TIPS/ロード画面TIPS集 の履歴(No.3)


ロード中、画面左側に様々なTIPSが表示されますが、状態異常の効果詳細や持続時間といった重要情報がさりげなく書かれていたりします。

TIPS一覧

基本システム解説

パーティ編成のメンバー構成パーティはひとり以上メンバーがいれば編成可能です。
原作で楽曲が流れる場面にちなんだパーティを編成して
MSをプレイすると、より懐かしく想い出に浸れます!
アイテムのセットONにしたアイテムはMS中に自動で使用します。
回復や経験値アップなど、6種類のアイテムがあります。
召喚石パーティ編成で召喚石をセットすると
BMSで召喚獣を呼び出せるようになります。
召喚石のレアリティ召喚石に付く効果のレアリティは3段階です。
最大で3つ付く効果の総合によって
召喚石の輝きの強さが決まっています。
モンスターの攻撃とダメージトリガー入力に失敗すると
モンスターから攻撃されてダメージを受けます。
ダメージの量【BMS】トリガー入力に失敗したレーンに連動した
キャラクターのステータスによって
モンスターから受けるダメージの量が決まります。
ダメージの量【FMS】パーティメンバー全員のHPの合計の値から
受けるダメージの量が決まります。
トリガー入力による攻撃トリガー入力に成功するとモンスターに攻撃します。
入力評価が高いほど与えるダメージも大きくなります。
トリガーごとの獲得スコアトリガーの種類ごとにスコアの配点が異なります。
たとえばスライドトリガーの場合は
タッチトリガーの1.5倍のスコアを獲得できます。
チェインチェイン数が大きいほど獲得スコアがアップします。
25チェインで最大になります。
アビリティの発動条件を満たすことで、ひとつずつ順番に発動します。
複数のアビリティが同時に発動することはありません。
アビリティの発動順同じタイミングでアビリティが複数発動する場合
パーティの先頭にいるキャラクターから順に発動します。
BMSバトル曲のリズムに乗って
次々に登場するモンスターと戦います。
FMS町やフィールド曲のリズムに乗ってマップを冒険します。
時おりモンスターとのバトルが発生します。
MS中のステータス強化MS中のアビリティによるステータス強化は
ステータス上限の999を超えて強化されます。
クリティカルヒットトリガー【BMS】CRITICAL以上でトリガー入力に成功すると
いつもの5倍のダメージを与えます。
クリティカルヒットトリガー【FMS】CRITICAL以上でトリガー入力に成功すると
1秒の間、移動速度が1.6倍になります。
攻撃するキャラクター【BMS】キャラクターをパーティにセットした順番は
BMSの4本のレーンを上から数えた順番と連動します。
トリガー入力に成功すると
そのレーンに連動したキャラクターが攻撃します。
攻撃するキャラクター【FMS】トリガー入力に成功すると、パーティに
セットした順番でキャラクターが攻撃します。
召喚獣トリガー入力に成功すると召喚ゲージがたまり
最大までたまると召喚獣を呼び出します。
入力の評価が高いほどゲージが多くたまります。
ジャストタイミング傾向MS中の入力タイミングの傾向を表したグラフです。
入力が遅いか早いかの、かたよりをチェックできます。
FAST/SLOWエフェクト表示入力タイミングの手掛かりとなるエフェクトが
評価文字と一緒に表示されます。
早いときは「赤色」、遅いときは「青色」です。
コンフィグでON/OFFを設定できます。
譜面の難易度楽曲の選択中に【L1】や【R1】を押すと
プレイする譜面の難易度を変更できます。(PS4版)
練習練習ではゲームオーバーになりません。
スコアなどの記録は保存されませんが
難しい譜面でも最後までプレイできます。
お手本お手本ではトリガーが自動で入力されます。
リズムが分からないところはお手本を見てみましょう。
楽曲の再生位置を変更練習とお手本では
楽曲の再生位置を5秒単位で変更できます。
ペアスタイル その1
ペアスタイル その2コンフィグで設定を変更すると
ひとつのワイヤレスコントローラーでふたりで遊べます。
ひとりで遊ぶこともできます。
シンプルスタイル その1スライドトリガーがタッチトリガーに変化し
リズムに集中してプレイできます。
シンプルスタイル その2同時押しは1ボタンで入力できます。
ホールド中に入力が必要なほかのトリガーや
FMSでのホールドの上下操作は自動で入力してくれます。
本日のオススメ!日替わりで5曲が選ばれます。
クリアするとリズポをたくさん獲得できます。
ランダムセレクト表示中のリストからランダムで楽曲が選ばれます。
お気に入り登録楽曲を選択する画面では、お気に入りに登録した
楽曲だけを表示することもできます。
楽曲のレコメンドミュージックセレクトのリザルトでは
様々なテーマに沿った楽曲をピックアップして
次に遊ぶ曲をオススメします。
セットアイテムの引き継ぎ「もう一度プレイ」や
「ほかにこんなオススメ楽曲があります」を選ぶと
セットアイテムはONのままMSがスタートします。
クリティカルバー楽曲を20の区間に分割したバーです。
区間ごとのCRITICAL成功率に応じてバーが伸び
区間内ですべてCRITICALを取ると金色になります。
クリティカルバーの王冠マーククリティカルバーをすべて埋めたとき
1回のプレイですべて埋めると赤い王冠がつき
プレイの累計ですべて埋めると黄色い王冠がつきます。
飛空艇パーティ編成で飛空艇をセットすると
FMSで飛空艇に乗って登場するようになります。
ステータスやMSには影響ありません。
モーグリスタイルモーグリの衣装をお好みの姿に変更できます。
どのスタイルでもステータスは変わりません。
クエスト内容の確認シリーズクエスト中はポーズ画面で
クエスト内容を確認できます。
リズポを集めると…リズポを集めると音楽を司るクリスタルの輝きが増します。
その光に導かれ、特別なアイテムが手に入ることも。
シアター手に入れたEMSのムービーや
オープニングムービーなどを鑑賞できます。
エンディングムービーのクレジットシアターでエンディングムービーを再生中に
ポーズ画面でクレジットの非表示を選択できます。
映像部分を存分にお楽しみください!
プレイリストミュージックプレイヤーではお気に入りの楽曲を集めた
自分だけのプレイリストを最大3個作成できます。
レコードプレイ時間や遊んだMSの回数など
さまざまな記録を確認できます。
やりこみ度レコードでたくさんの★を獲得するほど
やりこみ度の★が上昇します。
プロフィカプレイヤーの様々な記録が載っているカードです。
ほかのプレイヤーと対戦後などに交換します。
プロフィカイラストシアトリズムデザインのキャラクターたちは
△で別のポーズのイラストにも切り替えられます。(PS4版)
だれかとプロフィカ交換一度に最大3人のプレイヤーとプロフィカを交換します。
召喚石をプロフィカにセットプロフィカにセットした召喚石は
マルチバトルで対戦をおこなうと交換できます。
セットしたオリジナルの召喚石はなくなりません。
ライブインフォ設定MS画面にボタンの入力情報を視覚的に表示しながら
アビリティの設定やベストスコアも情報開示できます。


エンドレスワールド解説

エンドレスワールド その1クエストに失敗するとライフが減ります。
ライフが0になるまでに何マス進めるか挑戦します。
エンドレスワールド その2エンドレスワールドでは
挑戦するたびにマップが変化します。
エンドレスワールド その3ステージが進むほどクエストは難しくなります。
報酬はより良いものになります。


状態異常の解説

状態異常毒でダメージを受けるなど、不利な状態です。
一度に受ける状態異常はひとつで
同時に複数の状態異常にはなりません。
毒 その2モンスターに毒をかけると1秒間に10ダメージを与えます。
30秒が経過すると治ります。
暗闇 その1パーティが暗闇になると
物理タイプのアビリティが発動しなくなります。
20秒が経過すると治ります。
暗闇 その2モンスターを暗闇にすると、物理タイプの
モンスターからダメージを受けなくなります。
20秒が経過すると治ります。
沈黙 その1パーティが沈黙になると
魔法タイプのアビリティが発動しなくなります。
20秒が経過すると治ります。
石化 その1パーティが石化すると、モンスターにダメージを
与えられなくなり、アビリティが発動しなくなります。
8秒が経過すると治ります。
石化 その2モンスターが石化すると
モンスターからダメージを受けなくなります。
8秒が経過すると治ります。
トードパーティがカエル状態になると
与えるダメージが半分、受けるダメージが倍になります。
さらにアビリティが発動しなくなります。
10秒が経過すると治ります。
ミニマム その1パーティがミニマムになると、モンスターに与える
ダメージが半分になり、受けるダメージが倍になります。
10秒が経過すると治ります。
ミニマム その2モンスターがミニマムになると、モンスターの防御力と
魔法防御力が低下し、与えるダメージが大きくなります。
10秒が経過すると治ります。


キャラクタータイプの解説

攻撃タイプちからが高く、アーマーブレイクなど
物理系のアビリティが得意なタイプです。
魔法タイプまりょくが高く、ファイアやサンダーなど
魔法系のアビリティが得意なタイプです。
防御タイプHPが高く、プロテスやシェルなど
防御系のアビリティが得意なタイプです。
探索タイプすばやさが高く、アイテムハントや審美眼など
アイテム収集が得意なタイプです。
回復タイプせいしんが高く、ケアルやリジェネなど
回復系のアビリティが得意なタイプです。
支援タイプエンファイやちからのうたなど
仲間のサポートが得意なタイプです。
召喚タイプせいしんが高く、召喚獣を呼びやすくしたり
召喚獣を強化するのが得意なタイプです。


ステータス・キャラ育成

HPHPが高いほどMSでゲームオーバーになりづらくなります。
HPはパーティメンバー全員の合計値です。
ちからトリガー入力による攻撃や
物理タイプのアビリティの威力に影響します。
まりょく魔法タイプのアビリティや
召喚獣の攻撃の威力に影響します。
せいしん回復系などのアビリティの威力に影響します。
すばやさFMSでの移動の速さに影響します。
うんMSで宝箱がドロップする確率に影響します。
キャラクターのスターレベルレベル99に到達すると次はスターレベルが上がるようになります。
スターレベルは最大で9まで上げることができます。
グロウエッグシルバーグロウエッグとゴールドグロウエッグを
同時に使うと、もらえる経験値が8倍にアップします。
パワーアップ系アイテムパーティ編成で使用すると
キャラクターのステータスがアップします。
アビリティの書パーティ編成で使用すると
キャラクターがそのアビリティを習得します。


スコアランク

ランクS750万点以上、850万点未満のスコアで獲得できます。
ランクA600万点以上、750万点未満のスコアで獲得できます。


コレカ関連・コレクションボーナス

コレクションボーナスキャラクター、モンスター、召喚獣のコレカは
手に入れると特別なボーナス効果が発生します。
コレクションボーナス【キャラクター】コレカの絵柄のキャラのステータスがアップします。
持っている枚数が多いほど、レアリティが高いほど
ステータスがたくさんアップします。
コレクションボーナス【召喚獣】コレカの絵柄の召喚獣の攻撃ダメージがアップします。
持っている枚数が多いほど、レアリティが高いほど
与えるダメージが大きくなります。
コレクションボーナス【モンスター】コレカの絵柄のモンスターを倒したときに
もらえる経験値がアップします。
持っている枚数が多いほどたくさんアップします。

リズポボーナス

クリアボーナス【リズポボーナス】MSをクリアすると獲得できます。
譜面の難易度やスコアが高いとボーナスがアップ。
モンスター撃破ボーナス【リズポボーナス】モンスターを倒すと獲得できます。
たくさん倒すほどボーナスがアップ。
ボスモンスター撃破ボーナス【リズポボーナス】シリーズクエスト限定のリズポのボーナスです。
ボスBMSのステージ上で立ちはだかるモンスターを
撃破すると獲得できます。
ラストボスモンスター撃破ボーナス【リズポボーナス】シリーズクエスト限定のリズポのボーナスです。
ラストボスBMSのステージ上で立ちはだかるモンスターを
撃破すると獲得できます。
弱点属性攻撃ボーナス【リズポボーナス】モンスターを弱点属性で攻撃すると獲得できます。
状態異常ボーナス【リズポボーナス】モンスターを状態異常にすると獲得できます。
発動した回数が多いほどボーナスがアップ。
クリティカルヒットボーナス【リズポボーナス】クリティカルヒットトリガーの入力に成功すると獲得でき
成功数が多いほどボーナスがアップ。
チェインボーナス【リズポボーナス】チェイン数が1以上で獲得できます。
チェイン数が多いほどボーナスがアップ。
フルチェインボーナス【リズポボーナス】MSをフルチェイン以上でクリアすると獲得できます。
チェインボーナスと同時には獲得できません。
連続フルチェインボーナス【リズポボーナス】連続してフルチェイン以上でクリアすると獲得できます。
連続数が多いほどボーナスがアップ。
ベストスコアボーナス【リズポボーナス】ベストスコアを更新すると獲得できます。
クリティカルバーコンプボーナス【リズポボーナス】クリティカルバーをすべて埋めると獲得できます。
譜面の難易度が高いとボーナスがアップ。
1楽曲につき1度だけ獲得できます。
アイテム使用ボーナス【リズポボーナス】アイテムを使用すると獲得できます。
たくさん使用するほどボーナスがアップ。
召喚石ボーナス【リズポボーナス】召喚石に「リズポボーナスが〇%アップ」の効果が
付いている時、その割合に応じて獲得できます。
召喚獣ダメージボーナス【リズポボーナス】召喚獣がダメージを与えると獲得できます。
ダメージが多いほどボーナスがアップ。
シリーズキャラクターボーナス【リズポボーナス】楽曲と関連のあるキャラクターが
パーティに入っていると獲得できます。
該当するキャラクターが多いほどボーナスがアップ。
タイプ統一ボーナス【リズポボーナス】パーティメンバー全員が同じタイプだと獲得できます。
すっぴんボーナス【リズポボーナス】アビリティ、アイテム、召喚石をセットせずに
MSをクリアすると獲得できます。
HP満タンクリアボーナス【リズポボーナス】HPゲージが100%の状態でMSをクリアすると
獲得できます
HPギリギリボーナス【リズポボーナス】HPゲージの残りが5%以下でMSをクリアすると
獲得できます。
エブリデープレイボーナス【リズポボーナス】1日に1回だけ獲得が可能なリズポのボーナスです。
2日以上連続でMSをクリアすると獲得できます。
連続日数が多いほどボーナスがアップ。
ワンウィークプレイボーナス【リズポボーナス】7日に1回だけ獲得が可能なリズポのボーナスです。
7日連続でMSをクリアすると獲得できます。
本日のオススメボーナス【リズポボーナス】ミュージックセレクト限定のリズポのボーナスです。
本日のオススメ!に選ばれている楽曲を
クリアすると獲得できます。
マルチバトルプレイボーナス【リズポボーナス】マルチバトル限定のリズポのボーナスです。
マルチバトルでMSをクリアすると獲得できます。
マイセレクト曲ボーナス【リズポボーナス】マルチバトル限定のリズポのボーナスです。
自分の選んだ楽曲が対戦曲に選ばれ
そのMSをクリアすると獲得できます。
格上プレイヤーに勝利ボーナス【リズポボーナス】マルチバトル限定のリズポのボーナスです。
自分よりレートの高いプレイヤーがいる中で
1位になると獲得できます。
カジュアル設定の部屋では発生しません。


ゲームプレイのアドバイス

ハイスコアを目指すときコンフィグのMS設定にある多彩な機能を活用しましょう。
自分に合ったセッティングを見つけるために
いろいろ設定を変更してプレイで試すのがオススメです。
ワイヤレスコントローラの持ち方難しい譜面では、タッチトリガーを
【L1】と【R1】で入力するような持ち方もオススメです。(PS4版)
ロード中のパーティメンバー解放済みのキャラクターたちが
様々な条件でパーティを組んで登場します。
ときどきチョコボの群れが登場します。
スクリーンショットゲーム中のどんな場面でも撮影できます。
ベストスコア更新時や、お気に入りパーティが
強敵に挑む姿など、気になる瞬間を撮影してみましょう!

コメント

お名前:

コメントはありません。 TIPS/ロード画面TIPS集/コメント1