テスト用ページ2 の履歴(No.10)


テスト用
必要に応じて色々お試し下さい


ここから↓はフリー


プレイ後の「オススメ楽曲」の候補

※通常版全楽曲解放済、DX曲やDLCも含む
※一部曲名はわかる程度に省略
※EMSとBMS or FMS両バージョンがある場合、両MS共に候補になる
例えば「代表的な楽曲」がテーマの場合、「帝国のテーマ」「素敵だね」などは
EMS版・FMS版両方が候補に含まれる

代表的な楽曲

FF1オープニング・テーマ、メイン・テーマ
FF2反乱軍のテーマ、メインテーマ、帝国軍のテーマ、チョコボのテーマ
FF3水の巫女エリア
FF4愛のテーマ、ファイナルファンタジーIVメインテーマ
FF5FF5メインテーマ
FF6ロックのテーマ、ティナのテーマ、エドガー、マッシュのテーマ、セリスのテーマ
FF7F.F.VIIメインテーマ、エアリスのテーマ
FF7シリーズエアリスのテーマ(Pisno Version)、
Last Order、
Theme of CRISIS CORE『継承』、Why
FF7RHollow、ティファのテーマ-セブンスヘブン-、FFVIIメインテーマ-7番街スラム-
FF8Eyes On Me
FF9いつか帰るところ、ビビのテーマ、Melodies Of Life
FF10素敵だね、ザナルカンドにて
FF10-21000の言葉、久遠~光と波の記憶~、real Emotion
FF11Vana'diel March
FF12交響詩「希望」、FINAL FANTASY~FFXIIバージョン~、
帝国のテーマ、Kiss Me Good-Bye
FF13Eternal Love
FF13シリーズノエルのテーマ ~最後の旅~
FF14Answers
FF15APOCALYPSIS NOCTIS(Uncoverred Trailer)、Somnus、NOCTIS、
Main Theme of FINAL FANTASY、
王の盾~Theme of EPISODE GRADIOLUS~、
EPISODE IGNIS -The Main Theme、
帰るべき場所~Theme of EPISODE PROMPTO~
(アーデン以外の各DLCのメインテーマ曲が含まれている)
FFUSA
FFTBland Logo~Title Back、オヴェリアのテーマ
FFCCシリーズ
DFFシリーズDFF FINAL TRAILER、
DDFF FINAL TRAILER、
Massive Explosion
FF零式ゼロ
TFFシリーズ
FFRK
MFF
FFシリーズ光の4戦士、Jack's Theme
スクエニタイトルカテゴリは各作品ごとに分けます
ニーアカイネ/救済
チョコダンダンジョンヒーローXのテーマ

フィールド楽曲

FF1
FF2
FF3悠久の風
FF4もう一つの月
FF54つの心、新しき世界
FF6仲間を求めて
FF7
FF7シリーズ
FF7R陥没道路
FF8Blue Fields
FF9あの丘を越えて
FF10ミヘン街道、雷平原、萌動、いつか終わる夢
FF10-2
FF11Ronfaure、Gustaberg、Sarutabaruta、The Sanctuary of Zi'Tah、
A New Horizon -Tavnazian Archipelago
FF12東ダルマスカ砂漠、ギーザ草原、フォーン海岸
FF13アルカキルティ大平原
FF13シリーズ悠久の大平原、デッド・デューン ~熱砂の砂漠~
FF14静穏の森、灼熱の地へ、西風に乗せて
FF15
FFUSA
FFT
FFCCシリーズ今日が来て、明日になって
DFFシリーズ
FF零式踏みしめる大地
TFFシリーズ
FFRK
MFF
FFシリーズ
スクエニタイトルカテゴリは各作品ごとに分けます
クロノ・トリガー時の回廊
すばせかCalling
ニーア光ノ風吹ク丘
チョコダン

バトル楽曲

FF1戦闘シーン
FF2戦闘シーン1
FF3バトル1
FF4バトル1
FF5バトル1
FF6戦闘
FF7闘う者達
FF7シリーズBeyond The Wasteland、Battle in the Forgotten City、闘う者達(Piano Version)、
エンカウント
FF7R闘う者達-なんでも屋の仕事-、ハイタッチ
FF8Don't be Afraid、The Man with the Machine Gun
FF9バトル1
FF10ノーマルバトル
FF10-2ユリパ ファイト No.1
FF11Battle Theme、Melodies Errant
FF12
FF13閃光
FF13シリーズ女神の騎士、ラストハンター、パラダイムシフト、疾走、
魂の解放者、ライトニング リターンズ、クリムゾンブリッツ
FF14大地の鼓動、宿命
FF15Veiled in Black、The Fight Is On!、Stand Your Ground、Up for the Challenge
FFUSAバトル1
FFTTrisection、Apoplexy
FFCCシリーズ
DFFシリーズSpark
FF零式戦-一騎当千
TFFシリーズ
FFRK
MFFWarrior of Light、ダンシングエッジ、マジックマッドネス、ファム・ファタール
FFシリーズ魔物との戦い、バトル・ワールド
スクエニタイトルカテゴリは各作品ごとに分けます
サガシリーズバトル1、Feldschlacht III、バトルテーマ I
すばせかシリーズサムデイ、Your Ocean、Breaking Free

ボスバトル楽曲

※実質的なラスボス戦曲であっても、厳密な「ラストバトル」でなければこちらに振り分けられる模様
(Otherworld、ソルジャーの闘い、など)

FF1中ボスバトル
FF2戦闘シーンA
FF3バトル2
FF4バトル2、ゴルベーザ四天王とのバトル
FF5バトル2、ビッグブリッヂの死闘
FF6決戦、幻獣を守れ!、大団円、死闘
FF7更に闘う者達、J-E-N-O-V-A
FF7シリーズ天来~Divinity II~、J-E-N-O-V-A(FFVIIAC version)、
ソルジャーの闘い
FF7Rエアバスター、J-E-N-O-V-A-胎動-
FF8Force Your Way、Premonition
FF9バトル2、破滅への使者
FF10挑戦、シーモアバトル、Otherworld、召喚獣バトル
FF10-2お熱いのをくれてやるよ
FF11Tough Battle#2、Fighters of the Crystal、Iron Colossus
FF12ボス戦、死闘、剣の一閃、召喚獣戦
FF13ブレイズエッジ、死闘、運命への反逆、宿命への抗い
FF13シリーズ混沌
FF14天より降りし力、ネメシス、原始の審判、堕天せし者、過重圧殺タイタン、
善王モグル・モグ、混沌の渦動リヴァ、忘却の彼方シヴァ、不吉なる前兆、
ローカス、メタル、指数崩壊、メビウス、ライズ
月下彼岸花ツクヨミ、千年の暁朱雀、鬨の声、
目覚めの御使いティターニア、消せない約束エデン
(ラスボス以外の各種蛮神戦・レイドのほぼ全てが対象のため候補曲が非常に多い)
FF15OMNIS LACRIMA、Invidia、Hellfire、銀紅閃舞
FFUSAバトル2
FFTAntipyretic、橋上の闘い
FFCCシリーズ怪物の輪舞
DFFシリーズ
FF零式戦-白の兵器
TFFシリーズ
FFRK
MFFブレイクエスカレート
FFシリーズBattle: Chaos Advent、Battle: False Knight
スクエニタイトルカテゴリは各作品ごとに分けます
サガ死闘の果てに、バトル2、Battle #4、Battle #5、熱情の律動、星神・守護者たち、
クロノボス・バトル2、魔王決戦
LALMEGALOMANIA
ニーアイニシエノウタ/運命、美シキ歌、泡沫ノ言葉/他者
チョコダンリヴァイアサン戦

ラスボスバトル楽曲

※最終形態以外の曲も含まれる
※FF11・14は各拡張ディスク・パッケージごとのメインシナリオ最終ボス戦曲が候補になっているため
「ラスボス」が複数存在している

FF1ラストバトル*1
FF2戦闘シーン2*2
FF3最後の死闘
FF4最後の闘い
FF5決戦、最後の闘い
FF6妖星乱舞
FF7神の誕生、片翼の天使
FF7シリーズ再臨:片翼の天使、自由の代償
FF7R片翼の天使ー再生ー
FF8Maybe I'm a Lion、The Extreme
FF9最後の闘い
FF10決戦
FF10-2終焉
FF11Awakening、Ragnarok、Shinryu
FF12自由への闘い
FF13生誕のレクイエム
FF13シリーズ混沌の心臓
FF14究極幻想、英傑ナイツ、龍の尾神龍、影をもたらす者ハーデス
FF15Magna Insomnia
FFUSAバトル3
FFTUltema The Nice Body
FFCCシリーズ哀しい怪物、融合、降臨
This Is The End For You!
DFFシリーズCantata Mortis、Dare to Defy
FF零式朱雀の炎
TFFシリーズ
FFRK
MFF
FFシリーズ
スクエニタイトルカテゴリは各作品ごとに分けます
サガ怒闘、決戦!サルーイン、Last Battle-T260G-、Mißgestalt
ニーア依存スル弱者
新すばせかWorld Is Yours
チョコダンラファエロ戦

城や街の楽曲

FF1コーネリア城
FF2
FF3巨大都市サロニア、ドーガとウネの館
FF4トロイア国
FF5ハーヴェスト、はるかなる故郷
FF6
FF7星降る峡谷、ゴールドソーサー
FF7シリーズ
FF7R
FF8Balamb GARDEN、Fisherman's Horizon
FF9眠らない街 トレノ
FF10スピラの情景
FF10-2
FF11Selbina
FF12王都ラバナスタ/市街地上層
FF13色のない世界
FF13シリーズ享楽の都ユスナーン
FF14
FF15Valse di Fantastica
FFUSA
FFT
FFCCシリーズ
DFFシリーズ
FF零式
TFFシリーズ
FFRK
MFF
FFシリーズ
スクエニタイトルカテゴリは各作品ごとに分けます
ニーアイニシエノウタ/デボル

洞窟や塔の楽曲

洞窟や塔ではないダンジョンが多数含まれているのは気にしない
ダンジョン「ではない」(町扱いの)洞窟や塔の曲も一部含まれる

FF1マトーヤの洞窟、グルグ火山、海底神殿
FF2ダンジョン、魔導士の塔
FF3クリスタルのある洞窟、クリスタルタワー、禁断の地エウレカ、闇のクリスタル
FF4ゾットの塔、巨人のダンジョン
FF5銀嶺を行く、古代図書館、暁の戦士、光を求めて
FF6邪神の塔
FF7最期の日
FF7シリーズ
FF7R
FF8Find Your Way、The Castle
FF9イーファの樹、イプセンの古城
FF10浄罪の路、極北の民
FF10-2アンダーベベル、異界の深淵
FF11Heavens Tower
FF12モスフォーラ山地
FF13ガプラ樹林、サンレス水郷、Choose to Fight
FF13シリーズエクリプス
FF14嵐の中の灯火シリウス、万世の言葉グブラ、ロングフォールシルクス
FF15
FFUSA最後の城
FFT
FFCCシリーズ約束のうるおい、アクロス・ザ・ディバイド
DFFシリーズCanto Mortis ~記されぬ戦い~、次元の扉
FF零式フィニスの刻
TFFシリーズ
FFRK
MFF
FFシリーズ
スクエニタイトルカテゴリは各作品ごとに分けます
サガ下水道、ALONE
ニーア遊園施設
チョコダン闇の守護者2

乗り物の楽曲

FF1飛空船
FF3果てしなき大海原、巨大戦艦インビンシブル
FF4飛空艇、魔導船
FF5マンボdeチョコボ、飛空艇
FF6飛空艇ブラックジャック
FF7クレイジーモーターサイクル、空駆けるハイウインド
FF7Rミッドガル・ハイウェイ
FF8Ride On
FF9飛空艇 ヒルダガルデ
FF10発進
FF10-2スフィアハンター・カモメ団
FF11Voyager
FF12童心
FF13ドレッドノート大爆進!
FF13シリーズグルービーチョコボ、クレイジーチョコボ
FF14蒼き翼
FF15Flying R
FF零式空翔る
スクエニタイトルカテゴリは各作品ごとに分けます
クロノシルバード~時を渡る翼~

イベント楽曲

オープニング、エンディング、タイトル画面、ミニゲーム、イベントシーンなど
イベント要素の強い戦闘曲も含まれる(守るべきもの、独りじゃないなど)

FF1
FF2フィナーレ
FF3風の追憶~悠久の風伝説~
FF4赤い翼
FF5
FF6
FF7オープニング~爆破ミッション、ルーファウス歓迎式典
FF7シリーズCloud Smiles、間隙の急襲、スラムに咲く花
FF7R爆破ミッション
FF8Liberi Fatali、Waltz for the Moon、Shuffle or Boogie、
Love Grows、The Oath、Ending Theme
FF9この刃に懸けて、Vamo'alla flamenco、ハンターチャンス、ローズ・オブ・メイ、
守るべきもの、独りじゃない、その扉の向こうに
FF10Blitz Off、襲撃
FF10-2
FF11"FFXI Opening Theme"、Recollection、Distant Worlds
FF12エンディング・ムービー
FF13動乱のエデン
FF13シリーズ麗しき軍神、ヒストリアクロス
FF14
FF15APOCALYPSIS NOCTIS
FFUSA運命の丘
FFTPrologue Movie
FFCCシリーズ星月夜、カゼノネ
DFFシリーズ守るべき秩序、進軍、DISSIDIA-ending-、Lux Concordiae
FF零式我ら来たれり
TFFシリーズ
FFRK
MFF
FFシリーズ
スクエニタイトルカテゴリは各作品ごとに分けます
クロノ・トリガークロノ・トリガー
クロノ・クロスRADICAL DREAMERS ~盗めない宝石~
LALLIVE・A・LIVE、鳥児在天空飛翔 魚児在河里游泳、GO!GO!ブリキ大王!!
ニーアエミール/ショップ、Weight of the World/壊レタ世界ノ歌
すばせかTwister
チョコダンポップアップデュエル

コピペテンプレ用

FF1
FF2
FF3
FF4
FF5
FF6
FF7
FF7シリーズ
FF7R
FF8
FF9
FF10
FF10-2
FF11
FF12
FF13
FF13シリーズ
FF14
FF15
FFUSA
FFT
FFCCシリーズ
DFFシリーズ
FF零式
TFFシリーズ
FFRK
MFF
FFシリーズ
スクエニタイトルカテゴリは各作品ごとに分けます

リズポ調整小ネタ

・クリアボーナスは最低30リズポ保障なので放置0点クリアで+30
・シリーズキャラボーナスが一人あたり+5
・アイテム使用ボーナスが1つあたり+3
(実際に消費しないと加算されないので、金銀エッグやお守りでの調整がおすすめ)
・回復・防御アビリティを多数入れて放置0点クリアを狙う場合、クリア時のHP残量次第で
HP満タンボーナスやHPギリギリボーナス(いずれも+20)が勝手に加算されるため
目標リズポまで余裕のあるうちに何度か試して、パーティやアビリティ構成を調整するのがおすすめ
全員回復タイプや防御タイプなどでパーティを組むとタイプ統一ボーナス(+10)も勝手に加算されるため注意
・放置0点クリアを目指す場合、EMSだとついでに宝箱がもらえる可能性があるため、BMSやFMSよりちょっとお得。
Lux Concordiae(DDFF)やBland Logo~Title Back(FFT)あたりが演奏時間・トリガー数の面からお勧め。

・1リズポだけ増やしたいときの方法:
パーティメンバーは一人のみ、アイテムやアビリティはすべて外しておく
ビッグブリッヂTFFACアレンジ究極譜面を選ぶ
開幕のホールド先頭部分だけをクリティカル判定で押したら即ボタンを離し放置でゲームオーバー
→クリティカルヒットボーナス+1だけ加算される

 


*1 リメイク移植版での追加曲。FC版ではラスボスでも戦闘シーンが使われていた。
*2 初出のFC版では中ボス戦でも使われていた。リメイク移植版で戦闘シーンAなどの中ボス曲が追加されて以降ラスボス専用曲になった