テスト用ページ1 の履歴(No.24)


テスト用
必要に応じて色々お試し下さい


ここから↓はフリー


記念日番外編

スクエニタイトルやTFBLに関連する移植版のおまけ情報まとめとか。発売日は日本語版基準
「#〇〇〇〇」はメモリアルコレカの番号を指します

対象日対象記念内容補足
xxxx/03/19FINAL FANTASY 零式 HD発売日
(2015)
HDリマスター移植版
FFRKアレンジが収録された
「UTAKATA ~泡沫~」の原曲初出*1
#1190、1191も厳密にはこちらが出典
xxxx/03/20チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!発売日
(2019)
チョコダン時忘れの移植リメイク版
#1221、1222*2は厳密にはこちらが出典
#1223も本作のサントラジャケット描き下ろしイラスト
xxxx/05/10FINAL FANTASY TACTICS 獅子戦争発売日
(2007)
PSP移植版
アグリアスの一部セリフ初出*3
xxxx/06/22FINAL FANTASY XVI発売日
(2023)
発売後にDLCとして追加
xxxx/08/24FINAL FANTASY III(NDS・3Dリメイク版)発売日
(2006)
風の追憶~悠久の風伝説~*4
巨大戦艦インビンシブル*5
#983~987は厳密にはこちらが出典
xxxx/09/19コンピ de チョコボ発売日
(2013)
チョコボのテーマ曲のみを集めた音楽CD(ゲームではない)
#1224はこれのジャケット用に描き下ろされたイラスト
DISC2-25「オープニング」が時忘れからの収録曲なので、まったく無関係とは言えないがかなり苦しい…
xxxx/09/14LAST ORDER -FINAL FANTASY VII-
公式サイトが存在しないため
リンク先はウィキペディア
発売日
(2005)
Last Order
FF7ACの限定盤付属OVAとして登場
xxxx/09/24BEFORE CRISIS -FINAL FANTASY VII-
公式サイトが存在しないため
リンク先はウィキペディア
サービスイン
(2004)*6
楽曲は未収録*7
#1031にイラストのみ収録
xxxx/10/31FINAL FANTASY(PSリメイク版)発売日
(2002)
コーネリア城*8、中ボスバトルなど
FINAL FANTASY II(PSリメイク版)発売日
(2002)
戦闘シーンA
xxxx/11/06WORLD OF FINAL FANTASY MAXIMA発売日
(2018)
WoFFのバージョンアップ版
#1215は厳密にはこちらが出典
xxxx/12/20FINAL FANTASY IV(NDS・3Dリメイク版)発売日
(2007)
#995~#997は厳密にはこちらが出典
xxxx/0x/0xタイトル発売日
(20xx)

未分類の攻略情報

5 爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW ca20-fyuU [147.192.31.6]) 2023/02/19(日) 20:10:18.28 ID:iS1e0ueS0
キャラメモ
召喚石集め
ジタン盗賊の証審美眼
ユフィ森羅万象審美眼レア召喚石ハンター
パインアイスブランド審美眼
サンクレッド審美眼

攻略
ノクティスファントムソードつよい
アラネアエアスペオリティつよい
ティナアルテマライオット連続魔つよい
マーテリアリーダー物理1.7倍
スピリタスリーダー魔法1.7倍

ものまね
ラムザ
バッツ
デシ
ウォル
ザッシュ
キアラン

193 爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ de5d-1/pB [175.177.46.29]) sage 2023/02/20(月) 09:16:00.20 ID:r/q3m+5I0
アビリティ発動トリガー数を減らすアビリティを複数適用した場合
たとえば10%と20%とあったとして
10+20=30%減らすのか、0.9*0.8=0.72倍まで減らすのか
どっちの計算になるんだ?

428 爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ de5d-1/pB [175.177.46.29]) sage 2023/02/20(月) 20:50:07.01 ID:r/q3m+5I0

193を検証してみた
結論から言うと10+20=30%の計算方法

エースにルイン(基本60トリガー)を覚えさせて、デッキオープン(-50%)とアフマウの最適化(-20%)を重ねがけ
このとき18トリガーでルインは発動したので、18=60*(100-50-20)/100よりQED

 


*1 HD版で新たに追加されたシークレットムービーで使われた
*2 エブリバディでの新追加ジョブのチョコボが含まれている
*3 「…口紅か?」など
*4 NDS版オープニングムービー曲
*5 原曲はFC版から存在
*6 iモード版の配信開始日。2018年3月31日にサービス終了
*7 サントラは発売済。コンポーザー:石元丈晴
*8 原曲はFC版から存在