TIPS/TFBLのエトセトラ の履歴(No.11)


他のページで取り上げるほどではない、もしくは未確定すぎて取り上げられない
そんな細かい仕様や小ネタに関するページ
何か候補があったら適当に追加していって下さい


発売後、もしくは体験版配信でWikiが本運営開始した際にTIPSへ移動します
まばらな発売前情報を上手く扱えそうなページが他に無かった…


発売前情報

未分類

PTプリセット機能?

現状画像だけで説明が無いものの、召喚石も含めたPT編成を複数記録出来る模様。それっぽい矢印とSET1表記を確認
ただしアビリティセットまで含むか+モーグリスタイルに関しては不明

1曲中の最大総ダメージの記録+α

ベストスコア・クリティカルバーに加え「1曲中に与えた合計ダメージ」が新たに譜面毎に記録される模様
ちなみにこの説明の中でグロウエッグやその上位版っぽいアイテム画像も確認。ただし今回そちらの説明は無し

BMS譜面にもホールドミッドポイントが登場

ホールド(押しっぱなし動作)中にある中継地点みたいな物がホールドミッドポイント
FMSにしか無かったこれがBMSにも登場。とはいっても元々おまけみたいな物なので操作性に変化は無い
実用性が無い小ネタである「ホールド中にチェインを切らさずにボタン入れ替え」がやり辛くなった、というくらい

演奏中の操作方法:初報

矢印が付いているトリガー → 各スティックのどちらか、もしくは両方で指定方向に入力
矢印が付いてないトリガー → どのボタンでもOK。矢印無し×2なら好きなボタン二つ押し
タッチパネル操作に関しては現状言及無し。PS4にも出す事になった関係で非対応?

公式動画などで確認出来た新アビリティ

2022/11/29 公開動画から
ベノムアタック、スターシェル(プロンプト専用?)

2022/11/26 公開動画から
パラディンフォース(セシル専用?)

2022/11/09 公開動画から
ブリザガ剣、クラウダ16(FF2の敵専用?)、魔封剣(セリス専用?)

2022/11/09 ファミ通の紹介ページから
ブライン16(FF2の敵専用?)

2022/10/28 4gamerの紹介ページから
ホーリー剣、ジョブマスター、エアロガ剣、エアロラ剣、盗賊のあかし、アルテマ剣、サンダガ剣
古の祈り歌(セーラ姫専用?)、サイレガ(敵専用?)

2022/10/27 公開動画から
スピンドライブ(マキナ専用?)

2022/10/19 公開動画から
さきがけ、サンダー剣

2022/10/12 公開動画から
シールドオブライト(ウォーリア オブ ライト専用?)、本能解放!(ガイ専用?)、ブリザラ剣

2022/09/13 公式サイトのHOW TO PLAYより
どくガス(敵専用?)

 

ファミ通 2022年10月6日号 - 2022/09/22発売

今作の楽曲・キャラクター解放の仕方

デフォルトだと全29個のシリーズクエストで作品の追体験をしながら解禁を進める形
キャラクターに関してはシリーズクエストのノーマルクリアで味方キャラが、完全クリアで敵キャラが解放される
楽曲についてはどういう形で、そもそもどれが解放対象なのかが一切不明。も、もう少し説明を…

対戦専用のバースト技に「でぶチョコボ」が新登場。オプションとしては…?

バーストとはTFFCCには存在していてTFFACには無かった対戦用の妨害手段。当時の呼び名はEXバースト
TFFACでオプションとして用意されていた「おじゃま でぶチョコボ」がほぼそのまんま実装される。レーン前方の一部を隠す
なおTFFACで重宝されていたスピード調整用としての運用が出来るのかは現時点では不明

TFFACにあったチャットに関して

今作ではマルチバトルの開始前でのみ可能?もしかしたら終了後も?
プレイ中チャットはプレイ中の画面に該当しそうな箇所が無いので廃止された模様

 

4gamer 2022年10月28日の公開記事より

召喚獣、パーティ編成に関して

TFFCC、カーテンコールをベースにTFFACの新要素を加えた形
PTは最大4人、付け替え可能なアビリティ3枠、召喚石、飛空艇枠、モーグリスタイル
以上が設定可能な項目。召喚獣に関しては石によってランダムに効果がつくようなので恐らく複数入手可能

カーン・・・テケテケン・・・カーン・・・テケテケン・・・

公開分で判明した新アビリティ

ホーリー剣、ジョブマスター、エアロガ剣、エアロラ剣、盗賊のあかし、アルテマ剣、サンダガ剣
古の祈り歌(セーラ姫専用?)、サイレガ(敵専用?)

TFFACにあったチャットに関して・続

紹介画像からプレイ開始前にも話せる模様
ただしプレイヤーの意志で打てるかは不明。ランダムの可能性あり