各種数値カンストに関わる備忘録
1曲の総ダメージに関する研究がメイン
総ダメージ研究向けの参考文献 (YouTubeの個人アカウントへ移動。許可取得済)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLz4XgaLHrTj5tYZuKzirYztgIKGnqELei
レコードとして記録される最大値は999999
ただし演奏後のリザルト画面では7桁でもカンストではありません
とはいえ記録として残る際に切り捨てで999999扱いになるのでまあ999999です
記録はレコードの最大ダメージ枠の他、プロフィカにおいても5枠まで達成分が表示されます
このプロフィカの記録はスタンダード・ペア・シンプルそれぞれ別譜面として記録が可能
本能解放!のFF2ガイ、エアロガ剣のFF5バッツ&USAザッシュ、ホーリー剣のMOBIUSウォル
そしてこの4人とは手順が若干異なるボスラッシュ…というかほぼ再臨:片翼請負人のFF15ノクティス
更にこのノクトに近いスタイルでありながら我が道を行く上級者向けFF5ギルガメッシュ
以上の6人が現状の主なアタッカー。他にもノクトスタイル且つ特定条件下で輝けるキャラがちらほら居る模様
超絶譜面であれば魔法キャラの極一部にもワンチャン。ただその場合はスピリタスが必要になりますが…
全シリーズクエストの解放
殆どのパーティで必須となるDFFACマーテリア
スターレベル★9でステータスカンスト済の上記6人の内の誰か
極力Lvを抑えたものまね持ちキャラ(キアラン+デシがベスト)
各種アビリティの書×4~8
物理アビリティのダメージ15%アップ×3が付いた召喚石
この石をマルチバトルで貰う為のネット環境
最低でも究極でフルチェインを狙えるレベルの腕前
育成状況によってはトリガーを少し捨てるなどの微調整
アタッカー:軸となる攻撃技、キャラクター次第、エンハンス
サポート1:[ ]、ものまね、エンハンス
サポート2:[ ]、ものまね、エンハンス
マーテリア:[ ]、アドラブル・リベリオン、エンハンス
[ ]は全キャラ共通。達成者が皆なんかそこだけ隠してるので、現時点ではそれに倣います
共通な時点でほぼ答えは出ていますが自分の目で確か見てみろ!という事で
アタッカーの2枠目はバッツザッシュウォルなら「ものまね」、ガイノクティスなら[ ]、他は固有
なおノクトスタイルでは[ ]に入るアビリティがものまね三人衆+ガイとは異なります。共通ではある
ノクトスタイルの場合、マーテリアはアビリティとキャラの順番もきっちりこの通りにして下さい
■再臨:片翼の天使
ノクティス軸。対象はシリーズクエストのHP倍補正が掛かった熟練・究極・超絶
熟練のみステータス全カンスト後でも達成可能?究極以上も相当な猶予有り
■FF9最後の闘い
バッツ or ザッシュ軸。対象はシリーズクエストのHP倍補正が掛かった超絶
ステータス全カンスト後でも達成可能
これに限りサポートが弱すぎると大掛かりなトリガー数調整が必要となり、達成がやや難化
■ギーザ草原
ガイ or ウォル軸。対象は究極
サポートが育ちすぎていると達成不可
■Valse di Fantastica
ガイ or ウォル軸。対象は究極および超絶
ただし超絶譜面での達成はウォルでないと不可能
サポートが育ちすぎていると達成不可
累積リズポのカンストは現状不明
少なくとも6桁では終わらない(9999999以上はほぼ確定)という事だけが確か
雑に増やすならリバイヴ・ケアルガ・ミニマムのFF2ミンウを入れるのがオススメ
数少ない気軽に達成しやすいボーナス、HP満タンクリアの+20、状態異常ボーナスの最大+15を一人で狙える
たかが最大+35、されど最大+35。塵も積もれば…
「リズポアップ」は1キャラにつき獲得リズポ20%アップの効果。4キャラ全員にセットで80%アップとなる。
召喚石のボーナスは5%・10%・20%アップの3段階だが、最高ランクの20%アップの石を前述のリズポアップパーティと合わせると獲得リズポが+100%でほぼ倍になる。
特に「本日のオススメ」ボーナス1.5倍からさらに2倍にすると、1曲で1000リズポを超えることも珍しくない。
難点は、リズポアップの書・リズポボーナス石がともに低ドロップ、かつ召喚石は最高ランクを入手する運と根気が大変なこと。
書は累積リズポ報酬やシリーズクエスト報酬でも何冊か手に入るが貴重品には変わりないので、どのキャラに覚えさせるかも悩みどころ。
最新の30件を表示しています。 コメントページを参照