飛空艇・モーグリスタイル の変更点


#author("2023-03-02T01:55:20+09:00","","")
#author("2023-03-05T18:50:33+09:00","","")
[[パーティ編成画面>モード解説/欄外:パーティ編成]]で設定できる。
モーグリスタイルはマスコット枠、飛空艇はFMSの最初のみ演出が追加され、共通して特に効果は無い
飛空艇は累積リズポ報酬で入手できるが、2つ目以降は入手順がランダムなので運が悪いと目当てのものがなかなか手に入らない。
モーグリスタイルはシリーズクエストのクリア報酬。中には難易度が高いものもある。
#contents
**飛空艇一覧 [#zd4ff508]
|CENTER:名前|CENTER:説明|CENTER:入手方法|
|飛空艇|FINAL FANTASYシリーズに登場する飛空艇。&br;大空を飛び、主人公達の主な移動手段となる。|累積リズポ報酬1500|
|インビンシブル|FINAL FANTASY IIIに登場する飛空艇。&br;古代遺跡に眠っていた巨大船。内部には様々な施設が充実している。|累積リズポ報酬&br;飛空艇枠の値に到達時に&br;ランダムで入手&br;4500&br;7500&br;10500&br;13500&br;16500&br;19500&br;22500&br;25500&br;28500&br;31500&br;34500&br;37500&br;40500&br;43500|
|エンタープライズ|FINAL FANTASY IVに登場する飛空艇。&br;シドが開発した新型飛空艇。溶岩上を飛ぶための耐熱加工がされている。|~|
|魔導船|FINAL FANTASY IVに登場する宇宙船。&br;伝承に語られる「竜の口より生まれしもの」。月まで行くことができる。|~|
|ブラックジャック号|FINAL FANTASY VIに登場する飛空艇。&br;セッツァーの愛艇。彼の趣味により内部にはカジノがある。|~|
|ファルコン号|FINAL FANTASY VIに登場する飛空艇。&br;ダリルの愛艇。世界崩壊後セッツァーたちの手により再び大空へ舞い上がる。|~|
|ハイウインド|FINAL FANTASY VIIに登場する飛空艇。&br;神羅カンパニーの高速飛空艇。艦長であるシドの名字をとって命名された。|~|
|ラグナロク|FINAL FANTASY VIIIに登場する飛空艇。&br;エスタの飛空艇で、アデル・セメタリーを宇宙へ撃ち出す役割をになった。|~|
|ヒルダガルデ3号|FINAL FANTASY IXに登場する飛空艇。&br;シドの主導で開発された新型飛空艇。船体は海洋船のものが流用されている。|~|
|プリマビスタ|FINAL FANTASY IXに登場する飛空艇。&br;タンタラスの移動手段であり、芝居上演時には舞台としても使われる。|~|
|ファーレンハイト|FINAL FANTASY Xに登場する飛空艇。&br;アルベド族の手で発掘された飛空艇。『シン』との戦いの舞台ともなる。|~|
|シュトラール|FINAL FANTASY XIIに登場する飛空艇。&br;空賊バルフレアの愛機。元は軍用の試作機だった。|~|
|エンタープライズ|FINAL FANTASY XIVに登場する飛空艇。&br;シドの飛空艇。体竜要塞ストーンヴィジルに秘匿されていた。|~|
|エンタープライズ|FINAL FANTASY XIVに登場する飛空艇。&br;シドの飛空艇。対竜要塞ストーンヴィジルに秘匿されていた。|~|
|レガリア TYPE-F|FINAL FANTASY XVに登場する飛空艇。&br;レガリアに特殊な部品を組み込むことで空を飛べるようになった。|~|
|セッツァー|FINAL FANTASY 零式に登場する飛空艇。&br;滅びしヴァイルの地で発掘された謎の飛空艇。1000年以上昔に建造された。|~|
&br;
**モーグリスタイル一覧 [#b9d0959f]
|CENTER:スタイル名|CENTER:説明|CENTER:入手先のシリーズクエスト|
|オリジナル|ありのままのすっぴんスタイル。&br;飾らないかわいさがここにある!|(最初から所持)|
|Mogシャツ 赤|すっきりレッドのシンプルシャツスタイル。&br;ファイアのような情熱の赤!|踏みしめる大地&br;(FF零式)|
|Mogシャツ 青|すっきりブルーのシンプルシャツスタイル。&br;ブリザドのようなひんやり青!|クレイジーモーターサイクル&br;FFRK Ver. arrange from FFVII|
|Mogシャツ 黄|すっきりイエローのシンプルシャツスタイル。&br;サンダーのような刺激的な黄色!|マジックマッドネス&br;(MFF)|
|Mogシャツ 緑|すっきりグリーンのシンプルシャツスタイル。&br;エアロのようなさわやか緑!|飛空艇 ヒルダガルデ&br;(FF9)|
|Mogシャツ&br;トロピカルオレンジ|トロピカルオレンジカラーのおしゃれ上級者スタイル。&br;陽気な色合いで写真映えもばっちり!|Massive Explosion&br; (DFF)|
|Mogシャツ&br;ライムイエロー|ライムイエローカラーのおしゃれ上級者スタイル。&br;みずみずしい色合いで写真映えもばっちり!|バトル1&br;(FFUSA)|
|Mogシャツ&br;リーフブルー|リーフブルーカラーのおしゃれ上級者スタイル。&br;神秘的な色合いで写真映えもばっちり!|Gustaberg&br;(FF11)|
|Mogシャツ&br;ミッドナイトパープル|ミッドナイトパープルカラーのおしゃれ上級者スタイル。&br;優雅な色合いで写真映えもばっちり!|DISSIDIA FINAL FANTASY&br;【FINAL TRAILER】|
|みずたま 緑|モーグリのポンポンみたいなグリーン水玉スタイル。&br;ナチュラルマスター間違いなし!|FFCCR: 哀しい怪物|
|みずたま 紫|モーグリのポンポンみたいなパープル水玉スタイル。&br;エレガントマスター間違いなし!|The Sanctuary of Zi'Tah&br;(FF11)|
|みずたま 橙|モーグリのポンポンみたいなオレンジ水玉スタイル。&br;アクティブマスター間違いなし!|エアリスのテーマ(Piano Version)&br;(FF7シリーズ)|
|みずたま 青|モーグリのポンポンみたいなブルー水玉スタイル。&br;クールマスター間違いなし!|Maybe I'm a Lion&br;(FF8)|
|わんこフード 白タン|首輪のチャームがアクセントの白タンわんこスタイル。&br;元気に野原を駆け回る!|あの丘を越えて&br;(FF9)|
|わんこフード こげ茶|首輪のチャームがアクセントのこげ茶わんこスタイル。&br;大きな垂れ耳がとってもキュート!|ルーファウス歓迎式典&br;(FF7)|
|わんこフード 黒タン|首輪のチャームがアクセントの黒タンわんこスタイル。&br;しっぽフリフリお散歩日和!|FFVII REMAKE:&br;ミッドガル・ハイウェイ|
|にゃんこフード 茶トラ|首輪の鈴がチリンと鳴る茶トラにゃんこスタイル。&br;ごろごろお部屋で丸くなる~。|飛空艇ブラックジャック&br;(FF6)|
|にゃんこフード グレー|首輪の鈴がチリンと鳴るグレーにゃんこスタイル。&br;今日も気ままにマイペース!|蒼き翼&br;(FF14)|
|にゃんこフード 三毛|首輪の鈴がチリンと鳴る三毛にゃんこスタイル。&br;今日もたくさんかまってにゃ~ん。|Force Your Way&br;(FF8)|
|白魔道士フード|白と赤が特徴的な白魔道士スタイル。&br;見ているだけでも癒される~。|オープニング・テーマ&br;(FFシリーズ)|
|黒魔道士フード|とんがり帽子をキュッと被った黒魔道士スタイル。&br;自慢のロッドをく~るくる!|目覚めの御使い&br;~ティターニア討滅戦~&br;(FF14)|
|チョコボフード 黄|気分はすっかり黄チョコボスタイル。&br;クエックエッと大地を全力疾走!|ダンジョンヒーローXのテーマ&br;(チョコダン)|
|チョコボフード 赤|気分はすっかり赤チョコボスタイル。&br;クエッとかわいさメテオ級!|Ultema The Nice Body&br;(FFT)|
|チョコボフード 黒|気分はすっかり黒チョコボスタイル。&br;クエー!っとパタパタ大空へ!|トロイア国&br;(FF4)|
|チョコボフード 白|気分はすっかり白チョコボスタイル。&br;キュピっとキラキラ天使の癒し~。|享楽の都 ユスナーン&br;(FF13シリーズ)|
|トンベリフード|きらっと光る包丁が素敵なトンベリスタイル。&br;近づきすぎにはご注意を!|はるかなる故郷&br;(FF5)|
|指揮者|キリッと正装な指揮者スタイル。&br;指揮棒片手に大仕事♪|FFVII Special Arrange Medley&br;-シアトリズムFBL Arrange- from FFVII|
|王様|きんぴか王冠がとっても豪華な王様スタイル。&br;えっへん!王様気分で世界を駆け巡れ!|Somnus&br;(FF15)|
|お正月はかま|新年の門出を祝うお正月スタイル。&br;モーグリは羽子板の勝負に負けっぱなし!|飛空船&br;(FF1)|
|パティシエ|甘いチョコ作りに奮闘するパティシエスタイル。&br;本命チョコを召し上がれ♪|チョコボのテーマ&br;(FF2)|
|イースターエッグ|カラフルエッグから飛び出した生まれたてスタイル。&br;色とりどりで気分もウキウキ♪|巨大都市サロニア&br;(FF3)|
|イースターバニー|エッグ・ハントはおまかせなイースタースタイル。&br;もふもふしっぽはおさわりNG!|サンレス水郷&br;(FF13)|
|ハロウィンかぼちゃ|かぼちゃが決め手のハロウィンスタイル。&br;おどかされないように気をつけて!|ミヘン街道&br;(FF10)|
|サンタクロース|もふもふおヒゲのサンタスタイル。&br;袋の中身は…ひ・み・つ♪|ボス戦&br;(FF12)|
|トナカイ|キラキラ装飾がまぶしいトナカイスタイル。&br;真っ赤なお鼻がおそろい♪|アンダーベベル&br;(FF10-2)|

***モーグリスタイル余談 [#g5f78d89]
入手できるスタイルと入手元の作品には、何らかの関連性があるものが多い。
例えばFFTで赤チョコボのチョコメテオが猛威を振るった、FF4で黒チョコボは初登場した、等。
シーズナル系は月とナンバリングが紐づけられている模様(正月→1月→FF1、サンタとトナカイ→12月→FF12と10-2、など)
イースター系の2種はFF3と13だが、イースターは毎年日付が変わり3月の年も4月の年もあるため、FF13→1+3→4月、という解釈なのかもしれない
&br;
*コメント [#pcomment]
#pcomment(./コメント1,below,reply,30)