テスト用
必要に応じて色々お試し下さい
ここから↓はフリー
曲によっては作曲と編曲が別の人だったり、それぞれの担当者が複数いたり、どの曲をだれが担当したのかはっきりと分からないケースもあったりするため要注意
基本的にTFBL収録曲についてのみ記載する方針
■FF13
・Eternal Love:作曲:浜渦正志、編曲:Sin、作詞:中嶋ユキノ・菅原紗由理、歌唱:菅原紗由理
・上記以外のTFBL収録曲:作曲:浜渦正志
■FF13-2
■LRFF13
※「〇〇〇 ~□□~」といった形のタイトルは、長くなるため元曲が分かる程度に省略
・Answers:作曲:植松伸夫、編曲:成田勤、作詞:佐藤弥詠子、英訳:マイケル・クリストファー コージ フォックス、歌唱:Susan Calloway
※補足:この曲の初出は旧FF14時代だが、2021年のパッチ6.0(暁月のフィナーレ)発売時に和訳の歌詞が変更されている。
・西風に乗せて、静穏の森、蒼き翼、究極幻想:作曲:祖堅正慶、編曲:FILM SCORE
・灼熱の地へ、天より降りし力:作曲:祖堅正慶、編曲:祖堅正慶/FILM SCORE
・ネメシス、原始の審判:作曲:植松伸夫、編曲:成田勤
・不吉なる前兆、龍の尾神龍、消せない約束エデン:作曲:祖堅正慶、編曲:鈴木克崇・祖堅正慶
・英傑ナイツ、メビウス、鬨の声:作曲:祖堅正慶、編曲:黒田賢一
・メタルブルートジャスティスモード:作曲:祖堅正慶、編曲:伊藤賢・祖堅正慶
・上記以外のTFBL収録曲:作曲・編曲:祖堅正慶
(未確定:月下彼岸花ツクヨミの編曲)
・王の盾 ~Theme of EPISODE GLADIOLUS~:作曲・編曲:岡部啓一
・EPISODE IGNIS - The Main Theme:作曲:光田康典 編曲:Youki Yamamoto
・帰るべき場所 ~Theme of EPISODE PROMPTO~:作曲・編曲:水田直志
・銀紅閃舞 ※FF15「Dawn」のアレンジ:編曲:平松建治
※補足:「銀紅閃舞」はFF15最後のDLC「エピソード アーデン」で追加された曲だが、曲名が判明したのはDFFACへのアーデン参戦発表時の模様。
現時点ではFF15やDFFAC等どのサントラにも収録されていない(アーデンより後のDLC開発が中止になったことで、FF15の追加サントラを出す機会が無くなったためと思われる)
・TFBL収録曲:作曲:笹井隆司
(FFUSAは川上泰広氏もコンポーザーとして参加しているが、TFBL収録曲は全て笹井氏の曲。)
TFBL収録曲:崎元仁
(FFTは岩田匡治氏もコンポーザーとして参加しているが、TFFアレンジされた「アタックチーム」を除くとTFBL収録曲は全て崎元氏の曲。)
■FFCC
・TFBL収録曲は全て作曲:谷岡久美
※補足:リマスター版での音源変化について
(サントラ公式サイトの情報より。TFBLでの音源が下記の通りになっているかはまだ不明)
・新録:カゼノネ / 星月夜
・リマスター版(リミックス・リマニピュレート(音色の差し替え)が施されたもの):約束のうるおい / 怪物の輪舞~ロンド~
・オリジナル版再録:今日が来て、明日になって / アクロス・ザ・ディバイド / 哀しい怪物 / 融合、降臨
■FFCCTCB
・This Is The End For You!:作曲:山﨑良
(FFCCTCBは他に岩﨑英則・谷岡久美氏らもコンポーザーとして参加)
※長くなるため「-arrange- from 〇〇」の部分は省略
■DFF
・DISSIDIA FINAL FANTASY【FINAL TRAILER】:作曲:石元丈晴
・守るべき秩序、進軍:作曲・編曲:石元丈晴
・決戦(FF6):編曲:石元丈晴
・Battle 1(FF9):編曲:鈴木光人
・DISSIDIA - ending -:オーケストラアレンジ:外山和彦
※補足1:「DISSIDIA FINAL FANTASY【FINAL TRAILER】」は、DFFのサントラではなくDDFFサントラのボーナスディスクに収録
※補足2:「Battle 1」は出典元のFF9サントラでは「バトル1」とカタカナ表記。
■DDFF
・TFBL収録曲:作曲:石元丈晴
―・Lux Concordiae、Canto Mortis ~記されぬ戦い~:編曲:佐藤賢太郎
―・Cantata Mortis:編曲:佐藤賢太郎、作詞:Team Chaos、ラテン語訳:Dr. Robert Zaslavsky ※リンク先英語
■DFFAC
■DFFOO
■DFFNT
(・ゼロ:作詞・作曲:藤原基央(BUMP OF CHICKEN))
・上記以外のTFBL収録曲:作曲:石元丈晴
―・我ら来たれり、フィニスの刻、朱雀の炎:編曲:佐藤賢太郎、作詞:Team Zero、ラテン語訳:Dr. Robert Zaslavsky
―・戦―白の兵器:編曲:御子柴利恵子 ※リンク先英語
(チョコボのテーマのアレンジである「踏みしめる大地」があるが、サントラ付属のブックレットでは植松氏の名前は確認できず)
※長くなるため「FFRK Ver. arrange from 〇〇」の部分は省略
・カオス神殿:作曲:植松伸夫、 編曲:小畑 貴裕
・ビッグブリッヂの死闘~Ver.2~、決戦:作曲:植松伸夫、編曲:鈴木克崇
・クレイジーモーターサイクル:作曲:植松伸夫、編曲:土屋昇平(ZUNTATA)
・The Man with the Machine Gun:作曲:植松伸夫、編曲:増本直樹
・閃光:作曲:浜渦正志、編曲:牧野忠義(スピンソルファ)
・Stand Your Ground:作曲:下村陽子、編曲:鈴木克崇
・UTAKATA ~泡沫~:作曲・編曲:石元丈晴、作詞・歌唱:伊藤クリス ※セルフアレンジ
※補足1:収録サントラは上記リストのうち、ビッグブリッヂの死闘~閃光までが初代、カオス神殿とUTAKATAがVol.2、Stand Your GroundがVol.3
※補足2:「UTAKATA~泡沫~」の出典はFF零式となっているが、初出がHD版で追加されたシークレットムービーのため、PSP版やそのサントラでは聴けない。HD版サントラには収録。
・コンポーザー:鈴木光人
※補足:収録サントラはWarrior of Light、ダンシングエッジ、マジックマッドネスがOST初代、残り2曲がOST2
作曲:水田直志、編曲:水田直志、鈴木光人 ※1曲ごとの編曲担当者まではサントラに書かれておらず詳細不明
・バトル・ワールド:作曲・編曲:浜渦正志
(WoFFは作曲・編曲共に他にも担当者が複数名いる)
・Jack's Theme:作曲:水田直志、編曲:松尾早人
・Battle: Chaos Advent:作曲・編曲:水田直志
・Battle: False Knight - Motif from "Battle"(一部のメロディがFF1「戦闘シーン」を元にしている):作曲:水田直志・植松伸夫、編曲:水田直志
・オープニング・テーマ:アレンジ・演奏:東京スカパラダイスオーケストラ
演奏:シエナ・ウインド・オーケストラ
■BRA★BRA 1
・FFモーグリのテーマ:編曲:石毛里佳
・FFメドレー:メドレー構成曲は、勇者の帰還(FF3)~船(FF2)~山頂への道(FF3)~メイン・テーマ(FF1)。編曲:石毛里佳
■BRA★BRA 2
・ビッグブリッヂの死闘、マンボdeチョコボ:編曲:佐藤泰将
・More SQ: FINAL FANTASY Dugem DE チョコボ:編曲:Shisotex
※補足:タイトルの「Dugem」は、Shisotex氏が所属するファンコットDJチーム「DUGEM RISING」のこと
・SQ Chips:ファイナルファンタジーIII "エンタープライズ空を飛ぶ~巨大戦艦インビンシブル":編曲:Shisotex
・Battle SQ : FINAL FANTASY IX 独りじゃない:編曲:REXER
※THE BLACK MAGESとは、植松氏プロデュースによるロックバンド。メンバーは(元を含めて)スクエニスタッフが多い。
・「THE BLACK MAGES」収録曲:作曲:植松伸夫、編曲:関戸剛・福井健一郎 ※1曲ごとの編曲担当者まではサントラに書かれておらず詳細不明
・The Skies Above ※原曲「ザナルカンドにて」:作曲:植松伸夫、編曲:福井健一郎、歌詞:アレクサンダー O. スミス、歌唱:mr. goo(渡邊 澄晃※リンク先英語)
・Acoustic: 決戦(FF6):作曲:植松伸夫、編曲:吉田篤貴
※THE STAR ONIONSは水田氏をリーダーとしたバンド。名前の由来はFF11に登場するスターオニオンズ団から。
・閃光 Jazz Arrangement:作曲:浜渦正志、編曲:中川英二郎
※THE PRIMALSは祖堅氏を中心としたFF14オフィシャルバンド。
Band: ロングフォール 〜異界遺構 シルクス・ツイニング〜:アレンジ・演奏:THE PRIMALS
2022年11月に発売されたアナログレコード。
封入特典でMP3版ダウンロードコードが付属しているようですが要注意。
各種音楽配信サービスでも購入できるのでLPを聴ける環境がない場合はそちらを利用する手も。
・作曲・編曲:植松伸夫
■魔界塔士サ・ガ:
・怒闘:作曲:植松伸夫
■サ・ガ2:
・死闘の果てに:作曲:伊藤賢治
■ロマサガ1:
・TFBL収録曲:作曲:伊藤賢治
■ロマサガ2:
・TFBL収録曲:作曲:伊藤賢治
■ロマサガ3:作曲:伊藤賢治
■サガフロ1:
■サガフロ2:
・TFBL収録曲:作曲・編曲:浜渦正志
■アンサガ:
・バトルテーマ I:作曲・編曲:浜渦正志
■ミンサガ:
・熱情の律動:作曲:伊藤賢治
■サガスカ:
・星神・守護者たち:作曲:伊藤賢治、編曲:亀岡夏海
(サガスカは作曲は全て伊藤氏が手掛けているが、編曲者が伊藤氏本人含め複数名いる)
■ロマサガRS:
・頂を目指して:作曲:伊藤賢治、編曲:関美奈子
■FF外伝聖剣伝説(初代)
・TFBL収録曲:作曲・編曲:伊藤賢治
■聖剣2:作曲:菊田裕樹
■聖剣3:作曲・編曲:菊田裕樹
■聖剣LoM:作曲:下村陽子
・作曲:下村陽子
■クロノ・トリガー
・TFBL収録曲:作曲・編曲:光田 康典
■クロノ・クロス:作曲・編曲:光田 康典
作曲:光田康典
作曲:石元丈晴
■Nier Gestalt / Replicant
■NieR:Automata
・遊園施設、美シキ歌:作曲:帆足圭吾
・エミール/ショップ:作曲:高橋邦幸・石濱 翔、ボーカル:門脇舞以
・依存スル弱者:作曲:高橋邦幸
・Weight of the World/壊レタ世界ノ歌:作曲:岡部啓一、作詞:ヨコオタロウ、ボーカル:河野万里奈
■NieR Replicant ver.1.22474487139…
※補足:1.22474487139… = √1.5
5 爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW ca20-fyuU [147.192.31.6]) 2023/02/19(日) 20:10:18.28 ID:iS1e0ueS0
キャラメモ
召喚石集め
ジタン盗賊の証審美眼
ユフィ森羅万象審美眼レア召喚石ハンター
パインアイスブランド審美眼
サンクレッド審美眼
攻略
ノクティスファントムソードつよい
アラネアエアスペオリティつよい
ティナアルテマライオット連続魔つよい
マーテリアリーダー物理1.7倍
スピリタスリーダー魔法1.7倍
ものまね
ラムザ
バッツ
デシ
ウォル
ザッシュ
キアラン
193 爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ de5d-1/pB [175.177.46.29]) sage 2023/02/20(月) 09:16:00.20 ID:r/q3m+5I0
アビリティ発動トリガー数を減らすアビリティを複数適用した場合
たとえば10%と20%とあったとして
10+20=30%減らすのか、0.9*0.8=0.72倍まで減らすのか
どっちの計算になるんだ?
428 爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ de5d-1/pB [175.177.46.29]) sage 2023/02/20(月) 20:50:07.01 ID:r/q3m+5I0
193を検証してみた
結論から言うと10+20=30%の計算方法
エースにルイン(基本60トリガー)を覚えさせて、デッキオープン(-50%)とアフマウの最適化(-20%)を重ねがけ
このとき18トリガーでルインは発動したので、18=60*(100-50-20)/100よりQED