状態異常 の履歴(No.9)


今作で追加された新要素。
毒や石化などの様々な状態異常にかかったり、逆に敵に付与したりできる。
効果詳細はロード中TIPSに小分けで紹介されている。コンフィグのヘルプにも書くべきだったのでは…
一度に受ける状態異常はひとつだけで、同時に複数の状態異常にはならない。
そのため、存在自体が厄介な石化攻撃を防止する目的で、戦闘力には影響のない毒を解除しないという戦術もナシではない。

レベルが99になっても、対応する治療系アビリティをセットしていない限り必ず状態異常にかかってしまう。
スコア面では基本的に影響はないが、場合によっては敵の討伐数が減ったり、クエスト失敗の原因となる。
特に毒効果を持つモンスターが多く登場する曲だと、ノーミスでプレイしていても終盤にはHPが
残りわずかに陥る場面がままあり、わずかなBADやMISSでゲームオーバーになる危険がある。

状態異常一覧

状態異常名効果持続時間治療アビ
緑色の泡のエフェクトが付く
パーティ側:HPゲージが毎秒1%減る(毒でゲームオーバーにはならない)
モンスター側:1秒間に10ダメージを受ける。
30秒ポイゾナ
チャクラ
暗闇目のあたりに黒い霧のようなものが付く
パーティ側:物理タイプのアビリティが発動しなくなる。
モンスター側:物理タイプのモンスターからダメージを受けなくなり、
物理タイプの状態異常技が発動しなくなる
20秒ブライナ
沈黙「…」の吹き出しが表示される
パーティ側:魔法タイプのアビリティが発動しなくなる。
モンスター側:魔法タイプのモンスターからダメージを受けなくなり、
魔法タイプの状態異常技が発動しなくなる
20秒サイレナ
石化石になり動きが停止する
パーティ側:モンスターにダメージを与えられなくなり、アビリティが発動しなくなる。
モンスター側:モンスターからダメージを受けなくなる
8秒ストナ
トードカエルの姿になる
パーティ側:与ダメージが半分、被ダメージが倍になる。アビリティが発動しなくなる。
モンスター側には発動しない(こちらからトードにする手段がない)模様
10秒トード
ミニマムキャラが小さくなる
パーティ側:与ダメージが半分に、被ダメージが倍になる。
モンスター側:防御力と魔法防御力が低下し、パーティ側から与えるダメージが大きくなる。
10秒ミニマム

治療アビリティの発動回数はチャクラ・ミニマム2回、他は制限なし。
ただしミニマムは敵相手にも発動するため、そちらで発動回数を使い切ってしまう可能性がある?
他、セーラ姫の「古の祈り歌」は、どの状態異常でも治せて便利だが、発動回数は3回までな事と固有アビリティであることに注意
固有故に他の解除アビリティよりも優先して消費してしまうほか、対象が多いので即使い切ってしまうこともある。

ちなみに、モンスターが登場してから状態異常技を使ってくるまでには数秒の間があるので
その間に攻撃アビリティなどで速攻撃破できれば状態異常を受けずに済む。

モンスターへの状態異常付与について

モンスターに対しての暗闇・沈黙の「ダメージを受けなくなる」「状態異常技を使わなくなる」効果は、
それぞれ「モンスター自身のタイプ」「状態異常技のタイプ」が別々で判定される。

例えば、スカルミリョーネは「のろいのうた」を使ってくるが、「スカルミリョーネ」自身は物理タイプで、「のろいのうた」は魔法タイプ。
そのため、暗闇状態にするとダメージは防げるが状態異常技は防げず、沈黙状態だと逆になる。
なおロード中TIPSには状態異常技を防げること自体書かれていない。どうして…

モンスターの状態異常効果が時間経過で切れたとき、パーティ内に未使用の状態異常アビリティが残っていれば使用してくれる。
例えば4キャラが「ブライン」をセットしていた場合、モンスターの暗闇状態が切れた直後に再度「ブライン」を使用してくれるので
物理タイプのモンスター相手なら最大80秒間BADやMISSを出してもダメージを受けない状態にできる。
ブリキ大王やTwisterだと究極・超絶譜面でも回復アビリティなしで放置0点HP満タンクリアができる

モンスターの状態異常技一覧

モンスター名技名
ティアマットどくガス
善の皇帝クラウダ16
ゴルベーザバイオ
エクスデスバイオ
デスゲイズどくのつめ
ケフカポイズン
ジェノバ・SYNTHESISバイオラ
アルティミシアバイオ
オーファン苦しみの連鎖
アーデンポイズン
グリーンドラゴンどくガス

暗闇

モンスター名技名
こうていブライン16
スカルミリョーネのろいのうた
エンキドウすなけむり
オルトロスすみ
アニマメガグラビトン
マンドラーズブライン
ガブラスジャッジマント
モルボルくさいいき
モルボルグレートくさいいき

沈黙

モンスター名技名
リッチサイレガ
くらやみのくも波動球
カイナッツォサイレス
オメガにじいろのかぜ
ケフカ:魔導の神トライン
セーファ・セフィロススーパーノヴァ
ゲスパーサイレス
魔女イデアサイレス
闇の王サイレントスアス
シヴァサイレス

石化

モンスター名技名
バルバリシアゆびさき
ネオエクスデスホワイトホール
神竜あくまのひとみ
神々の像きょうふのしせん
シーモア:異体ブレイク
ブラスカの究極召喚ジェクトビーム
ブラックドラゴンペトロアイズ
エルドナーシュオメガジャベリン
ヤズマットペトロブレス
蛮神タイタングラナイト・ジェイル
ムーバーデルタアタック
リヴァイアサン石化にらみ
アレクサンダー聖なる炎

クリティカル攻撃でパーティ全員が飛び上がっている最中に石化状態になると、宙に浮いたまま停止する。
また、ストナで回復していてもアビリティの発動がカットされるので厄介。

トード

モンスター名技名
まどうしハイントード
ゼロムストード
ギルガメッシュカエルのうた
テュポーントード
アデルトード
聖天使アルテマグランドクロス

ちなみに、トード状態のカエルの色は、それぞれのキャラタイプのアイコンカラーと同じになっている。
攻撃:赤 / 魔法:青 / 防御:茶 / 回復:緑 / 探索:青緑 / 支援:桃 / 召喚:紫

ミニマム

モンスター名技名
まおうザンデミニマム
ルビカンテミニマム
ルビーウェポン触手
黒のワルツ3号ミニマム
永遠の闇グランドクロス
オズマカーズ
不滅なるものミニマム
ラムウミニマム

コメント

お名前:

  • モンスターのタイプ調査中に気づいたのですが、どうやらモンスターの使う状態異常技にもプレイヤー側と同様に「物理」・「魔法」タイプの分類があり、対応する技を暗闇・沈黙で封じることができるようです。例えばスカルミリョーネの場合、
    「暗闇状態にする:ミスしてもダメージ受けない、のろいのうたは使ってくる」
    「沈黙状態にする:ミスしたらダメージは受ける、のろいのうたは使わない」
    →スカルミリョーネ自体は物理タイプだが、「のろいのうた」は魔法タイプの特殊技っぽい?です
    ルビカンテは沈黙状態にするとミスしてもダメージも受けずミニマムも使ってきませんでした。
    今まで全く気付かなかったです… -- 2023-05-07 (日) 20:42:26

  • グラビデで調べてみた感じだと鉄巨人のHPが基本380、熟練550、究極790、超絶1250なので、熟練までなら毒が大分役立つ感じですね。 -- 2023-03-23 (木) 15:01:48

  • セーラ姫の固有アビリティで3回まで全ての状態異常が治せます。モンスターが複数種類の状態異常を使ってくる場合はセーラ姫をパーティに入れるとアビリティの枠が少なくて済みます。 -- 2023-03-14 (火) 21:39:45

    • 遅くなりましたが追記しました -- 2023-03-18 (土) 17:45:25

  • ゆくゆくはエンドレスワールドを見据えて、モンスターの個別ページが必要になりそうです。
    モンスターの弱点属性や、効く状態異常が纏まっていると分かりやすくなるので。 -- 2023-02-22 (水) 01:34:41

最新の30件を表示しています。 コメントページを参照