなら回復全振りにするんだけど、BMS,FMSの汎用性あって編成内でシナジーある火力と耐久両立した編成を組もうと考えてるんだけどなかなかしっくりくる編成が思い付かなくて。 -- &new{2023-03-16 (木) 22:38:51}; --ものまね軸にヤ・シュトラ 2nd加えたら悪い事出来そうだなあとは リジェネエンエアロトルネドホーリーはものまね1回目とは被りにくいので -- &new{2023-03-16 (木) 23:19:36}; ---なるほど、ものまね全然注目してなかった 更に選択肢増えてパーティ組むのが大変だけどちょっと考えてみるw ありがとう -- &new{2023-03-18 (土) 09:12:13}; ---ウォル軸でリジェネ→ものまね1回目:リジェネ→色々→マイティガード って形で仮調整したら3譜面除いて耐えられるようになりました。やはりものまね…ものまねは全てを解決する…! -- &new{2023-03-19 (日) 21:58:58}; ---という事で、両立はいやしorリジェネものまね軸が安牌と思われます 軽減系はかなり重ねないと効果しょっぱいので… -- &new{2023-03-19 (日) 22:04:51}; ---ただ3人カンストなので諸々終わってからの編成になりますね… -- &new{2023-03-19 (日) 22:09:32}; ---なるほど。参考になります。 軽減系はしょぼいとのことだけど具体的にプロテスやせリスの魔封剣が何%軽減とか具体的な数値ってどこかで出ていたりするかな? というのも少し考えていたのが、せリス軸に氷属性統一パーティで火力出して魔封剣とプロテスで耐久しつつリジェネで回復するというのを試してみようかと。あんま目に見えて軽減されないならせリス軸というところから考え直さなきゃいけないな… -- &new{2023-03-20 (月) 08:30:38}; ---グラディオのロイヤルガードはそこそこ効いてるみたいなので固有はアビ次第て可能性ありますね… リジェネの前に試したレディアントソード連打+Wマイティガードが「しょっぱい」結果だったのでそれで語ってる所はあります -- &new{2023-03-20 (月) 21:15:24}; -経験値を稼ぎに行くならやっぱりシアトリズムJENOVAでこれか稼ぎながらとかになるのかな? -- &new{2023-03-14 (火) 19:02:52}; -リディアのコレカがドロップしやすい曲はありますか? あとリディアのSPでコレカがコンプできる -- &new{2023-03-14 (火) 00:48:32}; --消去法でムキムキのノクト連れてゴルベーザ四天王とのバトル? FF4でまともに稼げそうな場所自体がここしかない… -- &new{2023-03-14 (火) 07:31:08}; ---ありがとうございます。お陰様でコレカコンプできました。シリーズクエストのクエストコンプも終わって稼ぎキャラのスターレベルMAXとステータスカンストは終わっているので、これで好きなキャラのスターレベルMAXとステータスカンストに専念できる -- &new{2023-03-14 (火) 10:45:40}; -多くの人がステータスALLカンストの画像とか出してるけど、どうやってドーピングアイテムそんなに早く稼いでるんだ… JENOVAやら自由の代償やってもそんなに落ちないんだが -- &new{2023-03-12 (日) 17:15:44}; --普通にプレイ時間重ねるしかないんじゃないかな あとはシリーズクエストのクエストをひたすらクリアするとか 30時間もやれば一人カンストさせる分は集まってる気がする -- &new{2023-03-12 (日) 19:32:27}; -BMSで召喚獣呼び出すと処理落ちするんだけど俺だけかな? ちなみにSwitchのDL版。究極までならなんとかやれるんだけど超絶で処理落ちされると厳しい。 -- &new{2023-03-11 (土) 23:04:49}; -今作だとせいしんとすばやさは死にステ?DSだとすばやさはFMSの宝箱の質に影響したけど今回はFMSでもバトルあるし無関係かな? -- &new{2023-03-11 (土) 18:16:03}; --すばやさ:FMSの移動に関わるけどそもそも今回FMSでの稼ぎがアレ せいしん:関わるアビが全部それ別のでいいよねという現実 うーん… -- &new{2023-03-11 (土) 22:45:41}; --こう書いたけど、クエストのFMSかつボス撃破系だと素早さ高い方が接敵早くなるから素早さは一部無視できない部分もある感じ 全コンプした後は結局死にステになっちゃうけど -- &new{2023-03-17 (金) 00:59:51}; -与える物理ダメージが二倍になるシリーズクエストで召喚をコレカドロップ率上がるものにして、モグのお守り使って力をパワーアップで育てまくったメンバーでさきがけとかで攻撃しまくったらわんさか宝箱落ちて楽しい さっき63個落ちた -- &new{2023-03-10 (金) 17:48:00}; --情弱かな?つべにそんな動画腐るほどあるよ -- &new{2023-03-11 (土) 06:56:33}; -敵から攻撃を受けずにクリアしようってクエストどうやってクリアするの?ff10-2の所で詰んでる -- &new{2023-03-08 (水) 23:32:20}; --短時間ダメ無効のブレイクはあてにならないから実質ノーミスクリアしかない 達成はダブル処理も1ボタンで済むシンプルスタイルでもOKなのでそれの基本譜面で何とか… -- &new{2023-03-08 (水) 23:43:10}; ---あ、シンプルスタイルは右上のスタンダード/ペア/シンプルの奴ね -- &new{2023-03-08 (水) 23:47:38}; --フルチェイン以上でクリアすればOKで、ミスしてもブリンクなどのダメージ回避アビリティで回避できればセーフ扱いです 基本譜面シンプルスタイルでブリンク持ちを多数入れて挑むといいかもです(ぶんしんは成功率50%なので不確実 -- &new{2023-03-08 (水) 23:47:25}; ---その辺失念してました…補足助かります -- &new{2023-03-08 (水) 23:48:11}; --補足の補足しておくと回避役としてはFF4のエッジか7のティファ(無印2nd両方)が最適解になります -- &new{2023-03-09 (木) 00:04:10}; -最終的に一番強くなる編成は物理統一パーティにしてさきがけしまくる編成かな -- &new{2023-03-04 (土) 20:56:38}; --稼ぎなら多分 魔法系は魔法系で倍率強化がぶっとんでるから一撃は重いけど -- &new{2023-03-04 (土) 23:58:21}; -マルチやったらコレカドロップ120%アップの召喚石をいただいた。これ装備するならとにかく撃破数(=ドロップ試行回数)稼いだ方が良さそうかな? -- &new{2023-02-26 (日) 23:11:51}; --まず自分でやってみてからたしかめれば? -- &new{2023-02-28 (火) 18:10:21}; -スターレベル9まで上げても追加のアビリティなどはないですよね? 能力値が上がるだけですか? すでに上げた人がいたら教えてください。 -- &new{2023-02-24 (金) 21:21:51}; --追加のアビリティはありません ステータスが上がるのみで、ステータスオールMAXにするにはドーピングアイテム使用しないとできません。 -- &new{2023-02-25 (土) 20:10:43}; -個人的な体感ですが、キャラのコレカはその楽曲と関連があるキャラ、モンスターのコレカはそのモンスターを倒したときに出やすい気がします。あくまで体感ですが。 アイテムハントってアビリティの書やステータスアップの確率も増えていますか? それともポーションとかの消費アイテムだけですか? 体感でいいので教えてください。 -サンダー等のスライドトリガーが発動条件のアビリティはシンプルでは発動しません。シリーズクエストの攻略において雷属性必須のものはスタンダードやペアでやるか、スライドトリガーを必要としない雷属性のアビリティを使う必要があります。タッチ、ホールドのアビリティは発動します。 -- &new{2023-02-24 (金) 19:00:27}; -シリーズクエストで物理半減、魔法ほぼレジストのときのボスモンスターって皆さんどうやって倒してますか……シャントット様ティナちゃんマリアさんヴィンセントで火魔法特攻してるのですが全く倒せる気配がしません…… -- &new{2023-02-24 (金) 16:24:51}; --ティナを先頭に、スピリタスクジャリノアでサポート 道中をリノアのエンファイ乗ったファイアと召喚で突破してボスに皆でアルテマをぶっぱなす 道中キツい場合はクジャのアルテマをブリザラとかエアロラにする -- &new{2023-02-26 (日) 23:08:21}; ---アドバイスありがとうございます!!!おかげでボスクリア難なく行けましたー!!!ほんとにありがとうございます!! -- &new{2023-02-28 (火) 23:57:51}; -シリーズクエストの鍵の入った宝箱の最後の一つは鍵ではなく、能力アップのアイテムがそれぞれ10個ずつもらえる。 -- &new{2023-02-23 (木) 22:03:29}; -PSコンで神の誕生:究極(8)の中盤の発狂のみ3時間練習したけど全くできる気配すらない・・・なんかコツありますか。。。あのトリガー2つと1つが連続でくるの今後もさばける気がしない -- &new{2023-02-23 (木) 03:00:12}; --親指で□×(PS5なら□〇)同時でいいと思う、LR使わないと物理的に間に合わない超絶の上澄みじゃなければ超絶でも幾らか使える手 単純に見切れてないなら見切るんじゃなくて覚えるか『この形ならなんとなくこうやろ!』で処理する感じかな…上の方大体こんな感じなので… -- &new{2023-02-23 (木) 14:02:33}; ---□じゃなかった、〇×だ -- &new{2023-02-23 (木) 18:25:20}; --2つのところも1つのところも全部2つ押しで押すとできる。わざわざ2つ押しと1つ押しを切り替えるより楽かと。ただ、押すタイミングがずれていると後ろのものがバッドになりやすいため、2つ押しのタイミングがずれないようにするといい。 スイッチ版だから参考になるかはわからないが、RA同時押しでやっている。 -- &new{2023-02-24 (金) 10:47:11}; --返信ありがとう。PS版だからかわかんないけど、全部2個押しは先行で先のトリガーをGOODで拾ってしまいダメだった。LRでやらずにLと〇でやると未来が見えてきました。当方左利きでそもそも右でRの連打が間に合ってなかった模様。本当にありがとう -- &new{2023-02-24 (金) 14:18:49}; -ドロップ関連の探索3人以外火力要因はティナとしてガチパ組むってなったらどのキャラ育てりゃいいかさっぱりわからない‥‥おすすめありますか? -- &new{2023-02-18 (土) 19:43:34}; --ティナリーダーって前提ならスピリタス?(固有がエンハンス亜種+ファイガ撃てる) -- &new{2023-02-18 (土) 20:45:01}; -Switchのテレビモードでプレイするときってプロコンのほうが良かったりするのかな -- &new{2023-02-16 (木) 09:58:01}; --有線/無線で遅延が...と認識していたがどうやら「無線のほうが遅延が少ない」らしいですね、それなら別にJoy-conでよさそう。IIDXの青歯接続はラグくて話にならなかったけど何故なのか...。ちなみに最速はGCコンらしいけど、LRが実質使えないレベルだろうからTFBLには向いてはなさそう。 -- &new{2023-02-16 (木) 10:48:47}; --遅延なんてよっぽどじゃないと関係ないやろw -- &new{2023-02-16 (木) 11:09:12}; ---論点はそこではないが、このwikiに書いてある通りなら判定幅はそこまで広くないので、スコアタするような音ゲーマーであれば少しの遅延でも気にするだろう。遅延は少なければ少ないほどいい。 -- &new{2023-02-16 (木) 11:50:28}; -ここの人が言ってたように、宝箱自体のドロップ確率アップはジタンが持ってるのでジタン必須キャラ確定ですわ。 -- &new{2023-02-16 (木) 07:02:28}; --トレジャー目当てでFF12キャラのヴァン解放したけど探索タイプじゃなかった。 そのかわりフランがジタンと同じくドロップアップ持ってるみたいだな。 -- &new{2023-02-16 (木) 09:35:05}; -ユフィが中ダメ+召喚石アップの固有持ってるのでやはり体験版から稼ぎ役続投になりそう -- &new{2023-02-16 (木) 03:23:43}; --後はオニオンがFMS限定でコスト半減みたいなの持ってるので書次第では化けそう -- &new{2023-02-16 (木) 03:28:55}; -今日1日はちょっと黙々とやりますね…記念報酬だけ随時更新します -- &new{2023-02-16 (木) 00:49:17}; -来ましたね -- &new{2023-02-16 (木) 00:01:34}; --体験版同様、Switchはちょっと時間ずれそうですね(1敗) -- &new{2023-02-16 (木) 00:02:54}; ---kimashitane -- &new{2023-02-16 (木) 00:04:47}; --遅れましたが \祝発売/ -- &new{2023-02-16 (木) 04:25:43}; -DL版は今日の夜0時解禁なんかね?Twitterの後〇日カウントダウンがお昼更新ぽいからそっちなんかな。夜からなら仮眠取って配信に備えたいのだが... -- &new{2023-02-15 (水) 11:27:31}; --DX・PDX組は追加DLでちょっとズレるかもしれないけど普通なら0時 -- &new{2023-02-15 (水) 12:15:52}; --DL版は本日深夜24時からプレーできますよー -- &new{2023-02-15 (水) 12:33:51}; --皆様の情報にBIG感謝♡ -- &new{2023-02-15 (水) 12:36:51}; -アイテム集め専用パと召喚石集め専用パとコレカ集め専用パの効率いいパーティを製品版でたらお前ら頼むぞ -- &new{2023-02-12 (日) 08:03:42}; --どうせ製品版でレベルとかコレカとか解放されたらフェイスとエン属性積み魔法パが強いんじゃね? 物理パはちからup大量に必要だし。 -- &new{2023-02-12 (日) 22:36:43}; --ユフィだけ体験版から続投になりそうな気はする -- &new{2023-02-12 (日) 23:17:21}; --ドロうp召喚石orコレカドロうp召喚石つけて、レアコレカハンターとレア召喚石ハンターつけてぶん回し が安牌か? -- &new{2023-02-13 (月) 11:26:30}; --召喚石の厳選もかなりヤバそう。レア召喚石ハンター付けて、300個ドロップしたけど、アビリティ3つ付いてるの2個だけです。体験版用の確率かもしれないけどね。マルチで交換もできるみたいだし。 -- &new{2023-02-13 (月) 19:27:57}; -みんなステータス強化勤しんでるかい? 俺のマジックパーティーのリーダーのヴィンセントは魔力sになったぜ。 -- &new{2023-02-05 (日) 09:20:57}; --製品版でレベル99からさらに成長させられるみたいなので、素でどこまで上げられるか把握してからアイテムで強化する予定です -- &new{2023-02-05 (日) 11:10:07}; --体験版でステアップの話が当たり前にされるゲームTFBL -- &new{2023-02-05 (日) 23:16:25}; ---ステータスアップ出来なかったら簡単に敵倒せないからな -- &new{2023-02-06 (月) 07:18:49}; ---レベル200になればほぼカンストするやろ -- &new{2023-02-12 (日) 23:27:49}; -どうもボロボロな結果なのにフルクリ扱いになるバグが極稀に起こる模様。見た感じやりなおしが怪しい…? -- &new{2023-02-04 (土) 07:19:44}; --前作TFFACの何故か100位以内称号取れちゃったバグを彷彿とさせる -- &new{2023-02-04 (土) 07:20:50}; -召喚石、コレカ40%UP×3がある可能性に気付いて戦々恐々 製品版で一狩りいかなきゃ… -- &new{2023-02-04 (土) 05:12:32}; -アルフィノのあのセリフはどうなったのか、ってつぶやきを見かけたので調査した結果、「天賦の才」と修正されてました。 ラファエロ戦のコレカカテゴリやオクトラ熟練譜面バグも直ってますように -- &new{2023-02-04 (土) 02:24:48}; --龍の尾と15のも確かACはバグ残ったままでしたねえ…まあ流石に?とは思いたいですが -- &new{2023-02-04 (土) 05:11:08}; -シンプルスタイル、シンプルすぎて密度高くなると頭がバグる… -- &new{2023-02-01 (水) 01:28:53}; -Wikiの編集および投稿制限、FrontPage以外は解除しました -- &new{2023-02-01 (水) 00:00:15}; --という訳で体験版配信開始されました。環境によってはボタン中々出てこないみたいですが…(1敗) -- &new{2023-02-01 (水) 00:14:12}; -急に公式生放送告知が来ました。日本時間の2023年1月31日 6:00、つまり明日の朝6:00に北米より配信予定 -- &new{2023-01-30 (月) 22:02:12}; --URL▶https://www.twitch.tv/SquareEnix -- &new{2023-01-30 (月) 22:02:38}; -音源のお話、開発ブログで当初(TFF初代開発中)はFF1~6はリメイク版音源、PS1以降のソフトはオリジナル版想定なのが明かされたのでコーネリア城とグルグが仲間外れなのはその名残? -- &new{2023-01-25 (水) 22:34:40}; -妖星乱舞、TFFAC版っぽいですね -- &new{2023-01-22 (日) 21:34:46}; --なので片翼Callingもショート版、Sacrifice Part Threeは長尺版? -- &new{2023-01-22 (日) 21:35:00}; -COLLABORATION TITLEカテゴリ曲って、そもそも何とのコラボ曲なんでしょうか。該当2曲で調べたところ、スマブラSPにアレンジ版が収録されているようですが、まさかこれ…? -- &new{2023-01-21 (土) 20:03:57}; --調べてもそれだけ情報出てこなかったんですよねー…ただ「コラボ」アレンジってなるとそれくらいしか該当曲無いので恐らくは…? -- &new{2023-01-22 (日) 21:18:56}; ---TFBLとのコラボ枠、って話ならModulationの前後に来るはずですし -- &new{2023-01-22 (日) 21:20:32}; -font-familyをVerdana,メイリオ,sans-serifで統一。Androidは多分そのままですがiOS、PCで見ると若干文字が変化してます -- &new{2023-01-08 (日) 00:50:29}; --ついでにモバイル表示時の最低文字サイズを少しだけアップ(10px+0~6px → 11px+0~5px) -- &new{2023-01-08 (日) 02:33:14}; -あけました -- &new{2023-01-01 (日) 19:07:22}; --音源のお話、[[ここの新年の挨拶で触れられてます:https://jp.finalfantasy.com/topics/411]]がFFCCR:みたいな記述が無ければオリジナル版で確定ですね -- &new{2023-01-01 (日) 19:10:10}; ---グルグ火山の音源は公式ツイッターの紹介動画でもFC版ではなくPS版音源(TFFACと同様)になってましたが…これは問題ないんでしょうか ttps://twitter.com/tfbl_pr/status/1580121099446079489 -- &new{2023-01-04 (水) 21:40:00}; ---あー…当たり前になってましたがそういや初代だけ入り混じってましたね、この辺の事あっちも同じく忘れてる可能性…? -- &new{2023-01-05 (木) 16:38:05}; ---それかまあ、ゲームに使用したマスター版からカットしてますよって意味合いなのか -- &new{2023-01-05 (木) 16:41:32}; ---とりあえずコーネリア城と合わせてエトセトラに追記しました -- &new{2023-01-05 (木) 16:48:52}; -すばせか楽曲についてはグルコスとの比較が必要かもしれないですね -- &new{2022-11-13 (日) 18:23:21}; --一瞬うん?ってなりましたが、あー…音源違う可能性がある…? -- &new{2022-11-13 (日) 21:41:04}; ---簡易的に比較。 twister シアトリズム→ゲーム原曲 グルコス→Final remix 参考:ミューガン→original ver. サムデイ シアトリズム→2分、サビ1回、フェードアウト グルコス→2分半、サビ2回、ラスサビのアウトロ(thk)直前で終了 新すばせか→曲被りなし(グルコスはNEW GAME、LAST CALLを収録) -- &new{2022-12-03 (土) 21:48:15}; ---なるほど、そんな感じ… 今回のFFCCR:表記準拠で考えるなら今まで通り原曲っぽいですがACで再カット収録の例は既にあるのでまあどうなりますかね… -- &new{2022-12-06 (火) 21:28:32}; -DX楽曲のシークレット2枠は今日発売のアルバムからでした。クライシスコアの新曲もリメイクに合わせて情報出そうですね -- &new{2022-11-09 (水) 22:10:07}; -文字数制限、上は実質的に制限掛けずに下限を2文字に設定しました -- &new{2022-10-21 (金) 20:54:16}; -暫定調整、すっごい地味ですがボタンを文章の外側に持ってったので一行目と二行目以降の文章ズレが起きない、というのが他のWikiとの違いとなります。すっごい地味ですが -- &new{2022-10-20 (木) 20:41:19}; --この調整を活かすために、テキストエリア内で楽に改行出来るように後々します(現状改行済の文章をコピーしてこないとそのままEnter扱いされてしまうので) -- &new{2022-10-20 (木) 20:45:51}; ---見た目の調整は後回しでとりあえず 改行を楽に出来るよう にしました。とまあこんな感じで -- &new{2022-10-20 (木) 22:08:47}; ---テキストエリア内で改行した文章がそのまま反映されます。後々考えると緩めの行数制限は付けた方が良さそうですが… -- &new{2022-10-20 (木) 22:10:34}; --ついでに二段落目て す と -- &new{2022-10-20 (木) 22:12:59}; -こちらも個別返信が出来るタイプのコメント欄に変更 -- &new{2022-10-20 (木) 20:28:35}; --暫定調整なので環境によってはボタンが変なズレ方をしてる可能性があります。その場合はご一報を -- &new{2022-10-20 (木) 20:29:26}; ---%%リスト3段落目は調整中。最終的にマーカー代わりの何かを入れると思います%% -- &new{2022-10-20 (木) 20:30:11}; -メモ:FFシリーズカテゴリの「The Skies Above」は、「ザナルカンドにて」のアレンジ。最初と最後は原曲同様のピアノソロだが、中盤がロックアレンジ&男性ボーカル。丸ごと全部だと7分超なので一部カットで収録される可能性あり。 -- &new{2022-10-02 (日) 16:27:13}; -TFBLでどうなるジャケット編:6死闘とロクアレの汎用モーグリが6のモグに差し替えられるのか -- &new{2022-10-02 (日) 10:58:19}; -こちらにも一応。桃にしてた文字色をGreenに一時変更 -- &new{2022-10-01 (土) 22:58:03}; -※その際にコメント削除は行いません。残ります -- &new{2022-09-30 (金) 23:51:28}; -※後々コメント欄の仕様を変更する可能性があります。ご了承下さい -- &new{2022-09-30 (金) 23:51:01}; -てすと -- &new{2022-09-30 (金) 23:50:14};
[[なんか適当に使って板]] -Switch2入手したのでとりあえず携帯モードで一時間くらいだけ触れた雑感&br;&br;■システム面&br;画面変遷が速い。初代でも普通レベルではあるけど場面によって元の1/3~3/4に短縮&br;ミュージックプレイヤーなんかもハードパワーでサクサク動く&br;今のところは2特有の不具合には装具していない&br;&br;■明るさとか画質&br;(TFBLでは)同じ明るさ比較だと有機EL版初代の方が全体的に綺麗&br;白に関しては2のが映えてるので、まあ場面とゲームによって良し悪し。一長一短&br;気になるのであれば有機EL時より2つくらい明るさを上げれば許容範囲に収まる&br;&br;■ボタン&br;新ジョイコン、全体的にめっちゃ静か…押しやすい…&br;ただ連打では静かすぎるのが仇になる事も。静かすぎて打音で数を把握出来ない&br;重さは究極以下をプレイする分には全く気にならない。むしろ良い感じに手に収まる&br;ただしLRも左側も使わず、ABXYのみでダブルタッチする場合のみ増した重さが若干効いてくる&br;自分みたいに脳筋プレイのまま超絶16まで行っちゃった人は注意 -- &new{2025-07-13 (日) 01:13:42}; --細かい所を言うとライブインフォで新ジョイコンの色がちゃんと反映されてるかは不明&br;黒に対してグレー寄りの黒ではあるけどこれデフォルトっぽいからなんとも -- &new{2025-07-13 (日) 01:17:30}; -コレカ -- &new{2025-06-09 (月) 12:29:48}; -中途半端な腕前だとbadが邪魔でしかなくなってきたな&br;一つbad取るとつぎのトリガー巻き込んでbadの大行列&br;本来ならbad判定のところをmiss扱いにするエキスパートモード的なオプションを追加して欲しい -- &new{2025-05-13 (火) 21:46:09}; -遅れて遊び始めて、ようやく貰ったプロフィカも80枚!&br;今でもマルチを遊んでおられる皆さんに感謝しつつ、プロフィカ交換を随時やってみています。&br;なかなかマッチしないけどちょくちょくやっていきますので、見かけた方ぜひ自慢のプロフィカを頂ければ! -- &new{2025-05-11 (日) 13:43:58}; --Switch版でした! -- &new{2025-05-11 (日) 13:45:24}; -他の音ゲーをやってソフランなるものを知る。嫌われているみたいだけど怖いもの見たさでシアトにも導入してみて欲しいな…&br;妖星乱舞とか絶対合うよね -- &new{2025-05-05 (月) 15:28:51}; --開幕合いそうですねえ の前にラストで超変速してる様を想像してしまった…&br;一応ちょいソフランの感覚であればグブラ幻想図書館の究極以下で一応味わえますね -- &new{2025-05-10 (土) 02:43:38}; -ギリシア文字を規制対象から外しました。割と使う可能性のあるαとβ辺りでめっちゃ引っかかった… -- &new{2025-03-23 (日) 09:35:31}; --それはそれとして慢心してたらテスト環境に新手スパムが少数来てました。これ何語混ぜてるんだろ… -- &new{2025-03-23 (日) 09:40:27}; -めちゃくちゃ大変な作業になるのはわかるけど、wikiとして曲ひとつひとつに対して簡単な解説など入れていければ面白そうだなと思ったりした。&br;例えばビッグブリッヂの死闘だと「エクスデス配下のギルガメッシュとのバトル曲として有名で、FFシリーズの中でも特に人気の高い楽曲である。様々なシリーズにアレンジされて使用されている。」「超絶譜面は曲の最初と最後のタッチトリガーの連打が特徴的な譜面で、これが捌ききれるかどうかで難易度が大きく変わる。指だけでなくコントローラー側を動かして連打すると連打が早くなるので試してみよう。」など原作での使われ方の紹介とかワンポイントアドバイスとか入れられたら楽しそう。&br;楽曲数の膨大さに伴う作業の大変さは考慮しないものとする。 -- &new{2025-02-24 (月) 11:01:59}; --グ〇コスとか〇ai〇aiのWiki見てこれええな…と思ってTFFAC時代に書いてみようかと試して語彙力の無さに直面して挫折したという管理者に悲しき経緯… -- &new{2025-02-25 (火) 01:28:49}; ---蛇足というかシアトのWikiでそこ触れていいんかって話になりますが、ノ〇しるべがそういうWikiの中では突出してますね&br;オデ ゼッタイ アレ カケナイ -- &new{2025-02-25 (火) 01:36:24}; ---あ、曲紹介分が書ける気しないってだけで曲別ページ自体の否定ではないです。一応ざっくりとした構想はあるので近い内に例として一ページだけ試しに作ってみます -- &new{2025-02-25 (火) 06:56:56}; ---Wikiの形式を活かして原作紹介はそのシリーズに一家言ある人に書いてもらうというのでも面白そう。自分はFF9とちょっと怪しいけど8なら書けそうです。&br;逆に言語化が苦手なので音ゲーとしてのワンポイントアドバイスは書ける気がしない… -- &new{2025-02-25 (火) 19:48:53}; ---近い内にって書いといてアレなんですがもうちょい待って下さい。せ…世間が春休みな内には… -- &new{2025-03-23 (日) 09:37:24}; -2周年でございます。PC版はよ -- &new{2025-02-16 (日) 00:01:57}; --\\おめでとう// -- &new{2025-02-16 (日) 15:13:30}; -公式がアンケート実施中と聞いてそれだよ顧客が!&br;と数瞬期待したものの、公式アカウント&メンバーズ登録&スマホアプリDL必須までさせておいてやってたのは本当にただの調査&br;一応トップにリンクは貼っておきました。が…スクエニくんそ以下略 -- &new{2025-02-06 (木) 03:23:42}; --内容を具体的に書くと年齢・所持機種・ここ数年の購入タイトルを聞いてくるだけ。自由記述枠無し。以上 -- &new{2025-02-06 (木) 03:28:39}; -次回作があると信じてスクエニに今更要望を送りたくなってきたんだが、書き込める場所が見当たらないな。他ゲーのやつとかガチのお問い合わせフォームとかならあるんだけど…&br;どっかにあったら教えて欲しい。 -- &new{2025-01-25 (土) 22:23:22}; --無いっぽいですね、というか気軽にその辺問い合わせ出来たTFFACも同じ仕様になってる…か、改悪…&br;他に送れそうな所はここ違うからサポセン行け!でたらい回し うーん -- &new{2025-01-26 (日) 04:50:05}; ---ちなみにログインしたら出るかなと思ったけど無駄でした。インディーズゼロは信頼できるけどスクエニくんはそういうとこだぞ… -- &new{2025-01-26 (日) 04:51:01}; ---もうちょい確認した所、基本無料ゲーだけ気軽に受け付けてて他はほぼ同じ仕様っぽい感じ。スクエニくんそういうとこだぞ -- &new{2025-01-26 (日) 05:05:43}; ---やっぱりないっすよね…&br;発売直後くらいにアンケートあったのは覚えてるんだけど、ここまでやり込んだからこそ言いたいこともあるんだけどなー -- &new{2025-01-26 (日) 11:38:06}; --追記。[[インディーズゼロの方なら比較的に気軽に送れる:https://indieszero.co.jp/contact]]のでそっちに思いの丈ぶつけるしかなさそうですね&br;スクエニ本体には届くかというとまあ… -- &new{2025-01-26 (日) 19:51:30}; ---その手があったか、と思いかけましたが「※商品に関するお問い合わせは販売元のサポートセンターまでお問い合わせください。」の一文があるので、やるならやっぱりスクエニのガチのお問合せフォームの方が良さそうな気はします。ということでガチで送ってきました。&br;いくつかの内容を送ったけど曲増やしてとか超絶増やしてとか誰でも書けるやつの他には、&br;スティックの跳ね戻り対策として、キーコンフィグで反応する閾値を設定させてほしい。&br;ライブインフォをリプレイでも見られるようにして欲しい。&br;の二つ。任〇堂のご意見窓口の気軽さを見習ってほしいわね… -- &new{2025-02-01 (土) 17:32:43}; -ふと気づいたのですが、FF7コンピシリーズのメモリアルコレカは、本編、AC、CCに加えて楽曲未収録のBCまではあるのに、DCだけないんだなって… -- &new{2025-01-17 (金) 14:25:52}; --言われてみれば…&br;実は権利的にめんどくさい事になってたり…?いやでもそれ言い出すとディシディアが大丈夫なのに?って話になるし…うーん…? -- &new{2025-01-19 (日) 03:05:03}; -眠いときの方が音ゲー上手くなる現象。多分普段は変な力み方してるんだろうな… -- &new{2025-01-08 (水) 21:31:52}; -あけました。別に何かあるわけではない -- &new{2025-01-01 (水) 00:17:05}; -他の音ゲーやるとシアトはもうちょっと超絶のレパートリー増やせると思うんだ。水の巫女エリアとかそのレベルまで曲調がゆったりだと難しいだろうけど、今究極までしかない奴の半分くらいは作れるんじゃないかと。次回作に期待。 -- &new{2024-12-31 (火) 17:24:26}; --FMSは究極で割と完成されてるのでともかく、BMSは軒並み欲しかったですねえ…特に今作追加の怒闘辺り… -- &new{2024-12-31 (火) 19:39:26}; ---怒闘辺り 怒闘辺り(大事な事なので三回) -- &new{2024-12-31 (火) 21:52:15}; -3DS時代からシアト一筋だったけどふと思い立って他の音ゲーに浮気してみたらシアトの腕もちょっと上達していた。シアトで言うスライドトリガーが存在しない代わりに中の上程度の難易度の曲でもタッチトリガーにあたるノーツがシアトの難易度13相当の密度で流れてくるゲーム性だったから、タッチトリガーを正確に捌くリズム感が培われた気がする。 -- &new{2024-11-20 (水) 21:30:11}; --逆パターンでTFFACからシアト入りしたんですが、気付いたら認識力上がってた(手が追いつくとは)ので音ゲーマーはシアトリズムをやるべきそうするべき -- &new{2024-11-22 (金) 19:49:17}; ---他ゲーやって気付いたこととしてはシアトではスライドトリガーがありその方向を識別しなければいけない都合上、あまりノーツスピードを上げるわけにもいかず見かけのノーツ密度が高くなりがち。したがってちゃんと音を聞いてリズムゲームしなきゃいけない割合が他のゲームより多いと思った。 -- &new{2024-11-24 (日) 08:56:22}; -今のうちに書いておきますが、年末に貯め込んでた経験値テーブル表ある程度埋めよう+各キャラページのメンブレ文面修正しようと思ってます&br;ので、その辺だけ更新履歴あらぶります。ご了承を&br;&br;…各曲モンスター出現表も情報貰ってからだいぶ経つのでいい加減Wikiに反映させたい -- &new{2024-11-03 (日) 23:47:52}; -エンハンスの書が落ちづらいと聞いて自分の手持ち見てみたところ、プレイ時間400時間ほどで18個持ってた。これくらいあるので既に雑に複数使ってるから実際もっと落ちているはず。&br;基本的にレベル上げのためのグロウエッグが欲しくてアイテムドロップの魔石付けているのでその恩恵かも?&br;欲しい人はアイテムドロップの魔石つけるといいかも。 -- &new{2024-11-03 (日) 12:23:00}; --落ちづらい、のもあるんですがリズポ報酬でも全然出なかったんですよねえエンハンス…&br;後で思ったんですが起動時にテーブル決まってる可能性…?(9割シアトつけっぱなので) -- &new{2024-11-03 (日) 23:42:37}; -そういえば3DSの頃はムーバーやマジックポットが経験値が多いとかあった気がするけど今作もあるんだろうか&br;実感は全くない… -- &new{2024-10-09 (水) 19:45:54}; --ジェノアレだとEXPは宝箱の数の割に…って感じなのでアイテムの方に振られてそうな -- &new{2024-10-09 (水) 22:33:07}; -久々にやってるんですがPS4版で今でもマルチマッチングする曜日時間帯ってありますか -- &new{2024-09-28 (土) 16:23:24}; --PS4版持ってないんでアレですが、今はSwitchでも非公式対戦会日(ほぼ第三土曜日か第四土曜日。極稀に日曜にズレる)以外は運ゲーって感じなので…&br;プレイヤー層の関係で夜のがマシくらいしか言えない -- &new{2024-09-29 (日) 01:08:50}; --後は平常時に狙うのであれば配信やってる人がちょいちょいいる(ただしマルチするかはわからない)みたいなのでそれに乗じる形になりますかね -- &new{2024-09-29 (日) 01:12:14}; -海外の人が非公式トーナメント開くっぽいですね(要discord参加) -- &new{2024-09-23 (月) 20:45:15}; -他所のWikiの履歴見る限り、フィルターで弾けない日本語スパムも出て来てるっぽいですね…また面倒な… -- &new{2024-06-10 (月) 22:30:02}; --※対処方法が 認証オンにして累積で弾く or 投稿時の処理増やしてIPか国ごと弾く の二択なのでどちらにしても重くなる -- &new{2024-06-10 (月) 22:30:34}; ---まあ実際ここにもそれ来るまでは様子見ですかね… -- &new{2024-06-10 (月) 22:31:19}; --来てたので削除。さてどうしようか… -- &new{2024-09-13 (金) 01:21:59}; -tesと -- &new{2024-05-26 (日) 07:53:03}; --テスト環境のスパムがTab空白入れたり(これは対処済)想定外の別言語混ぜるなりしてフィルター突破してきてるので今後ちょいちょいテストした後の念押しテスト書き込みが増えます(これ以外は後で消しますが)。ご了承を -- &new{2024-05-26 (日) 07:56:23}; ---日本語と英語以外を思い付いた順に随時使用禁止対象としてぶち込んでいく方向性に切り替えました&br;他のWikiだと固有名詞に特定言語を使う事があるので問題ありですが、シアトリズムでは問題ないでしょう。たぶん… -- &new{2024-05-27 (月) 02:04:06}; ---一応テストした上でこちらにも適用していますが、この影響で投稿時に問題が起きている場合はここか編集者向け雑談板へ -- &new{2024-05-27 (月) 02:06:50}; -「英数字のみ」「英数字+一部ラテン文字のみ」での投稿を完全に禁止しました。今まで通り、日本語が混じった投稿なら問題無し -- &new{2024-05-23 (木) 01:56:58}; --他に来そうなキリル文字とかギリシャ語辺りのスパム対策はまあ後日…認証もまだ、というか入れても極力オンにはしたくない -- &new{2024-05-23 (木) 01:57:46}; ---とりあえずTwi…Xでよくない使われ方されてる言語を幾つか規制対象へ。後は状況に応じて無告知追加します -- &new{2024-05-27 (月) 21:43:01}; -スパム対策部分の仮差し替えしました。とはいっても認証というか検閲部分まだ入れてないので機能的には現状何も変わってませんが… -- &new{2024-05-22 (水) 05:31:10}; --対策してるのに今回スパムが通った理由は英文に一部特殊文字入れたからっぽいですね、ここも何か考えないといけない -- &new{2024-05-22 (水) 05:32:16}; ---お行儀が悪いですが該当のすり抜け誘発文字を直接NGワード指定で暫定解決。同文面はとりあえずこれで弾けます -- &new{2024-05-22 (水) 22:56:47}; -なんか英語のページができてますけど、スパム的なやつですか?&br;ちょっと心配 -- &new{2024-05-21 (火) 12:28:48}; --英語+URLの場合、今までは弾けてたんですがそうですね…削除しました&br;んー…? -- &new{2024-05-21 (火) 22:51:35}; ---一応、Turnstileっていう認証の中では(多分)一番使用感に影響出ない奴を入れる検討はしてます -- &new{2024-05-21 (火) 22:58:51}; ---対策ありがとうございます -- &new{2024-05-22 (水) 18:02:47}; -体験版の難関クエストをドーピング禁止、アビリティを覚える書の使用を禁止で、難関クエストをクリア出来るのかチャレンジしてみました。&br;FF13シリーズクエストの死闘のオーディンを倒そうだけは、ドーピング禁止、書禁止ではクリア不可能でした。&br;&br;注意事項&br;PS4本体に製品版のインストールデータが存在する為に、製品版のアップデートが体験版にも適用されています。ライブインフォのコントローラー入力表示や、シンプルモード時のトリガーの表示が変更されています。キャラの性能やアビリティの変更などはありません。&br;&br;FF7シリーズクエスト&br;闘う者達 ガードスコーピオンを倒そう 難易度★9 クリア可能&br;&br;FF13シリーズクエスト&br;死闘 オーディンを倒そう ステージ効果 トリガー入力判定がちょっと厳しい 難易度★8 クリア不可能 書を1つ使用でクリア可能&br;&br;FF14シリーズクエスト&br;宿命 モンスターを9体以上倒そう 難易度★8 クリア可能&br;&br;天より降りし力 キングベヒーモスを2体以上倒そう ステージ効果 味方の物理攻撃で与えるダメージが2倍にアップ 難易度★8 クリア可能&br;&br;&br;ユーチューブの再生リスト&br;https://youtube.com/playlist?list=PLz4XgaLHrTj4ZHj7bJH4sOyN9yI-lQ0BA&feature=shared -- &new{2024-03-01 (金) 18:46:49}; --13死闘、曲短いのに前座が割と長いのがきついんですよね…とはいえあれ1つあれば何とかいけるとは… -- &new{2024-03-04 (月) 00:58:05}; -超今更ですがDFFNT Wikiのウェブ魚拓をメニューバーに追加。次元のはざま -- &new{2024-03-01 (金) 03:32:46}; -1周年です。やったね KHMoMはXbox版とEpic版が出てましたがこれはどうなるんでしょうね…? -- &new{2024-02-16 (金) 00:11:25}; --\\★おめでとう☆// -- &new{2024-02-16 (金) 00:14:59}; -別に隠す事でもないので先に書きますが、今回もPukiWiki用のスキン配布を行う予定です&br;1年経つしそろそろええか!というノリなので別に周年記念という訳ではない -- &new{2024-02-15 (木) 23:21:39}; --明日中に出せたらいいなあ、くらいのアレ -- &new{2024-02-15 (木) 23:27:56}; ---例の如くPukiWiki用の改造スキン配布開始しました。ff -- &new{2024-02-16 (金) 22:42:22}; -なのでBMSは補正なし、FMSは距離でEXP加算、EMSはクリアボーナス200に判定かスコアの割合もしくは複合でEXP加算、ですね -- &new{2024-02-10 (土) 07:35:57}; --余談ですがAnswers基本の0点放置で宝箱7個落ちました。これは… -- &new{2024-02-10 (土) 07:37:29}; --更に蛇足ですがミュージックセレクトで(意味は無いけど)変な挙動を見つけたので[[バグ・不具合]]に追加。これは以前話題に挙がってたような気もする -- &new{2024-02-10 (土) 07:51:01}; -FMS検証は既にして下さっていたようなので、補足として他は諸々どうなってるの?を調べてみました -- &new{2024-02-10 (土) 07:29:39}; --【EMSで0点クリア】&br;1分20秒 EXP:200 基本「Lux Concordiae」&br;2分48秒 EXP:200 基本 Answers&br;宝箱もきっちり入手&br;&br;【EMSで低スコアを獲得】&br;反乱軍のテーマ(基本)を2303644点53チェインでEXP:281&br;&br;【普通にEMSをプレイ】&br;曲・譜面に関わらずEXPは500台 -- &new{2024-02-10 (土) 07:30:50}; ---他曲でも試した結果、EMSは曲の長さもしくはトリガー数で獲得経験値がかなりぶれました&br;(以下全てフルクリ、基本譜面)&br;bland logo(金1):443&br;スペアレ(理論値):883&br;アポカリ(金4):1040 -- &new{2024-02-10 (土) 22:31:48}; ---これは時間+何かの割合ぽい…ですかね?トリガー数基準で判断するならこちらのプレイの時点でも大差生じてるはずなので&br;追検証助かります -- &new{2024-02-11 (日) 01:11:17}; --【BMSで0点クリア】&br;FF初代の戦闘シーン(基本)を0点でEXP:0 -- &new{2024-02-10 (土) 07:32:22}; -FMS移動分経験値について、簡単に調査しました。&br;・基本譜面で、入力一切無し、モンスターへの攻撃0ダメージの放置0点クリア&br;・全キャラ全ステータスカンスト&br;&br;【演奏開始直後からバトルで、最初の移動距離短め】&br;ノエルのテーマ:31&br;星降るコラボアレンジ:35&br;&br;【演奏開始からバトルまで時間がかかり、移動距離長め】&br;チョコボのテーマ:98&br;the sanctuary of Zitah:133&br;&br;ということで、移動距離に比例して獲得経験値は増えるようです。&br;ちなみに、放置ではレコードの総移動距離のカウントは1mも増えず、また基本熟練究極どれでも獲得経験値は変わりませんでした。 -- &new{2024-02-09 (金) 22:38:14}; -FMSの経験値に関して&br;FMSで敵を倒していない状態で経験値が入る事があります。&br;FMSでは移動した距離で経験値が入るという事でしょうか。 -- &new{2024-02-08 (木) 15:45:10}; --おっと…そこ未検証ですね&br;討伐数0のパターン=ほぼGAME OVERなので盲点でした、後日ちゃんと確認します -- &new{2024-02-08 (木) 22:30:34}; --試したのがだいぶ前なので具体的な数値は覚えていませんが、FMSで放置0点クリアでも経験値がわずかに入り、かつ最初の移動開始から敵との遭遇までが短いほど経験値も少なかった記憶があります。 -- &new{2024-02-09 (金) 00:32:06}; -書き忘れてましたが体験版1周年。だからなんだではある -- &new{2024-02-01 (木) 23:36:31}; -FMSの汎用性あって理論値近い編成って何なんだろうな…&br;オニオンかチョコボ入りなのかな -- &new{2024-01-16 (火) 22:55:34}; --仕様上、悲しいかな回数短縮系は移動中に無駄撃ちしがちであんま活かせないという…&br;ミニマムの8秒デバフ中の通常攻撃が案外馬鹿にならない+固有が扱いやすいザックスは強めですね -- &new{2024-01-17 (水) 21:25:12}; ---チョコボはエンエアロも乗せられる=風パ組むならまあ、ってとこでしょうか -- &new{2024-01-17 (水) 21:30:50}; -さてはレベル上げ、召喚石に経験値アップを付けるよりアイテムドロップアップ付けてグロウエッグ使った方が効率いいな? -- &new{2024-01-11 (木) 21:59:08}; --まあ曲によりけり、って所ですかねえ…おう大体お前のせいだよカオス通せんぼするな -- &new{2024-01-13 (土) 00:44:39}; -それとトルネド剣のバグ見つけました。防御ダウンの利きがおかしい、というより防御絡みで変な値持ってます&br;ハンマーブロウだと効果ゼロで挑発で1.23倍 -- &new{2023-12-02 (土) 06:38:23}; --トルネドに対して威力ちょっと高めだったので変だなとは思ってたんですが… -- &new{2023-12-02 (土) 06:38:40}; ---とりあえず休みなのをいい事にこんな時間まで起きちゃったので一旦調査切り上げます&br;アビリティの倍率に関してはおおよそ計算出来そうなものの、トルネド剣バグで防御力絡み面倒そうなのが分かったのでそれより奥を調べるとなると… -- &new{2023-12-02 (土) 06:54:46}; -■ハンマーブロウ(物魔防ダウン【中】) - 表記上はやみのレクイエムと同様&br;物理が約1.29倍~約1.3倍(アビリティ次第で何故か微妙にブレる)&br;魔法が約1.331倍~1.344倍(同上)&br;&br;うーーーん…??? -- &new{2023-12-02 (土) 06:22:04}; --魔法がブレるのは元の防御力が関係してるかな、になるんですがこっちだけ物理もブレてるのは何…? -- &new{2023-12-02 (土) 06:27:16}; --■メルトン(物魔防ダウン【小】)&br;物理が1.18倍&br;魔法が約1.205倍~約1.21倍 -- &new{2023-12-02 (土) 18:14:46}; -◆敵&br;再臨:片翼のセーファ・セフィロス&br;基本譜面&br;&br;■挑発(物理防御力ダウン【大】)&br;元威力に関わらず1回使う度にダメージが約1.59倍→約2.19倍→約2.775倍&br;&br;■やみのレクイエム(物理魔法防御力ダウン【中】)&br;元威力に関わらず物理が1.3倍&br;魔法が約1.344~約1.345倍(こっちだけアビリティ次第で何故か微妙にブレる)&br;&br;うーん…? -- &new{2023-12-02 (土) 05:43:07}; -ギルガメッシュに少なくとも高HP紙防御パターンと普通HP普通防御パターンが居る事が確認出来たので調査が超面倒になる事が確定しました&br;頑張って未来の自分 -- &new{2023-12-02 (土) 04:21:00}; -他も個体差無いな、と思ってたらせきぞうが2パターン(基本でHP150とHP310)いる事が分かってしまった回&br;これ沼だ… -- &new{2023-12-02 (土) 01:41:39}; --個体差は無いがパターンは複数ある、辛いと思うべきかマシと思うべきか -- &new{2023-12-02 (土) 01:42:43}; -■HPメモ(再臨セーファ・セフィロス)&br;基本1190、熟練1710、究極2480、超絶3890&br;HP3倍補正は難易度補正後に掛かる(純粋に3倍) -- &new{2023-12-02 (土) 01:11:30}; --■HPメモ(DtDしんりゅう)&br;基本1450、熟練2090、究極3040、超絶4770 -- &new{2023-12-02 (土) 01:15:37}; ---既にこの時点で少数第二位以下で誤差が発生してる…別に微補正あるっぽい…? -- &new{2023-12-02 (土) 01:20:29}; --初代DFF【FINAL TRAILER】の雑魚扱いセーファセフィロスでもダメージ変わらず&br;これによりステージの差・ボス扱いかどうかは関係無い(個体差は無い)のはほぼ確定 -- &new{2023-12-02 (土) 01:32:20}; -改行問題解決。↓のように3行程度の連続空白行まではOKですがそれ以上使った場合はその部分だけ%%大嘘憑き%%バニシュです&br;断続的に複数使う分には問題無し -- &new{2023-11-16 (木) 03:02:14}; -ついでに以下の状況下での固有アビリティによるダメージ報告を緩く募集&br; 条件1:選曲はFF7ACの再臨片翼の天使、基本譜面。セーファ・セフィロスで計測 条件2:固有アビリティ発動者はステータスカンスト+スターレベル9である事 条件3:固有アビリティに付いているバフ・デバフ以外は一切ダメアップ要員を乗せない事(召喚石によるダメージ上昇もアウト)&br; 要するに素のダメージが見たい、という事ですね(通常のアビリティに関してはほぼ計測済) -- &new{2023-11-15 (水) 21:44:56}; --こちらに関しては一旦計測終わりました。協力感謝 -- &new{2023-12-02 (土) 01:22:10}; -て&br;&br;す&br;と -- &new{2023-11-16 (木) 02:51:34}; --うまく&br;&br;&br;い&br;った? -- &new{2023-11-16 (木) 02:51:58}; -すっごい今更ですが%%↓のような%%空白行入り投稿で位置ずれる問題を暫定修正。別の不具合起きたら戻します -- &new{2023-11-10 (金) 05:13:10}; --改行問題直って無かったので一旦元に戻し。そして原因が分かりました …が、データ保存段階に問題があった(複数行投稿への対応が不十分だった)ので既に投稿されてる分の修正は… -- &new{2023-11-15 (水) 21:37:04}; -何か適当…w んじゃちょっと聞きたいんだ。私また最初から殺りだしたんだがカオス神殿開ける為の闇の楽譜ってどう取ったっけ?私覚えてねぇんよ。 知ってる人タスケテ(切実) -- [[縁儺]] &new{2023-10-28 (土) 09:18:18}; --AC参戦でTFF初代ほぼ知らないので調べてきたんですが、初代だと1000リズポ貯めると固定の闇の楽譜入手+解放みたいですね 参考元:https://w.atwiki.jp/tff25/ -- &new{2023-10-28 (土) 20:08:55}; --メニューバーに2chのWiki?っぽいの追加しておきました 改めて書きますがこの時代の事よく知りません。これが本当に2ch有志Wikiかは不明 -- &new{2023-10-28 (土) 20:13:16}; ---再度改めて書きますが自分が2chのシアトリズム絡みで知ってるのは音ゲー板に来てからのそれです。FFDQ板は居たことないので何もわからない -- &new{2023-10-28 (土) 20:19:30}; -Twitter用のOGP設定を追加しました。あちらでリンクを貼った時に有効 分かりやすく言うと動画のURL貼った時に自動でカード状の説明が入るアレです -- &new{2023-06-07 (水) 08:02:52}; --逆にWiki内から他所もしくは別ページに飛ばす時にもあのカードを出したいですがまあ後日ですね… 専用プラグインは既に見つけてるので時間があれば -- &new{2023-06-07 (水) 08:05:12}; -ディシディアWiki、バニシュデス -- &new{2023-04-29 (土) 06:41:04}; -ダメージカンスト、試行錯誤してますが(シンプルでもいいので)超絶ある程度出来るなら選択肢多少増えそう 2回目ものまねがエンハンスになっちゃう分を超絶とものまね回数増やす形で倍率補ったウォルのホーリー剣で999999確認行けたので、強だけど弱点と回数的には有利なバッツ・ザッシュのエアロガ剣がワンチャンあるかも -- &new{2023-04-26 (水) 21:18:49}; --ステータスカンストしててもFF9最後の闘い(HP2倍ステージ)超絶で999999行ける可能性が浮上 1つパーツ欠けてる★5バッツのエアロガ剣で83万出たのでこれは… -- &new{2023-04-26 (水) 22:55:24}; ---揃ってる人に検証してもらった結果、全員のステが全カンストしてても999999OKを確認しました 腕前は要りますが暫定やりこみ勢救済策 -- &new{2023-04-26 (水) 23:07:19}; --再臨ダメージカンストの謎、完全再現はまだですが多分把握しました。ので、そろそろカンスト研究用ページ作ります -- &new{2023-04-29 (土) 02:25:04}; -ビッグブリッヂの死闘や決戦!サルーインの超絶のようなトリガーの連打って皆さんどうしてます? LとRの連打だと自分の連打力では間に合わなくて。3つとか4つつかボタン使っている人いるのかな? -- &new{2023-04-13 (木) 23:16:11}; --自分はジョイコンなので十字のどれかとAでガチ押ししてますが、間に合わない場合はスコア捨てて同時押しで処理するか早入りが一般的? 早入りの方は他の音ゲーでも有効…というか、しないと最上位はやってらんないですね -- &new{2023-04-14 (金) 00:51:01}; -ものまねリジェネ、再度超絶色々触れた結果マイティガード無しだと局所難譜面はちょっと厳しいですね ものまねリジェネマイティガードだと600万取れる譜面なら全部耐えられる感じ -- &new{2023-04-06 (木) 00:49:26}; --で、今更ですがこれものまね活かすならいっそミンウ一人に任せた方が良さげな… 再臨以外はリバイヴケアルラケアルガ>ものまねリジェネマイティっぽい -- &new{2023-04-06 (木) 00:50:24}; -一つくらいは有用な召喚石を見つけて名前を残したいと思って審美眼積んでユフィとパイン入れてるけど全然恩恵感じられねぇ 10個くらい宝箱落ちても一つも召喚石入ってないことザラにあるな -- &new{2023-04-02 (日) 14:30:12}; -超絶Trisectionの譜面の傾向が変わる中盤入口直前の、なんてことない長い同時ホールドの離しの部分で何故か何回やっても絶対コンボが切れるのですが、リプレイで見てもライン横にBAD表示もされず(ただしBADはカウントされる)何が悪いのかもわからない状況。PS4なのですが、同じような現象になっている人いませんか? -- &new{2023-03-31 (金) 01:39:20}; --Switch版でスタンダード・シンプル共に試しましたが特に変な判定は無かったですね 最初から存在する不具合なら流石にフルクリ狙ってる勢が気付くと思うので、再現性あるならパッチ後に発生したバグ…?他に症例聞いた事無いのでなんともですが -- &new{2023-03-31 (金) 23:31:06}; ---返信ありがとうございます。スタンダードだったんですが、今日確認したらあっさりつながりました(377→378コンボ目のところ)。昨日はPS4の再起動してもダメだったんで、理由はわからないのですが(一応、つながらなかった動画は保存してます)解決しました。お騒がせしました -- &new{2023-04-01 (土) 01:46:44}; ---× 377→378 〇 387→388の誤りです -- &new{2023-04-01 (土) 01:49:39}; -マルチバトルで難易度9とか8の譜面は複数やってもフルチェインすら取れないのにACビッグブリッヂでフルチェイン取ってくる奴は何なんだ -- &new{2023-03-23 (木) 23:24:11}; -皆さん無回復編成ではギリギリクリアできない難易度のステージに挑むときどういう編成でやってます? 召喚士統一パーティにして回復やらシェルプロテスやら積んでるけどFMSでは大幅に火力落ちるのが難点。明らかに実力に合わないステージなら回復全振りにするんだけど、BMS,FMSの汎用性あって編成内でシナジーある火力と耐久両立した編成を組もうと考えてるんだけどなかなかしっくりくる編成が思い付かなくて。 -- &new{2023-03-16 (木) 22:38:51}; --ものまね軸にヤ・シュトラ 2nd加えたら悪い事出来そうだなあとは リジェネエンエアロトルネドホーリーはものまね1回目とは被りにくいので -- &new{2023-03-16 (木) 23:19:36}; ---なるほど、ものまね全然注目してなかった 更に選択肢増えてパーティ組むのが大変だけどちょっと考えてみるw ありがとう -- &new{2023-03-18 (土) 09:12:13}; ---ウォル軸でリジェネ→ものまね1回目:リジェネ→色々→マイティガード って形で仮調整したら3譜面除いて耐えられるようになりました。やはりものまね…ものまねは全てを解決する…! -- &new{2023-03-19 (日) 21:58:58}; ---という事で、両立はいやしorリジェネものまね軸が安牌と思われます 軽減系はかなり重ねないと効果しょっぱいので… -- &new{2023-03-19 (日) 22:04:51}; ---ただ3人カンストなので諸々終わってからの編成になりますね… -- &new{2023-03-19 (日) 22:09:32}; ---なるほど。参考になります。 軽減系はしょぼいとのことだけど具体的にプロテスやせリスの魔封剣が何%軽減とか具体的な数値ってどこかで出ていたりするかな? というのも少し考えていたのが、せリス軸に氷属性統一パーティで火力出して魔封剣とプロテスで耐久しつつリジェネで回復するというのを試してみようかと。あんま目に見えて軽減されないならせリス軸というところから考え直さなきゃいけないな… -- &new{2023-03-20 (月) 08:30:38}; ---グラディオのロイヤルガードはそこそこ効いてるみたいなので固有はアビ次第て可能性ありますね… リジェネの前に試したレディアントソード連打+Wマイティガードが「しょっぱい」結果だったのでそれで語ってる所はあります -- &new{2023-03-20 (月) 21:15:24}; -経験値を稼ぎに行くならやっぱりシアトリズムJENOVAでこれか稼ぎながらとかになるのかな? -- &new{2023-03-14 (火) 19:02:52}; -リディアのコレカがドロップしやすい曲はありますか? あとリディアのSPでコレカがコンプできる -- &new{2023-03-14 (火) 00:48:32}; --消去法でムキムキのノクト連れてゴルベーザ四天王とのバトル? FF4でまともに稼げそうな場所自体がここしかない… -- &new{2023-03-14 (火) 07:31:08}; ---ありがとうございます。お陰様でコレカコンプできました。シリーズクエストのクエストコンプも終わって稼ぎキャラのスターレベルMAXとステータスカンストは終わっているので、これで好きなキャラのスターレベルMAXとステータスカンストに専念できる -- &new{2023-03-14 (火) 10:45:40}; -多くの人がステータスALLカンストの画像とか出してるけど、どうやってドーピングアイテムそんなに早く稼いでるんだ… JENOVAやら自由の代償やってもそんなに落ちないんだが -- &new{2023-03-12 (日) 17:15:44}; --普通にプレイ時間重ねるしかないんじゃないかな あとはシリーズクエストのクエストをひたすらクリアするとか 30時間もやれば一人カンストさせる分は集まってる気がする -- &new{2023-03-12 (日) 19:32:27}; -BMSで召喚獣呼び出すと処理落ちするんだけど俺だけかな? ちなみにSwitchのDL版。究極までならなんとかやれるんだけど超絶で処理落ちされると厳しい。 -- &new{2023-03-11 (土) 23:04:49}; -今作だとせいしんとすばやさは死にステ?DSだとすばやさはFMSの宝箱の質に影響したけど今回はFMSでもバトルあるし無関係かな? -- &new{2023-03-11 (土) 18:16:03}; --すばやさ:FMSの移動に関わるけどそもそも今回FMSでの稼ぎがアレ せいしん:関わるアビが全部それ別のでいいよねという現実 うーん… -- &new{2023-03-11 (土) 22:45:41}; --こう書いたけど、クエストのFMSかつボス撃破系だと素早さ高い方が接敵早くなるから素早さは一部無視できない部分もある感じ 全コンプした後は結局死にステになっちゃうけど -- &new{2023-03-17 (金) 00:59:51}; -与える物理ダメージが二倍になるシリーズクエストで召喚をコレカドロップ率上がるものにして、モグのお守り使って力をパワーアップで育てまくったメンバーでさきがけとかで攻撃しまくったらわんさか宝箱落ちて楽しい さっき63個落ちた -- &new{2023-03-10 (金) 17:48:00}; --情弱かな?つべにそんな動画腐るほどあるよ -- &new{2023-03-11 (土) 06:56:33}; -敵から攻撃を受けずにクリアしようってクエストどうやってクリアするの?ff10-2の所で詰んでる -- &new{2023-03-08 (水) 23:32:20}; --短時間ダメ無効のブレイクはあてにならないから実質ノーミスクリアしかない 達成はダブル処理も1ボタンで済むシンプルスタイルでもOKなのでそれの基本譜面で何とか… -- &new{2023-03-08 (水) 23:43:10}; ---あ、シンプルスタイルは右上のスタンダード/ペア/シンプルの奴ね -- &new{2023-03-08 (水) 23:47:38}; --フルチェイン以上でクリアすればOKで、ミスしてもブリンクなどのダメージ回避アビリティで回避できればセーフ扱いです 基本譜面シンプルスタイルでブリンク持ちを多数入れて挑むといいかもです(ぶんしんは成功率50%なので不確実 -- &new{2023-03-08 (水) 23:47:25}; ---その辺失念してました…補足助かります -- &new{2023-03-08 (水) 23:48:11}; --補足の補足しておくと回避役としてはFF4のエッジか7のティファ(無印2nd両方)が最適解になります -- &new{2023-03-09 (木) 00:04:10}; -最終的に一番強くなる編成は物理統一パーティにしてさきがけしまくる編成かな -- &new{2023-03-04 (土) 20:56:38}; --稼ぎなら多分 魔法系は魔法系で倍率強化がぶっとんでるから一撃は重いけど -- &new{2023-03-04 (土) 23:58:21}; -マルチやったらコレカドロップ120%アップの召喚石をいただいた。これ装備するならとにかく撃破数(=ドロップ試行回数)稼いだ方が良さそうかな? -- &new{2023-02-26 (日) 23:11:51}; --まず自分でやってみてからたしかめれば? -- &new{2023-02-28 (火) 18:10:21}; -スターレベル9まで上げても追加のアビリティなどはないですよね? 能力値が上がるだけですか? すでに上げた人がいたら教えてください。 -- &new{2023-02-24 (金) 21:21:51}; --追加のアビリティはありません ステータスが上がるのみで、ステータスオールMAXにするにはドーピングアイテム使用しないとできません。 -- &new{2023-02-25 (土) 20:10:43}; -個人的な体感ですが、キャラのコレカはその楽曲と関連があるキャラ、モンスターのコレカはそのモンスターを倒したときに出やすい気がします。あくまで体感ですが。 アイテムハントってアビリティの書やステータスアップの確率も増えていますか? それともポーションとかの消費アイテムだけですか? 体感でいいので教えてください。 -サンダー等のスライドトリガーが発動条件のアビリティはシンプルでは発動しません。シリーズクエストの攻略において雷属性必須のものはスタンダードやペアでやるか、スライドトリガーを必要としない雷属性のアビリティを使う必要があります。タッチ、ホールドのアビリティは発動します。 -- &new{2023-02-24 (金) 19:00:27}; -シリーズクエストで物理半減、魔法ほぼレジストのときのボスモンスターって皆さんどうやって倒してますか……シャントット様ティナちゃんマリアさんヴィンセントで火魔法特攻してるのですが全く倒せる気配がしません…… -- &new{2023-02-24 (金) 16:24:51}; --ティナを先頭に、スピリタスクジャリノアでサポート 道中をリノアのエンファイ乗ったファイアと召喚で突破してボスに皆でアルテマをぶっぱなす 道中キツい場合はクジャのアルテマをブリザラとかエアロラにする -- &new{2023-02-26 (日) 23:08:21}; ---アドバイスありがとうございます!!!おかげでボスクリア難なく行けましたー!!!ほんとにありがとうございます!! -- &new{2023-02-28 (火) 23:57:51}; -シリーズクエストの鍵の入った宝箱の最後の一つは鍵ではなく、能力アップのアイテムがそれぞれ10個ずつもらえる。 -- &new{2023-02-23 (木) 22:03:29}; -PSコンで神の誕生:究極(8)の中盤の発狂のみ3時間練習したけど全くできる気配すらない・・・なんかコツありますか。。。あのトリガー2つと1つが連続でくるの今後もさばける気がしない -- &new{2023-02-23 (木) 03:00:12}; --親指で□×(PS5なら□〇)同時でいいと思う、LR使わないと物理的に間に合わない超絶の上澄みじゃなければ超絶でも幾らか使える手 単純に見切れてないなら見切るんじゃなくて覚えるか『この形ならなんとなくこうやろ!』で処理する感じかな…上の方大体こんな感じなので… -- &new{2023-02-23 (木) 14:02:33}; ---□じゃなかった、〇×だ -- &new{2023-02-23 (木) 18:25:20}; --2つのところも1つのところも全部2つ押しで押すとできる。わざわざ2つ押しと1つ押しを切り替えるより楽かと。ただ、押すタイミングがずれていると後ろのものがバッドになりやすいため、2つ押しのタイミングがずれないようにするといい。 スイッチ版だから参考になるかはわからないが、RA同時押しでやっている。 -- &new{2023-02-24 (金) 10:47:11}; --返信ありがとう。PS版だからかわかんないけど、全部2個押しは先行で先のトリガーをGOODで拾ってしまいダメだった。LRでやらずにLと〇でやると未来が見えてきました。当方左利きでそもそも右でRの連打が間に合ってなかった模様。本当にありがとう -- &new{2023-02-24 (金) 14:18:49}; -ドロップ関連の探索3人以外火力要因はティナとしてガチパ組むってなったらどのキャラ育てりゃいいかさっぱりわからない‥‥おすすめありますか? -- &new{2023-02-18 (土) 19:43:34}; --ティナリーダーって前提ならスピリタス?(固有がエンハンス亜種+ファイガ撃てる) -- &new{2023-02-18 (土) 20:45:01}; -Switchのテレビモードでプレイするときってプロコンのほうが良かったりするのかな -- &new{2023-02-16 (木) 09:58:01}; --有線/無線で遅延が...と認識していたがどうやら「無線のほうが遅延が少ない」らしいですね、それなら別にJoy-conでよさそう。IIDXの青歯接続はラグくて話にならなかったけど何故なのか...。ちなみに最速はGCコンらしいけど、LRが実質使えないレベルだろうからTFBLには向いてはなさそう。 -- &new{2023-02-16 (木) 10:48:47}; --遅延なんてよっぽどじゃないと関係ないやろw -- &new{2023-02-16 (木) 11:09:12}; ---論点はそこではないが、このwikiに書いてある通りなら判定幅はそこまで広くないので、スコアタするような音ゲーマーであれば少しの遅延でも気にするだろう。遅延は少なければ少ないほどいい。 -- &new{2023-02-16 (木) 11:50:28}; -ここの人が言ってたように、宝箱自体のドロップ確率アップはジタンが持ってるのでジタン必須キャラ確定ですわ。 -- &new{2023-02-16 (木) 07:02:28}; --トレジャー目当てでFF12キャラのヴァン解放したけど探索タイプじゃなかった。 そのかわりフランがジタンと同じくドロップアップ持ってるみたいだな。 -- &new{2023-02-16 (木) 09:35:05}; -ユフィが中ダメ+召喚石アップの固有持ってるのでやはり体験版から稼ぎ役続投になりそう -- &new{2023-02-16 (木) 03:23:43}; --後はオニオンがFMS限定でコスト半減みたいなの持ってるので書次第では化けそう -- &new{2023-02-16 (木) 03:28:55}; -今日1日はちょっと黙々とやりますね…記念報酬だけ随時更新します -- &new{2023-02-16 (木) 00:49:17}; -来ましたね -- &new{2023-02-16 (木) 00:01:34}; --体験版同様、Switchはちょっと時間ずれそうですね(1敗) -- &new{2023-02-16 (木) 00:02:54}; ---kimashitane -- &new{2023-02-16 (木) 00:04:47}; --遅れましたが \祝発売/ -- &new{2023-02-16 (木) 04:25:43}; -DL版は今日の夜0時解禁なんかね?Twitterの後〇日カウントダウンがお昼更新ぽいからそっちなんかな。夜からなら仮眠取って配信に備えたいのだが... -- &new{2023-02-15 (水) 11:27:31}; --DX・PDX組は追加DLでちょっとズレるかもしれないけど普通なら0時 -- &new{2023-02-15 (水) 12:15:52}; --DL版は本日深夜24時からプレーできますよー -- &new{2023-02-15 (水) 12:33:51}; --皆様の情報にBIG感謝♡ -- &new{2023-02-15 (水) 12:36:51}; -アイテム集め専用パと召喚石集め専用パとコレカ集め専用パの効率いいパーティを製品版でたらお前ら頼むぞ -- &new{2023-02-12 (日) 08:03:42}; --どうせ製品版でレベルとかコレカとか解放されたらフェイスとエン属性積み魔法パが強いんじゃね? 物理パはちからup大量に必要だし。 -- &new{2023-02-12 (日) 22:36:43}; --ユフィだけ体験版から続投になりそうな気はする -- &new{2023-02-12 (日) 23:17:21}; --ドロうp召喚石orコレカドロうp召喚石つけて、レアコレカハンターとレア召喚石ハンターつけてぶん回し が安牌か? -- &new{2023-02-13 (月) 11:26:30}; --召喚石の厳選もかなりヤバそう。レア召喚石ハンター付けて、300個ドロップしたけど、アビリティ3つ付いてるの2個だけです。体験版用の確率かもしれないけどね。マルチで交換もできるみたいだし。 -- &new{2023-02-13 (月) 19:27:57}; -みんなステータス強化勤しんでるかい? 俺のマジックパーティーのリーダーのヴィンセントは魔力sになったぜ。 -- &new{2023-02-05 (日) 09:20:57}; --製品版でレベル99からさらに成長させられるみたいなので、素でどこまで上げられるか把握してからアイテムで強化する予定です -- &new{2023-02-05 (日) 11:10:07}; --体験版でステアップの話が当たり前にされるゲームTFBL -- &new{2023-02-05 (日) 23:16:25}; ---ステータスアップ出来なかったら簡単に敵倒せないからな -- &new{2023-02-06 (月) 07:18:49}; ---レベル200になればほぼカンストするやろ -- &new{2023-02-12 (日) 23:27:49}; -どうもボロボロな結果なのにフルクリ扱いになるバグが極稀に起こる模様。見た感じやりなおしが怪しい…? -- &new{2023-02-04 (土) 07:19:44}; --前作TFFACの何故か100位以内称号取れちゃったバグを彷彿とさせる -- &new{2023-02-04 (土) 07:20:50}; -召喚石、コレカ40%UP×3がある可能性に気付いて戦々恐々 製品版で一狩りいかなきゃ… -- &new{2023-02-04 (土) 05:12:32}; -アルフィノのあのセリフはどうなったのか、ってつぶやきを見かけたので調査した結果、「天賦の才」と修正されてました。 ラファエロ戦のコレカカテゴリやオクトラ熟練譜面バグも直ってますように -- &new{2023-02-04 (土) 02:24:48}; --龍の尾と15のも確かACはバグ残ったままでしたねえ…まあ流石に?とは思いたいですが -- &new{2023-02-04 (土) 05:11:08}; -シンプルスタイル、シンプルすぎて密度高くなると頭がバグる… -- &new{2023-02-01 (水) 01:28:53}; -Wikiの編集および投稿制限、FrontPage以外は解除しました -- &new{2023-02-01 (水) 00:00:15}; --という訳で体験版配信開始されました。環境によってはボタン中々出てこないみたいですが…(1敗) -- &new{2023-02-01 (水) 00:14:12}; -急に公式生放送告知が来ました。日本時間の2023年1月31日 6:00、つまり明日の朝6:00に北米より配信予定 -- &new{2023-01-30 (月) 22:02:12}; --URL▶https://www.twitch.tv/SquareEnix -- &new{2023-01-30 (月) 22:02:38}; -音源のお話、開発ブログで当初(TFF初代開発中)はFF1~6はリメイク版音源、PS1以降のソフトはオリジナル版想定なのが明かされたのでコーネリア城とグルグが仲間外れなのはその名残? -- &new{2023-01-25 (水) 22:34:40}; -妖星乱舞、TFFAC版っぽいですね -- &new{2023-01-22 (日) 21:34:46}; --なので片翼Callingもショート版、Sacrifice Part Threeは長尺版? -- &new{2023-01-22 (日) 21:35:00}; -COLLABORATION TITLEカテゴリ曲って、そもそも何とのコラボ曲なんでしょうか。該当2曲で調べたところ、スマブラSPにアレンジ版が収録されているようですが、まさかこれ…? -- &new{2023-01-21 (土) 20:03:57}; --調べてもそれだけ情報出てこなかったんですよねー…ただ「コラボ」アレンジってなるとそれくらいしか該当曲無いので恐らくは…? -- &new{2023-01-22 (日) 21:18:56}; ---TFBLとのコラボ枠、って話ならModulationの前後に来るはずですし -- &new{2023-01-22 (日) 21:20:32}; -font-familyをVerdana,メイリオ,sans-serifで統一。Androidは多分そのままですがiOS、PCで見ると若干文字が変化してます -- &new{2023-01-08 (日) 00:50:29}; --ついでにモバイル表示時の最低文字サイズを少しだけアップ(10px+0~6px → 11px+0~5px) -- &new{2023-01-08 (日) 02:33:14}; -あけました -- &new{2023-01-01 (日) 19:07:22}; --音源のお話、[[ここの新年の挨拶で触れられてます:https://jp.finalfantasy.com/topics/411]]がFFCCR:みたいな記述が無ければオリジナル版で確定ですね -- &new{2023-01-01 (日) 19:10:10}; ---グルグ火山の音源は公式ツイッターの紹介動画でもFC版ではなくPS版音源(TFFACと同様)になってましたが…これは問題ないんでしょうか ttps://twitter.com/tfbl_pr/status/1580121099446079489 -- &new{2023-01-04 (水) 21:40:00}; ---あー…当たり前になってましたがそういや初代だけ入り混じってましたね、この辺の事あっちも同じく忘れてる可能性…? -- &new{2023-01-05 (木) 16:38:05}; ---それかまあ、ゲームに使用したマスター版からカットしてますよって意味合いなのか -- &new{2023-01-05 (木) 16:41:32}; ---とりあえずコーネリア城と合わせてエトセトラに追記しました -- &new{2023-01-05 (木) 16:48:52}; -すばせか楽曲についてはグルコスとの比較が必要かもしれないですね -- &new{2022-11-13 (日) 18:23:21}; --一瞬うん?ってなりましたが、あー…音源違う可能性がある…? -- &new{2022-11-13 (日) 21:41:04}; ---簡易的に比較。 twister シアトリズム→ゲーム原曲 グルコス→Final remix 参考:ミューガン→original ver. サムデイ シアトリズム→2分、サビ1回、フェードアウト グルコス→2分半、サビ2回、ラスサビのアウトロ(thk)直前で終了 新すばせか→曲被りなし(グルコスはNEW GAME、LAST CALLを収録) -- &new{2022-12-03 (土) 21:48:15}; ---なるほど、そんな感じ… 今回のFFCCR:表記準拠で考えるなら今まで通り原曲っぽいですがACで再カット収録の例は既にあるのでまあどうなりますかね… -- &new{2022-12-06 (火) 21:28:32}; -DX楽曲のシークレット2枠は今日発売のアルバムからでした。クライシスコアの新曲もリメイクに合わせて情報出そうですね -- &new{2022-11-09 (水) 22:10:07}; -文字数制限、上は実質的に制限掛けずに下限を2文字に設定しました -- &new{2022-10-21 (金) 20:54:16}; -暫定調整、すっごい地味ですがボタンを文章の外側に持ってったので一行目と二行目以降の文章ズレが起きない、というのが他のWikiとの違いとなります。すっごい地味ですが -- &new{2022-10-20 (木) 20:41:19}; --この調整を活かすために、テキストエリア内で楽に改行出来るように後々します(現状改行済の文章をコピーしてこないとそのままEnter扱いされてしまうので) -- &new{2022-10-20 (木) 20:45:51}; ---見た目の調整は後回しでとりあえず 改行を楽に出来るよう にしました。とまあこんな感じで -- &new{2022-10-20 (木) 22:08:47}; ---テキストエリア内で改行した文章がそのまま反映されます。後々考えると緩めの行数制限は付けた方が良さそうですが… -- &new{2022-10-20 (木) 22:10:34}; --ついでに二段落目て す と -- &new{2022-10-20 (木) 22:12:59}; -こちらも個別返信が出来るタイプのコメント欄に変更 -- &new{2022-10-20 (木) 20:28:35}; --暫定調整なので環境によってはボタンが変なズレ方をしてる可能性があります。その場合はご一報を -- &new{2022-10-20 (木) 20:29:26}; ---%%リスト3段落目は調整中。最終的にマーカー代わりの何かを入れると思います%% -- &new{2022-10-20 (木) 20:30:11}; -メモ:FFシリーズカテゴリの「The Skies Above」は、「ザナルカンドにて」のアレンジ。最初と最後は原曲同様のピアノソロだが、中盤がロックアレンジ&男性ボーカル。丸ごと全部だと7分超なので一部カットで収録される可能性あり。 -- &new{2022-10-02 (日) 16:27:13}; -TFBLでどうなるジャケット編:6死闘とロクアレの汎用モーグリが6のモグに差し替えられるのか -- &new{2022-10-02 (日) 10:58:19}; -こちらにも一応。桃にしてた文字色をGreenに一時変更 -- &new{2022-10-01 (土) 22:58:03}; -※その際にコメント削除は行いません。残ります -- &new{2022-09-30 (金) 23:51:28}; -※後々コメント欄の仕様を変更する可能性があります。ご了承下さい -- &new{2022-09-30 (金) 23:51:01}; -てすと -- &new{2022-09-30 (金) 23:50:14};
テキスト整形のルールを表示する
PukiWiki 1.5.4
© 2001-2025
PukiWiki Development Team
.
© 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by indieszero Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION:© 2022 YOSHITAKA AMANO