モンスター一覧/コメント1
の履歴(No.13)
履歴一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
ソース
を表示
モンスター一覧/コメント1
へ行く。
1 (2023-05-03 (水) 20:45:18)
2 (2023-05-04 (木) 12:17:29)
3 (2023-05-05 (金) 22:47:30)
4 (2023-05-06 (土) 08:53:07)
5 (2023-05-06 (土) 22:23:30)
6 (2023-05-07 (日) 02:48:02)
7 (2023-05-08 (月) 01:11:36)
8 (2023-09-18 (月) 17:12:37)
9 (2023-12-17 (日) 02:28:13)
10 (2023-12-17 (日) 02:39:45)
11 (2023-12-17 (日) 06:55:36)
12 (2023-12-17 (日) 19:41:50)
13 (2023-12-22 (金) 21:12:42)
14 (2023-12-23 (土) 03:32:27)
15 (2023-12-23 (土) 08:20:03)
16 (2023-12-24 (日) 21:43:33)
17 (2023-12-31 (日) 21:21:00)
18 (2024-01-02 (火) 12:17:35)
19 (2024-01-03 (水) 03:18:49)
20 (2024-01-08 (月) 18:29:05)
21 (2024-01-09 (火) 21:12:35)
22 (2024-01-13 (土) 20:15:19)
モンスター一覧
HP値の調査ですが、
・ボス敵にグラビデの場合…グラビデのダメージを10倍してから2で割った値をそのまま表に記入
・通常敵にグラビデの場合…グラビデのダメージを10倍した値を括弧付で記入
という解釈で合ってますでしょうか --
2023-12-22 (金) 21:12:42
さきがけルイン調査、一通り終わりました。色々と発見があって面白かったです
・標準は64/146
・カオスとデカオ硬すぎ
・鉄巨人とナイツの物理防御の高さが想像以上
・みんな防御力おそろいな四天王と兄さん
・ヤズマットやオメガより、ゴブリン2種のほうが魔法防御高い
・コヨコヨがやわらかすぎる(標準の約1.5倍ダメージ …等 --
2023-12-22 (金) 21:06:07
取り急ぎHP絡みの項目修正したのでもしかしたら編集中に割り込んだ形になったかもしれないですね…重ね重ね申し訳なく…
一旦スクショ取りに戻ります --
2023-12-17 (日) 19:00:59
ちまちま調べつつ編集してましたが、割り込みかち合いはなかったので大丈夫です。
ついでに、色違いについてですが、全パターン調べたわけではないものの、物理魔法共に防御力に変化はなさそうです(少なくとも鉄巨人は全2色の両方とも全く同じ、ズーは4色まで全く同じことを確認済) --
2023-12-17 (日) 19:41:50
体感で硬いとは思っていましたが、具体的に調べるとカオス&デカオの硬さがずば抜けてますね…これで全属性耐性持ちだからなおさら --
2023-12-17 (日) 17:42:02
基本的にボス補正で2倍+耐性+ステージによっては半減に加えてその硬さなのでその辺の雑魚の数十倍の耐久になってる事がある、って事ですね…それは全然倒れない訳だ… --
2023-12-17 (日) 18:59:06
ボス補正無い、って書いてましたが計測ミスしてた可能性が高くなったので一例一旦消しました --
2023-12-17 (日) 06:18:45
ボス補正ある可能性が高まりました。ある場合は通常の2倍になってます
…が、同じ雑魚扱いでもHPが変わる事がある「せきぞう」の存在のせいでこれがボス補正で2倍になってるのか、パターン2なのか、現時点では判断出来ません
ので怪しいのもとりあえず括弧付きで追記していき、計測終盤になったらどっちなのか判断します --
2023-12-17 (日) 06:50:44
まさかな…と思って石像も測りなおしたんですが、前回計測時、見事にやらかしてたようで…あああ…
ついでにFF16の曲でクァール×2(ボス1雑魚1)が出た時、ボスと雑魚でグラビデのダメに2倍差が出ました
つまり1パターン+ボス補正で2倍の2パターンでほぼ確定。何やってんだお前ェっ!! --
2023-12-17 (日) 18:46:21
それとDISSIDIA FINAL FANTASY【FINAL TRAILER】のセーファ・セフィロスは再計測でHPが再臨の1/2なのを確認
割合ダメージにもダメージ2倍補正が乗るなんて聞いてない… --
2023-12-17 (日) 06:55:36
ギルガメッシュの防御力がMENUアレとTFFACアレで異なるという話がありましたが、基本譜面で「さきがけ」及びタッチトリガー1つ分の通常攻撃ダメージを比較した結果、2曲ともダメージが同じでした(さきがけ64、タッチ23)
MENUアレは同時に登場するせきぞうが防御力高い(さきがけ54、タッチ19)だったので、そちらの間違いなのかも…と思ったのですが、どうでしょうか --
2023-12-17 (日) 01:39:28
改めて確かめましたが正にそれでしたね(ギルガメッシュに当たってたと勘違い)…ありがとうございます、文面修正しました
となると、仮表の防御力の項目も一旦消した方がいいですね --
2023-12-17 (日) 02:24:54
再検証ありがとうございます。
HP表ですが、物理防御・魔法防御の調査用に、さきがけ・ルインのダメージ値の欄を追加したものの案を作成してみたのですがどうでしょうか(コメント見る前だったので「防御力」欄が残ったままになってます) --
2023-12-17 (日) 02:28:13
これでいいと思います、助かりました
防御力の所は…代わりに色でも入れときます?色で耐性変わらない前例が既にあるので最後は消す事になりそうですが --
2023-12-17 (日) 02:34:11
あ、消したならこれでいきましょう、後手後手で申し訳ない… --
2023-12-17 (日) 02:35:10
承知しました。こちらこそ返信待たずに列消したり編集進めてしまってすみません
調査がかぶらないよう、こちらはさきがけルインのほうを優先して行うことにします --
2023-12-17 (日) 02:39:45
HP表、表形式の是非は置いといてちまちま進めていきます。細かい所は後で調整すればヨシ!ご安全に! --
2023-12-16 (土) 23:30:11
モンスターの属性耐性が弱・強の(現時点では少なくとも)2種類あることが判明…正直そこまで意識してダメージ値を見てなかったのでかなりびっくりしました。奥が深いTFBL --
2023-09-18 (月) 17:12:37
ゴブリン2種がそれぞれでモンスタータイプが違うことにびっくりしました。よく見ると杖持ちゴブリンはFF11での魔道士タイプと同じ外見だったので納得です(戦士タイプは金属兜や鎧を着ている)。細かい部分へのこだわりがすごい --
2023-05-08 (月) 01:11:36
弱点などはシリーズクエストでFF11まで確認 --
2023-05-03 (水) 20:45:18
エンドレス以外のシリーズクエストでわかる範囲は一通り埋めました。残りはぼちぼち調査予定 --
2023-05-04 (木) 12:17:29
oh…お疲れ様です
改めて見ると有利数的には雷>風なんですね…まあ雷技で強力なの無いんですが… --
2023-05-05 (金) 22:47:30
オルランドゥに可能性ないかな?ってずっと考えているんですけど固有以外のアビリティがあんまり… --
2023-05-06 (土) 08:53:07
ものまね→コピー発動もカウントされるので18回カウントは現実的ですが他ひっどいですね…
メテオがメテオ剣だったら… --
2023-05-06 (土) 20:55:31
あーいや、メテオ剣と違って一応ダメージ【超】技なので物理強化乗らなくても多少はダメージ出る…? --
2023-05-06 (土) 21:08:53
代わりに風耐性持ちは少ないので優劣はつけにくいかと --
2023-05-06 (土) 22:23:30
弱点・耐性は全モンスター埋めました。 今後はブライン・サイレス祭の予感 --
2023-05-07 (日) 02:48:02
PukiWiki 1.5.4
© 2001-2025
PukiWiki Development Team
.
© 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by indieszero Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION:© 2022 YOSHITAKA AMANO