モード解説/欄外:パーティ編成 の変更点


#author("2023-02-17T02:29:50+09:00","","")
#author("2023-02-18T10:26:12+09:00","","")
メインともサブとも言い難いパーティ編成に関してのページ
キャラクターやアビリティのセットを行える他、アイテムを使ってのパワーアップもここで行う
極一部の場面を除きどこからでもSwitchなら+ボタン、PS4/5ならOPTIONSボタンで入室可能
----
#contents

*ざっくり概要 [#tab3cc64]
**概要1 [#n4198e22]
文字通りパーティ編成を行える場所
パーティは必ずしも4人である必要は無い。原作再現や検証の為にわざと枠を空ける事も出来る
アビリティは習得済の物から3つセットが可能。こちらもわざと枠を空けたままに出来る

**概要2 [#yd05fd94]
ここでは更に召喚石・飛空艇・モーグリスタイルの設定も行える
モーグリスタイルはマスコット枠、飛空艇はFMSの最初のみ演出が追加され、共通して特に効果は無い
[[(飛空艇・モーグリスタイルの一覧や入手方法はこちら)>飛空艇・モーグリスタイル]]
&color(Red){ただ召喚石に関してはかなり重要。石毎にそれぞれ呼べる召喚獣が違うのに加え、特典もそれぞれ違う};
特典は石1つに最大3つまで付与され効果は様々。特典自体にもレアリティ3種。運よく拾えても低レア1つだけはザラ
欲しい効果3つ付きで且つ全て最上レアリティの石を狙うのははっきり言って苦行。ある意味エンドコンテンツの一つ
&br;
***飛空艇一覧 [#db913b6a]
|CENTER:名前|CENTER:説明|CENTER:入手方法|
|飛空艇|FINAL FANTASYシリーズに登場する飛空艇。&br;大空を飛び、主人公達の主な移動手段となる。|累積リズポ報酬1500|
|インビンシブル|FINAL FANTASY IIIに登場する飛空艇。&br;古代遺跡に眠っていた巨大船。内部には様々な施設が充実している。|累積リズポ報酬&br;飛空艇枠の値に到達したときランダムで入手?|
|エンタープライズ|FINAL FANTASY IVに登場する飛空艇。&br;シドが開発した新型飛空艇。溶岩上を飛ぶための耐熱加工がされている。|~|
|魔導船|FINAL FANTASY IVに登場する宇宙船。&br;伝承に語られる「竜の口より生まれしもの」。月まで行くことができる。|~|
|ブラックジャック号|FINAL FANTASY VIに登場する飛空艇。&br;セッツァーの愛艇。彼の趣味により内部にはカジノがある。|~|
|ファルコン号|FINAL FANTASY VIに登場する飛空艇。&br;ダリルの愛艇。世界崩壊後セッツァーたちの手により再び大空へ舞い上がる。|~|
|ラグナロク|FINAL FANTASY VIIIに登場する飛空艇。&br;エスタの飛空艇で、アデル・セメタリーを宇宙へ撃ち出す役割をになった。|~|
|ヒルダガルデ3号|FINAL FANTASY IXに登場する飛空艇。&br;シドの主導で開発された新型飛空艇。船体は海洋船のものが流用されている。|~|
|プリマビスタ|FINAL FANTASY IXに登場する飛空艇。&br;タンタラスの移動手段であり、芝居上演時には舞台としても使われる。||
***モーグリスタイル一覧 [#y0e92179]
|CENTER:スタイル名|CENTER:説明|CENTER:入手方法|
|オリジナル|ありのままのすっぴんスタイル。&br;飾らないかわいさがここにある!|最初から所持|
|Mogシャツ 青|すっきりブルーのシンプルシャツスタイル。&br;ブリザドのようなひんやり青!|シリーズクエスト&br;クレイジーモーターサイクル FFRK Ver. arrange from FFVII|
|Mogシャツ 黄|すっきりイエローのシンプルシャツスタイル。&br;サンダーのような刺激的な黄色!|シリーズクエスト&br;マジックマッドネス(MFF)|
|Mogシャツ リーフブルー|リーフブルーカラーのおしゃれ上級者スタイル。&br;神秘的な色合いで写真映えもばっちり!|シリーズクエスト&br;Gustaberg(FF11)|
|みずたま 紫|モーグリのポンポンみたいなパープル水玉スタイル。&br;エレガントマスター間違いなし!|シリーズクエスト&br;The Sanctuaryof Zi'Tah(FF11)|
|わんこフード 黒タン|首輪のチャームがアクセントの黒タンわんこスタイル。&br;しっぽフリフリお散歩日和!|シリーズクエスト&br;FFVII REMAKE: ミッドガル・ハイウェイ|
|チョコボフード 黄|気分はすっかり黄チョコボスタイル。&br;クエックエッと大地を全力疾走!|シリーズクエスト&br;ダンジョンヒーローXのテーマ(チョコダン)|
|指揮者|キリッと正装な指揮者スタイル。&br;指揮棒片手に大仕事♪|シリーズクエスト&br;FFVII Special Arrange Medley -シアトリズムFBL Arrange- from FFVII|
|パティシエ|甘いチョコ作りに奮闘するパティシエスタイル。&br;本命チョコを召し上がれ♪|シリーズクエスト&br;チョコボのテーマ(FF2)|
|トナカイ|キラキラ装飾がまぶしいトナカイスタイル。&br;真っ赤なお鼻がおそろい♪|シリーズクエスト&br;アンダーベベル(FF10-2)|
**概要3 [#g37547b2]
アビリティの書、各種ステータスアップアイテムを持っている場合はここで使用可能
アビリティの書は書いてあるアビリティがそのまま習得出来る…が、セット枠自体は3つで固定な点に注意
また、最終的には全員極まるとしてもこれらはレアドロップアイテム。序盤はよく吟味して使うべき

*流れ [#k6be34b0]
&ref(./TFBL_PT_1.jpg,nolink,50%);
** [#zf343e7b]
&ref(./TFBL_PT_2.jpg,nolink,50%);

** [#t4118f69]
&ref(./TFBL_PT_3.jpg,nolink,50%);

** [#e0e9e75f]
&ref(./TFBL_PT_UP.jpg,nolink,50%);
▼パワーアップさせたいキャラに合わせてSwitchならY、PS4/5なら□で使用画面に移行